To Top

渡部和良のホームページ

English Example Sentences

HOME » Vocabulary Step3

英検準1級レベルの英単語をまとめたページです。

To Bottom

You should be minding your manners, etiquette or courtesy. Don't use your phone on the train. It's inexcusable. You should be courteous or considerate to others.

電車の中では携帯を使用しないのはマナーです。

´etiquetteは、礼儀, マナー, courtesy, エチケット(不可算名詞)

´courtesyは、礼儀, 作法, 丁寧, 丁重, 好意, 寛大さ

´courteousは、礼儀正しい, 思いやりの深い, 丁寧な , polite, considerate

´considerateは、思いやりのある, 理解のある, 察しのよい, kind, thoughtful

´inexcusableは、許しがたい, 聞き捨てならない, 黙って聞き流すわけにはいかない

Mining, boring or drilling underground resources would be harmful to organisms. Humans have repeated such acts to advanced civilization. But we have also received its benefits. The rest is a matter of choice and decision.

地下資源を採鉱すれば地下資源に被害が出ます。人間はそういうことを繰り返して文明を発達させてきました。しかし、その恩恵は私たちも受けてきました。あとは選択の問題です。

´civilizationは、文明

The chemist had delved into documents and reports in the library.

その化学者は図書館で書類や論文を調べ込んでいた。

´delveは、探究する, 詮索する, dig, 掘り下げる

The patients with cognitive dementia are irresponsible for their actions.

認知症の患者は行動に責任が持てない。

´irresponsibleは、無責任な, イリスポンシィブル

You should choose your way, your life and your vocation, calling or trade after learning everything.

すべてを知った上で自分の進むべき道を決めなさい。

´vocationは、使命, 天職, 生業, 適性, 職業, job, occupation, trade

´callingは、天職, 職業, vocation, 天の声, 叫び

´tradeは、職業, 生業, 貿易, 取引

The insightful detective deduces the victim couldn't fall off the bank while taking a walk because it was pitch dark there at night.

その名探偵は被害者が散歩している際に土手から落ちたはずがないと推測している。なぜならば夜はそこは真っ暗だから。

´insightfulは、洞察力のある, 洞察に満ちた, インサイトフル

´bankは、土手, 銀行

´pitchは、度合い, 程度, かなりの, 投げる

That's the amorphous material in volcanic rocks.

あれは火山岩に含まれる非結晶物質だ。

´amorphousは、無定形の, 組織のない, アモルファス, アモーファス

The man was fishing on rocks in a shadowy cove.

その男は影の多い入り江の岩の上で釣りをしていた。

´coveは、小さな湾, 入り江, コウヴ, Gulf > bay > cove

The kid is precocious.

あの子供は早熟だ。

´precociousは、早熟な, 肉体や精神の成熟が普通より早い, ませている, プリコウシャス

It's too premature and inexperienced to make a decision.

決断するには早すぎる。

´prematureは、早すぎる

´inexperiencedは、経験不足の, 未熟な, 不慣れの, premature

The criminal was immature and naive.

その犯人は未熟だった。

´immatureは、未熟な, 大人になっていない, 未完成の, 幼稚な, naive

You should make allowance for her inexperience.

彼女の経験不足は大目にみるべきだ。

´inexperienceは、経験不足, 未熟, 未経験, 不慣れ

The victim supposedly, presumably fell and died from a brain contusion.

その被害者は落下して脳挫傷で死亡したと思われていた。

´contusionは、打撲, 挫傷, 打撲傷, コンチュージャン

If only my presentations were as eloquent as her.

私のプレゼンテーションが彼女ぐらい表現豊かで雄弁であったならいいのに。

´eloquentは、表現豊かな, 雄弁な, 感銘的な, エラクウェント

He's logical, so he's not a very empathetic listener.

彼は論理的な人間だからあまり親身に感情移入して聞いてくれるような人ではない。

´empatheticは、感情を移入しての, エンパシィーティック

These erroneous point of views about HIV could only worsen the problem for those infected.

これらのHIVに関する誤った意見はただ感染者にとって問題を悪化させるだけだ。

´erroneousは、誤った, 間違った, イロウニアス

※ HIVは、ヒト免疫不全ウイルス, Human Immunodeficiency Virus

It would be crucial for the skater to perform a flawless triple axel.

そのスケータにとって完璧なトリプルアクセルを跳ぶことは欠かせないだろう。

´flawlessは、完璧な, 欠点のない, フローリス

There is a serious flaw and drawback in this report.

この論文には重大な欠陥がある。

´flawは、割れ目, ひび, 傷, crack, 欠点, fault, 欠陥, 不備, drawback

The surgeon is the foremost authority on heart surgery.

その外科医は心臓外科の第一人者だ。

´foremostは、第1の, first in position

We're grateful for our fellow members' offering all their fraternal help and assistance.

兄弟のような手助けや援助をくれたことに対して会員の皆様に深い感謝をいたします。

´fraternalは、兄弟の, like a brother, 友愛の, フラターナル

The victim is a member of the fraternity.

被害者はその友愛会のメンバーだった。

´fraternityは、仲間, 友愛会, 宗教団体, 協会

The programmer came back from maternity leave.

そのプログラマーは産休から復帰した。

´maternityは、母であること, 母らしさ, 母性, 妊婦服, 産科病棟

I was fleeced of what little money I had.

私はなけなしの金を奪われてしまった。

´fleeceは、羊毛, フリース, 毛を刈る, 金を巻き上げられる

Was the explosion accident fatal?

Were there any casualties from the explosion accident?

その爆発事故で死傷者が出ましたか?

´fatalは、致命的な, 命にかかわるような, 壊滅的な, 重大な, 決定的な

´casualtyは、事故兵, 死傷者, 負傷者

His uncle is amiable, warm hearted and genial old fellow.

彼の叔父は心の温かい、愛想のよい老人だ。

´genialは、親切な, 温和な, kind, considerate, cordial, amiable

´amiableは、感じのよい, 好感の持てる, 親切な, 社交的な, 友好的な, エイミアブル

The argument has been brought to an amicable settlement.

論争は穏便に解決した。

´amicableは、友好的な, 平和的な, アミカブル

The burglar was charged by the police for causing grievous bodily harm to the hostage.

その強盗は人質への重大な傷害の罪で警察に告発された。

´grievousは、重大な, 許しがたい, ひどい, 悲惨な, 悲痛な, グリーヴァス

The suspect grieved deeply at the sad news.

The suspect expressed his deep grief at the grievous news.

その容疑者は悲痛な知らせに心を痛めた。

´grieveは、深く悲しむ, lament, mourn

´griefは、悲しみ, sorrow

The old man looked grim and stern when he told me the story.

The old man told me the story grimly and sternly.

その老人は私にその話をした時、厳しい表情だった。

´grimは、厳しい, 厳格な, いかめしい, stern, strict, rigid

´grimlyは、恐ろしく, 厳しく, 冷酷に, sternly

The prison is under investigation for alleged harsh treatment of the criminal in the custody.

その刑務所は塀の中での犯罪者への扱いが厳しいとの申立てがあり、調査を受けているところだ。

´allegeは、断言する, 強く主張する, 申し立てる, アレッジ

´harshは、厳しい, 苛酷な, 残酷な, ハーシュ, grim

The harsh punishment was looking rather grim and grievous for prisoners.

厳しい刑罰は囚人たちにとって悲痛で厳しかったようだ。

All the people in the desert have to survive its harsh environment.

砂漠に住む人々は厳しい環境を生き抜かなくてはならない。

※ harshは、climate(気候), punishment(刑罰), professor(教授), treatment(扱い)などと結合する。

The suspect is alleged to have stolen the jewelry.

その容疑者は宝石を盗んだと言われている。

The subordinate denied this allegation.

その部下はこの主張を否定した。

´allegationは、主張, 申し立て, アリゲイション

We did not sail owing to stress of harsh weather.

天候険悪のため出帆(しゅっぱん)を見合わした。

The dying message was legible.

そのダイニングメッセージは読みやすいものだった。

´legibleは、読みやすい, レジブル

The dying message was illegible.

そのダイニングメッセージは読みにくいものだった。

´illegibleは、読みづらい, 判読し難い, イレジブル

The pianist played us an impromptu song.

そのピアニストは即興の曲を弾いてくれました。

´impromptuは、即興の, 即席の, インプロンプチュー

We went to go visit the grave of our ancesters today.

今日は墓参りに行ってきました。

´graveは、重大な, 重要な, ゆゆしい, 墓, tomb(墓石のついたりっぱな墓, トゥーム), 死

The activity is beginning to cause grave global concern.

その活動は世界的に重大な関心事を起こし始めている。

There's rather ingenious way to solve the problem.

その問題を解決するには器用な方法がある。

´ingeniousは、器用な, inventive, 発明の才に富む, dexterous, clever, インジーニアス

The document is intelligible to anyone.

The document is easy for anyone to understand.

そのドキュメントは誰にでも理解できる。

´intelligibleは、理解できる, 分かり易い, インテリジブル

This furniture has little intrinsic value.

この家具はそれ自体はほとんど価値はない。

´intrinsicは、固有の, 本来備わっている, native, イントリンジィック

The perennial question is extrinsic to our discussion.

その長年の懸案は私たちの討議には無関係である。

´extrinsicは、外部からの, 外来的な, 非本質的な, 固有でない, イキストリンシック

You can experience these involuntary movements in almost any part of the body, including the neck, face, and limbs.

´involuntaryは、無意識の, 不本意な, spontaneous, subconscious

Spontaneity is often something that frightens people. Because many people are scared of the unknown.

´spontaneityは、自発性, 自然, being spontaneous, スポンテイニーアティ

This canivorous plant is indigenous to the uninhabited island.

This insectivore plant is intrinsic to the abandoned island.

その食虫植物はその無人島の固有のものだ。

´indigenousは、固有な, 土着の, native, intrinsic, インディジャナス

I was indignant against her harsh treatment.

私は彼女の厳しい扱いに対して憤慨した。

´indignantは、憤慨した, furious, raging, インディグナント

As far as we met, I could recognize her a kindred spirit and challenging spirit.

出会ってすぐに、私は彼女の気持ちの中に通じ合うものがあるのに気が付いた。

´kindredは、同類の, キンドレッド

My job was informative and instructive at first, but now it's getting too laborious.

私の仕事は最初はためになったが、今では非常に骨が折れるものになりつつある。

´laboriousは、骨が折れる, ラボ―リアス

The medicine can be at least recognized as legitimate by the outside world.

その薬は世界から合法であると認知されることになる。

The medicine can be at least recognized as illegitimate by the outside world.

その薬は世界から非合法であると認知されることになる。

´legitimateは、合法な, 適法の, 嫡出の, リジテメット

´illegitimateは、非合法な, 違法の, illegal, 嫡出でない, イリジテメット

Owls are nocturnal and luminous animals.

フクロウは夜行性の動物だ。

´luminousは、光を発する, 光る, radiant, 夜行性の, nocturnal, 明るい

´nocturnalは、夜行性の, 夜の, 夜間活動する

This obscure ritual is being televised for the very first time.

この不明瞭な儀式は、今まさに初めてテレビで放映されている。

´obscureは、不明瞭な, はっきりしない, 曖昧な, ambiguous, opaque, 朦朧とした, vague

´televiseは、テレビで放送する, 放映する

The discovery would have a momentous effect on the treatment of bladder cancer.

その発見は膀胱癌の治療に重大な影響を及ぼすことになるだろう。

´momentuousは、重大な, grave, significant

Recently, it's difficult to remain untouched by the pervasive and comprehensive influence of YouTube, propaganda, or other internet advertisement.

YouTubeや政治的な宣伝やネット広告の広範囲な影響に何も影響されないでいることは難しい。

´pervasiveは、広範囲な, 普及する, 広がる, comprehensive, generic, prevail

´propagandaは、(組織・政治的な)主義の宣伝, 思想の宣伝, 普及活動, プロパガンダ

The series of bizarre attacks and robberies in the district has kept the citizens in perpetual fear of the same thing happening to them.

その地域での襲撃や強盗の連続のために、自分にも同じことが起こるかもしれないという恐怖心が市民に長く続いている。

´perpetualは、永続する, 永久の, 絶え間ない, ceaseless, eternal

I found that the preliminary data is very prudent and proficient indeed.

私はその予備データが実際に思慮深く熟達したものであることを発見した。

´preliminaryは、予備的な, プリリミナリー

´prudentは、用心深い, 慎重な, 分別のある, sensible

´proficientは、熟練した, 堪能な, プロフィーシャント

It would be prudent and provident to have a health examination at least once a year.

少なくとも1年に1度は健康診断を受けるのはいい配慮だ。

´providentは、将来を配慮した, 先見の明のある, 用心深い, careful and sensible

She was relentless in demanding repayment of the debt.

彼女はその借金の返済を情け容赦もなく要求した。

´relentlessは、無情な, 容赦のない, inhumane, stern, grim, rigid

She had been very indignant with me, but recently she was relented towards me.

彼女は私に対して憤慨していたが、最近は和らいだ。

´relentは、弱まる, 和らぐ, 穏やかな気持ちになる

She was full of righteous dignant and furious.

She was full of justifiable dignant and furious.

彼女が憤慨しているのもそれなりのことがある。

´righteousは、正しい, 当然な, ライチェス

´justifiableは、正当と認められる, 筋の通った, もっともな, ジャスティファイアブル

The police condemned the gang's crime as extremely ruthless and inhumane.

その警官はそのギャングの犯罪は極めて情け容赦ないものだと非難した。

´ruthlessは、無慈悲な, 冷酷な, pitiless, cruel, inhumane

The view of Jupiter through earthly telescopes suggested that all was serene.

地上の望遠鏡で木星の様子を見ると、穏やかそのものだった。

´sereneは、穏やかな,静かな, のどかな, 澄み渡った, セリーン

She's shrewd in matters.

彼女は物事に対して抜け目がない。

´shrewdは、賢い, 洞察力のある, 抜け目ない, 利口な,´insightful, シュルード

She explained the abstract in her dissertation.

彼女は学士論文の概要を説明した。

´dissertationは、学術論文, 学士論文

There was only sparse traffic on the roads, so I managed not to run into a car.

道路に交通量がまばらだったので、なんとか車に衝突せずに済んだ。

´sparseは、希薄な, まばらな, 薄い

※ run intoは、衝突する, 偶然出会う, bump into, の状態に陥る, bump, collide, crash

It is probably safe to say that she is one of this century's most greatest violinist.

It is probably safe to say that she is one of the most greatest violinist.

彼女が今世紀の偉大なバイオリニストのうちの一人といっても差し支えないだろう。

※ it is safe to say that~は、~と言っても差し支えない

A shunt is a small passage which flows from one part of the body to another.

シャント(shunt)とは、血液が本来通るべき血管と別のルートを流れる状態のことである。

´shuntは、(列車・車両を側線などに)入れる, 血液を脇に流す, 短絡する, 脇にどける, 分路の

Color change in chameleons has functions in camouflage

カメレオンのカラーチェンジはカモフラージュ(擬態)の機能を持つ。

´chameleonは、カメレオン, カミーリアン

Some moths and cicadas simulate dead leaves.

Some moths and cicadas mimicked dead leaves.

蛾やセミには枯葉に擬態するものがいる。

´simulateは、ふりをする, 擬態する, 模擬実験をする

´mimicは、擬態する, camouflage, まねる, 模倣する, 模造品, mimic-mimicked-mimicked

Mimicry phenomenon characterized by the superficial resemblance of two or more organisms that are not closely related taxonomically.

´mimicryは、まね, ものまね, 模造品, 擬態, disguise, ミミックリー

´resemblanceは、類似、似ていること

´taxonomicallyは、分類学的に, タクサノミカリー

´taxonomyは、分類学, タクサナミー

I was asked to attend the party yesterday, but I supposed that my presence there would be superfluous, so I didn't attend.

昨日パーティに出席してくれと頼まれたが、いなくてもいいだろうと思って出席しなかった。

´superfluousは、余分の, 余計な, 不必要な, なくてもよい, スパーフルアス

Skilled, careful, stealthy burglars are targeting the borough's wealthiest neighborhoods.

´stealthyは、こっそりする, 内密の, 人目を忍んで

´boroughは、行政区, 自治区, バロウ

The interceptor is equipped with stealth technology.

その迎撃機はステルス技術を備えている。

´stealthは、レーダー(radar)捕捉不能の, ステルス技術の, 内密

The demostrators were steadfast in their protest, and the police had to remove and disperse.

デモ隊は断固として抗議したため、警察は排除をせざるを得なかった。

´steadfastは、しっかりした, 断固とした, 確固とした

´disperseは、散らす,散乱させる, 分散配置する, ばらまく, ディスパース

The etymology of this word is questionable, mystery and conundrum.

この言葉の語源は謎だ。

´etymologyは、語源研究, 語源学, 語源, エティモロジー

´conundrumは、難問, なぞなぞ

The girls' temperate and moderate nature helps the audience to diffuse cheerfulness.

その少女たちの穏やかな性格は観客に陽気さを振りまくのに役立っている。

´temperateは、適度の, 節度のある, moderate, テンパラット

´diffuseは、放散させる, 拡散させる, 散乱させる, 普及させる, 広げる, 散漫な, scatter, disperse

The girls was able to defuse the situation.

その少女たちはその場の緊張感を取り除くことができた。

´defuseは、(危険・緊張などを)和らげる, 鎮める, (爆弾・地雷などから)信管を除去する, ディーフューズ

I took a detour on the way home.

私は家への帰り道で回り道をした。

´detourは、迂回路, 迂回, 迂回する, ディートゥアー

Narcissus was handsome, arrogant, conceited and fell in love with his own image. He died gazing at himself in the water. In everyday usage, narcissism or narcissist refers to someone who is arrogantly self-absorbed.

´narcissusは、スイセンの花, ナルキッソス(泉に映った自分の姿に恋した若者), ナルシッサス

´narcissismは、自己陶酔症, ナルシシズム, 自己中心主義

´narcissistは、自己陶酔者, ナルシシスト, conceited, arrogant, haughty

Margaret decided she needed a change of pace, so she quit her stressful job, moved to the countryside, and opened a small cafeteria.

´Margaretは、マーガレット(女性の名前)

※ change of paceは、気分転換

They were walking three abreast then.

彼らはその時3人並んで歩いていた。

´abreastは、並んで, side by side

They're 10 dollars apiece.

それらは1個10ドルです。

´apieceは、各個に, 1人につき, 各自, めいめいに, アピース

The expenditure of surveillance and security equipment would be huge.

´expenditureは、支出, expense, 消費, 浪費, extravagance

I received that invoice yesterday, but I found your information is wrong.

´invoiceは、送り状, インボイス, 送り状を送る

Officialdom is the officials in an organization or government department.

´officialdomは、官僚機構, 官界, 公務員, 役人

I'll let you know the detail contents after I have consulted my solicitor tomorrow.

明日、弁護士と相談した後で、詳細な内容をお知らせします。

´solicitorは、事務弁護士, lawyer, 法廷弁護士(barrister)と訴訟依頼人を仲介する弁護士

A sovereign is a supreme ruler, especially a monarch.

´sovereignは、主権者, 元首, 君主, 国王, ソブリン

´monarchは、君主, 主権者, 帝王, モナーク

Gorillas are the largest living primates. The DNA of gorillas is highly similar to that of humans.

´primateは、霊長類

They were speaking an incomprehensible vernacular.

彼らはよくわからない言葉を話していた。

´vernacularは、その土地特有の, 自国語の, その国の, 話し言葉, ヴァーナキュラー

She had a very strictly grim upbringing.

彼女はとても厳格な家庭に育った。

´upbringingは、養育, 育て方, しつけ, 教育

The patient suffers from autism, cataract and dyslexia.

その患者は自閉症と白内障と失読症を患っている。

´autismは、自閉症

´cataractは、白内障, (断崖の上にかかる)瀑布, 豪雨, 洪水

´dyslexiaは、失読症, 難読症, 識字障害, illiterate, ディスレクシア

The pharmacist had worked in the dispensary.

その薬剤師はその調剤室で働いていた。

´dispensaryは、調剤室, 薬局, 診療所, 医務室

The laborious job was psychosomatic.

その骨の折れる仕事は心身相関だった。

´psychosomaticは、精神身体の, 心身相関の, 精神状態に影響される

The company president was indicted for paying kickbacks or backlash.

その社長はリベートを支払った件で告発されました。

´indictは、起訴する, 告発する, インダイト(発音注意)

´kickbackは、反動, はね返り, 割戻金, リベート

´backlashは、はね返り, 過激な反動, 逆戻り, リベート, バックラッシュ

The prosecutor made a supplementary indictment against him for delinquency.

検察局は彼を過失で追起訴した。

´indictmentは、起訴, 告発, インダイトメント(発音注意)

When the suspect was at the acme of his career, that crime brought about his downfall.

彼は仕事の絶頂にあった時、あの事件が起こって没落してしまった。

´acmeは、絶頂, 頂上, 極致, highest point, peak, summit, culmination, アクミー

The subordinate called for the discussion to be adjourned.

その部下は討論を延期するように要請した。

※ call forは、要求する, 要請する, 必要とする, require

´adjournは、延期する, put off, 中止する

The subordinate was admonished by the boss for not having reported the incident sooner.

その部下はもっと早く事件を報告しなかったことに対して警察に注意を受けた。

´admonishは、忠告する, 警告する, advise, 注意する, warn

Admonition means gentle or friendly reproof or counsel or warning against fault or oversight.

´admonitionは、忠告, 説諭, 訓戒, 諌言

´reproofは、叱責, 非難, 非難の言葉, 小言

The assassin ambushed and assassinated the President.

その暗殺者は待ち伏せして大統領を暗殺した。

´ambushは、待ち伏せする, 待ち伏せ, アンブッシュ

I learned that the appendix is an offshoot of the cecum.

虫垂は盲腸が派生したものだと学習した。

´appendixは、虫垂

´cecumは、盲腸, シーカム

The technoid brought a great deal of expertise.

その技術集団は非常に優れた専門知識を提供してくれた。

´technoidは、技術集団, 技術偏執症の, テクノイド

´expertiseは、専門的知識, know-how, 知見, エクスパティーズ

Fiddle is to act dishonestly in order to get something for yourself, or to change something dishonestly, especially to your advantage.

´fiddleは、詐欺を働く, violin, フィドル, 詐欺, ぺてん, fraud, swindle, deceit, cheat

The police chief says that restaurant is a hotbed of criminal gang activity.

´hotbedは、温床

It would take more time before it comes to legislation.

立法されるまではまだしばらくかかるだろう。

´legislationは、立法, 法律制定, enactment, 立法行為

The President legislated against monopolistic business practices.

´legislateは、法律を制定する, enact, 妨げようとする

The bourough is at the hub the regional economy.

その行政区は、地域経済の中心地である。

´hubは、活動の中心, ハブ

Cardiovascular disease is a general term for conditions affecting the heart or blood vessels.

´cardiovascularは、心臓血管の

´vesselは、管, 船, 器, 容器, ヴェッソル

The only drawback or bottleneck to the scheme is its expense.

その計画の唯一の障害はその費用だ。

´drawbackは、障害, obstacle, 不利, disadvantage, 欠点, deficit, bottleneck

I made a brooch out of my grandmother's jade rosary as a memento.

私の祖母から形見としてもらった翡翠の数珠をブローチにしました。

´broochは、ブローチ, 飾り留めピン, ブロウチ

Almost all the factories in the borough is run-down.

その行政区の工場は荒廃している。

´run-downは、疲れ果てた, 消耗した, 健康を害した, 荒れ果てた, 荒廃した, ぼろぼろの

I was surprised at the front-page article in the morning.

私は今朝新聞のトップページを見て驚いた。

´front-pageは、第一面の, 重大な, grave

The attire or dress was made-to-measure.

そのドレスはあつらえで作った。

※ made to measureは、あつらえた, 注文して作らせた, custom-made, made to order

Incineration is a waste treatment process that involves the combustion of organic substances contained in waste materials.

I don't agree with his conjecture that waste material was incinerated in the incinerator.

´incinerateは、焼却する, 火葬する

´incinerationは、焼却, 火葬

´incineratorは、焼却炉, 火葬炉

´conjectureは、推測, 憶測, コンジェクチャー

The temple is famous for hydrangea flowers and morning-glory flowers.

その寺は、紫陽花と朝顔の名所として有名だ。

´hydrangeaは、紫陽花, ハイドレインジャー

´morning-gloryは、朝顔

Just thinking about looking down from a high place gives me goosebumps and heart palpitation.

高い場所から見下ろすことを考えただけで鳥肌が立って動悸が起こるんです。

´goosebumpsは、鳥肌が立つ, gooseflesh

´palpitationは、鼓動, 動悸, 胸騒ぎ

There are some letters blurred and illegible in the letter.

この手紙にはインクがにじんで読めないところがある。

´blurは、かすむ, ぼやける, にじませる, ぼかす, 曇らせる, 汚す

I seemed to have long been branded as a liar.

私は長い間嘘つき呼ばわりされていたようだ。

´brandは、烙印を押す, 焼き印を押す, 銘柄, 商標, ブランド

He brooded about his problem all day.

彼は問題を考え込んで一日中座っていた。

´broodは、じっと考える, くよくよ考える, ひとかえりの雛, 一腹の子, 卵を抱く

The English teacher was besieged with questions from her audience.

その英語教師は聴衆からの質問攻めにあった。

´besiegeは、包囲する, 押し寄せる, 取り囲む, ビシージ

Thanks to the recent heavy rains, the drought may be averted next month.

最近の豪雨のおかげで、来月は干ばつが避けられるかもしれない。

´avertは、避ける, そむける, 回避する, そらす

I avowed myself an atheist.

私は無神論者だと公言した。

´avowは、公言する, 明言する, 白状する, アバウ

You will banish him.

あなたは彼を追放するだろう。

His story will banish your fears.

彼の話を聞けば君の不安も消えるだろう。

´banishは、追放する, 追い出す

The traffic accident bereaved him of his wife.

その交通事故で彼は妻をなくした。

´bereaveは、奪う, 奪い去る, ビリーヴ

The committee is comprised of five members.

委員会は5人から成る。

´compriseは、構成する, 含む, include, contain

Instantly, he had conjured a fabulous meal.

すぐに彼は素晴らしい食事を魔法のように作ってしまった。

´conjureは、魔法で出す, 魔法を使う

Dr. White consecrated her life to the relief of those who are suffering from dementia.

ホワイト博士は生涯を認知症で苦しむ人の救済にささげた。

´consecrateは、神聖にする, 捧げる, devote, dedicate

She had to contend against mental suffering.

彼女は精神的な苦痛と闘わねばならなかった。

´contendは、戦う, 争う, 競う, 論争する, 対処する, 処理する, deal with

They had a very big argument or quarrel that culminated in a terrible murder.

彼らはひどい口論の末、最高潮に達してひどい殺人事件となってしまった。

´culminateは、最高点に達する, peak, climax

A larger riot police presence on the borough would be necessary in order to curb street crime and violence.

路上の犯罪や暴力を抑制するためには、その行政区にはよりたくさんの機動隊がいることが必要だ。

´curbは、拘束, 抑制, 抑制する, control, surpress, restraint, 縁石, へり

Selective mutism is frequently mistaken for simple shyness.

選択性緘黙症はよく単純な人見知りと間違えられる。

´mutismは、緘黙症, 無言症

He is a prodigy and endowed with rare gifts.

彼は不世出(ふせいしゅつ)だ。

´prodigyは、天才, 奇才, 不世出の天才, 神童, プロディジー

Computer programming can curtail labor costs.

プログラミングは人件費を切り詰めることができる。

´curtailは、切り詰める, 短縮する, 節減する, reduce

The man would not be daunted by a single failure.

その男は一度の失敗でひるむことはないだろう。

´dauntは、怯ませる, 怖気づかせる, 威圧する, 脅す, intimidate, frighten, scare, ドーント

The system will only debase the quality of life for employees.

そのシステムはただ平均的な従業員の生活の質を低下させるだろう。

´debaseは、低下させる, 落とす, degrade

They deemed that he had received the bribe.

彼らは彼が賄賂を受け取ったとみなした。

´deemは、…と考える, …であると思う

The swindler deluded him into the belief that the painting was valuable.

その詐欺師は彼をだましてその絵画は高価なものだと信じ込ませた。

´deludeは、惑わす, ごまかす, だます, 欺く

Smoking marijuana can lead to more than a euphoric high, and has been linked to long-lasting delusions, mouth swelling and several other surprising effects, according to a new review of research on the recreational use of the drug.

´delusionは、錯覚, 妄想, 思い違い, 惑わすこと

All the experiments have so far been derided by other researchers.

その実験は他の研究者からこれまでのところあざ笑いを受けている。

´derideは、あざ笑う, mock, ridicule

The detective deems that the experiment would disprove the hypothesis or conjecture.

その刑事はその実験で仮説の誤りを立証できると思っている。

´disproveは、誤りを立証する, 反証する, 論駁する

All the traffic flow is being diverted away from the site of the grievous traffic accident.

その悲惨な事故現場からすべての交通の流れはすべて迂回させられているところだ。

´divertは、迂回させる, detour, bypass, 進路を変える, 後方転換する

I deem that the whole project was doomed from the start.

すべての計画は最初から運命的に決まっていたと思う。

´doomは、運命, 凶運, 悲運, bad luck, 破滅, 滅亡, 死, (悪い方向に)運命づける

Some experts believe that natural resources could be dwindled and depleted in the future.

自然資源が将来的に減っていきやがて枯渇するのではないかという専門家もいる。

´dwindleは、次第に縮小する, 逓減する, become less gradually

The famous athlete gets about enormous money for endorsing the company's products.

その有名なアスリートは、その会社の製品の品質を保証することで多大なお金を得ている。

´endorseは、保証する, (小切手や手形などに)裏書きする, 署名する, 指示する, インドース

The patient's heartbeat was erratic then.

その患者の鼓動は安定していなかった。

´erraticは、突飛な, 風変りな, 変な, weird, bizarre, 一定しない

The defendant entreated the judge for mercy.

その被告人は裁判官に慈悲を願った。

´entreatは、懇願する, 嘆願する, petitionは、請願, 嘆願, 訴状

I will try to expedite the problem.

私はその問題を早く処理するように頑張ります。

´expediteは、促進する, accelerate, promote, hasten, エクスパダイト

She was exulting in the examination of EIKEN Pre-1.

彼女は英検準1級に合格して大喜びしていた。

´exultは、大喜びする, 狂喜する, 歓喜する, イグザルト

Only a few people tend to filch plastic umbrellas without any hesitation and reluctance.

ほんのわずかな人たちだが、躊躇なくビニール傘をくすねる人がいる。

´filchは、盗む, steal, 掠める, くすねる, フィルチ

The patient's heartbeat was fluctuating considerably at the time.

その患者の心拍数はその時かなり変動していた。

´fluctuateは、変動する, being erratic, waver, 上下する

He has never forgiven his parents for forsaking him.

He has never permitted his parents forsook him at the time.

彼は自分を見捨てた両親を決して許したことがない。

He devoted to the support for homeless children especially forsaken or orphaned children.

´forsakeは、見捨てる, abandon, give up, 見放す, desert, forsake-forsook-forsaken

The truck hauled the broken car to the repair shop and the mecanic overhauled the car.

そのトラックが壊れた自動車を修理工場まで引っ張って、整備士が車を修理してくれた。

´haulは、引っ張る, 牽引する, 引きずる, 牽引, 引っ張ること, 1網分の漁獲量

I deem that the rope was tautly stretched.

そのロープはピンと張られていたと思います。

´tautは、ピンと張られた, 緊張した, よく整備された, きちんとした, トート

´stretchは、引き伸ばす, 引っ張る

The old villa is thought to be haunted.

あの大邸宅はよくお化けが出るそうだ。

´hauntは、(幽霊が)よく現れる, 出没する, 絶えず浮かぶ, ずっと悩ませる

Nightmares had haunted her.

彼女は悪夢に取りつかれていた。

´nightmareは、恐ろしい夢, 悪夢, mare

Rachel paid no heed to her doctor's warnings and advices about her unhealthy lifestyle.

Rachel paid no attention to her doctor's warnings and advices about her unhealthy lifestyle.

´heedは、注意, 気をつける, 留意する, attention

Don't fret about that.

くよくよするな。

´fretは、思い悩む, くよくよする, 浸食する, 腐食する

She frittered away all her money in just one weekend.

彼女はたった週末1回だけで全部お金を使い果たしてしまった。

´fritterは、浪費する, 無駄に使う, waste, extravagant

My theory or conjecture is predicated on long experiences.

私の理論や憶測は長年の経験に基づいている。

´predicateは、断定する, 断言する, 述語, 述部, プレディケイト

A place where people go to live and companies go to operate in order to avoid paying high taxes is called tax haven.

´havenは、避難所

※ tax havenは、租税回避地, 低課税地域

The amateur driver sounded his klaxon repeatedly and booed him.

The amateur driver sounded his horn repeatedly and booed him.

その素人の運転手はクラクションを何度も鳴らした。

´klaxonは、クラクション, 警笛, horn, クラァクソン

´booは、やじる, 非難する, 非難, ブーイング

Books and magazines were piled in a jumble around her.

Books and magazines were jumbled around her.

本や雑誌が彼女の周りに積んであった。

´jumbleは、乱雑にする, ごちゃまぜにする

They instigated the suspect to the crime.

彼らはその容疑者をけしかけてその罪を犯させた。

´instigateは、扇動する, (扇動して)起こさせる, けしかけてさせる

The doctor told Robert his skin irritation or inflammation was caused by the soap he had used for a long time.

´irritationは、苛立ち, いらいらさせるもの, 刺激, 炎症, inflammation

´inflammationは、炎症, irritation, 点火, 発火, 燃焼, incineration, 激怒, 興奮

The small windows in the compartment were filthy and very dirty. Actually, it was almost impossible to see through them to the outside.

´filthyは、不潔な, very dirty, 汚れた, 汚い, foul

I believe I've done this kneading because the dough is smooth and elastic.

´kneadは、こねる, 練る, こねて作る, 揉む, 按摩する, 磨く

The mayor is revising the tax law to close a loophole that has allowed some citizens to avoid paying all the tax they should.

´loopholeは、抜け穴, 逃げ道

She won the championship 2 years ago, but it was a fluke.

´flukeは、まぐれ, まぐれ当たり, 僥倖, ヒラメ, カレイ, フルーク

Most blisters caused by friction or minor burns do not require a doctor's care. New skin will form underneath the affected area and the fluid is simply absorbed. Do not puncture a blister unless it is large, painful, or likely to be further irritated. The fluid-filled blister keeps the underlying skin clean, which prevents infection and promotes and expedites healing.

´blisterは、水膨れ, 水泡, 発疱剤, ブリスター

´punctureは、傷つける, パンクさせる, 針で穴をあける

Reptiles are tetrapod or four-limbed vertebrate animals such as turtles, crocodiles, alligators, caimans, snakes, lizards, iguanas.

´reptileは、爬虫類, レプトゥル or レプタイル

´tetrapodは、四足獣, 4脚の構造物

´vertebrateは、脊椎のある, 背骨のある

´crocodilesは、ワニ, 鰐, crocodile > alligator

´alligatorは、ワニ, crocodile > alligator

´caimanは、中南米のワニ, ケイマン

´lizardは、トカゲ, 蜥蜴

´iguanaは、イグアナ, イグワーナ

She reluctantly relinquished her itinerary.

彼女はいやいやながら旅行計画を諦めた。

´relinquishは、やめる, give up, 廃する, abandon, 放棄する, 譲渡する, forsake

Ten years of heavy drinking has seriously impaired the patient's liver and pancreas.

10年間大酒を飲んだためにその患者は肝臓と膵臓がひどく痛んでいる。

´impairは、悪くする, 弱める, 損なう, 害する

In the end, the suspect incurred about $3,000 in fines.

結局、その容疑者は罰金およそ3,000ドルを被った。

´incurは、被る, 被害を受ける

Be sure you don't infringe anybody's copyright on your web page.

ホームページ上で著作権の侵害になるようなことはしてはいません。

´infringeは、犯す, 破る, 侵害する

After all the chairs are put away, don't forget to invert the tables over one another.

椅子を片付けた後、テーブルは一方を裏返して上に重ねてください。

´invertは、ひっくり返す, 逆にする, reverse

She lacerated right elbow and right knee during the fall.

彼女は倒れる際に右ひじと右膝を切ってしまった。

´lacerateは、切り裂く, 引き裂く, tear

The bag is ripped.

そのバッグは破れている。

´ripは、切り裂く, 引き裂く, 剥ぎ取る, lacerate, tear, ripup

Please latch the gate if you go out.

外に出る時は、ラッチをかけてください。

´latchは、(戸・門の)掛け金, ラッチ, 錠, 掛け金がかかる

Almost all the people lingered after the farewell party and wouldn't go home.

ほとんどの人が送別会の後も残っていて、家に帰ろうとはしなかった。

´lingerは、残っている, ぐずぐずする, stay or continue for a long time, 居続ける

Goverment money would be used to mitigate investor's losses.

公的資金が投資家の損失を軽減するためにつかわれることになるだろう。

´mitigateは、和らげる, 軽減する, 緩和する

She sat in her room pondering about her future.

She sat in her room musing about her future.

彼女は自分の将来について部屋の中に座ってじっくり考えた。

´museは、じっくり考える, 熟考する, ponder

The soldier would be mustered out of the army in only two more months.

その兵士はたった2ヶ月後にその軍から招集されることになるだろう。

´musterは、招集する, assemble, 集合させる, 呼び集める, 招集

This is a humburger seasoned with a pinch of salt and pepper, and topped with a tangy pickle, chopped onions, ketchup and mustard.

´mustardは、マスタード, からし

´tangyは、強い味のある

She has become totally obsessed about her weight and goes to the gym to jog.

彼女は自分の体重のことばかりを気にするようになった。

´obsessは、取りつく, つきまとう, …の頭から離れない

The mechanic overhauled my car last week.

その機械工は先週私の車を分解修理してくれた。

´overhaulは、分解修理する, 徹底的に修理する, 検査する, 点検整備, オーバーホール

He negotiated with the manager about our working hours.

He parleyed with the manager about our working hours.

彼は労働時間についてマネージャーと交渉した。

´parleyは、交渉する, negotiate, 協議, 討論, negotiation

More than 200 volunteers partook in the event.

200人以上のボランティアがそのイベントに参加してくれた。

´partakeは、参加する, participate, 食べる, partake-partook-partaken

At least ten people are known to have perished in the avalanche.

少なくとも10人の人が雪崩で命を落としたことが分かっている。

´perishは、(災害・戦争・事故などで)命を落とす, 死ぬ, die, pass away, 弱らせる, 苦しめる

She's in the grape vineyard plucking some grapes at the moment.

彼女は今ブドウ園にいてブドウをもいでいる。

´pluckは、むしり取る, 摘み取る, 引き抜く, pick up

The terrorists plundered the village of everything.

テロリストは村からすべてのものを強奪した。

´plunderは、強奪する, 略奪する, 荒らす, ransack

Any errors or faults of judgement could precipitate a terrible disaster or accident.

どんな誤りも判断を間違うとひどい惨事や事故を引き起こす可能性がある。

´precipitateは、引き起こす, 陥らせる, induce, cause

I can relate to that.

自分にも同じような経験があります。

※ can relate toは、同調する, 共感する, sympathize

We just clicked.

私たちは意気投合した。

We clicked with each other then.

私たちはその時意気投合した。

※ clickは、意気投合する, have good relationship

The man made up his mind right there and then.

The man made up his mind immediatelty.

その男は即座に決心した。

※ there and thenは、その瞬間その場で, then and there, right there and then, on the spot

He is so fake.

He has two faces.

He has dual personality.

He has double personality.

He is a hypocrite.

彼は二面性がある。

The zebra looked big and docile.

そのシマウマは大きくて、おとなしく見えました。

´docileは、素直な, 従順な, ドウサイル or ドウソル

Butch and femme are tecnical terms used in the lesbian subculture to ascribe or acknowledge a masculine or feminine identity with its associated traits, behaviors, styles, self-perception and so on.

´butchは、レズビアンの男役, 頑丈な男, タフガイ

´femmeは、レズビアンの女役

Our genetic makeup or composition predisposes us to certain diseases.

我々は遺伝的体質によってかかりやすい病気がある。

´predisposeは、前もってしむける, しむける, 気にさせる, かかりやすくする, be prone to

The completely clear sky presaged a severe cold night ahead.

The totally clear sky foreshadowed a severe cold night ahead.

雲一つない完全に晴れた空はとても寒い夜となる前兆だった。

´presageは、前兆となる, foreshadow, 前兆, 予感, omen, precursory phenomenon´presage

´foreshadowは、あらかじめ示す,前兆となる

Thieves or burglars trespassed on the premises and apparently ransacked the place, but couldn't find any valuables or art treasures.

泥棒はその建物に侵入し、明らかにその場所をくまなく探したが、貴重品やお宝は見つけられなかった。

´ransackは、くまなく探す, あさる, seek,´scavenge, plunder

They rectified the problems immediately.

彼らはすぐにその問題を修正した。

´rectifyは、改正する, 直す, 修正する, 調整する, modulate, repair, revise, amend, correct

Responding to the employess' pressure, the company finally repealed the old rule.

労働者の圧力に応じて、その会社はついに古い規則を廃止した。

´repealは、廃止する, 拒絶する, 撃退する, abolish, do away with, end officially, eradicate

She sat and reposed out on the balcony or terrace.

彼女はバルコニーやテラスに座って寛いだ。

´reposeは、休息する, 休憩する, rest, unwind, relax, 休息, 睡眠

The defendant openly and immediately repudiated the judgment of the court.

被告人はただちに公然と法廷での判決を拒絶した。

´repudiateは、拒絶する, refuse, reject

An efficient command of military units soon repulsed the explosion threat.

軍の部隊への効率的な命令によって、すぐに爆発の脅威は排除された。

´repulseは、撃退する, 駆逐する, 反駁する, 排除する, 拒絶, 拒否, repudiate

The pirate retarded the progress of the fishing fleet.

その海賊は漁船団の前進を妨害した。

´retardは、遅らせる, 阻止する, 妨害する, obstruct, interfere, hinder, deter

´fleetは、艦隊, 船団, 全船舶, フリート

I scorned her suggestion.

私は彼女の提案を拒絶した。

´scornは、軽蔑する, 蔑む, 拒絶する, repudiate, reject, despise

The avalanche have severed several telephone and power line in the village.

雪崩のために、その村でいくつかの電話線と送電線が切断された。

´severは、切断する, 切り離す, セヴァー

Fortunately, the filthy windows only cracked. They didn't shatter.

幸いなことに、汚れた窓ガラスはひびが入っただけで、砕けはしなかった。

´shatterは、砕ける, 粉々に割る, 粉々になる, 破壊する, 粉砕する, 破砕する

A pheromone is a secreted or excreted chemical factor that triggers a social response in members of the same species.

´pheromoneは、フェロモン(他の個体の反応を誘引する分泌物)

´secreteは、分泌する, excrete

´excreteは、分泌する, 排出する, 排泄する

What is the canonical way to write a for-loop macro?

´canonicalは、標準的な, 正典の, standard, typical, stereotyped

The avalanche occurred as the village people slumber pacefully in the beds at midnight.

その雪崩は、真夜中、村人がベッドで安らかにまどろんだ時に発生した。

´slumberは、まどろむ, すやすや眠る, drowse, sleep, doze

I swore I would attempt to succeed again at the company.

私はその会社でリベンジを誓った。

´swearは、誓う, swear-swore-sworn

Smear the baking tray with a little olive oil first.

最初にベーキングトレイにオリーブオイルを少し塗ってください。

´smearは、塗りつける, 汚す, 傷つける, 徹底的にやっつける, smear-smeared-smeared

His recent bad attitude or arrogance at work is beginning to smother any oppotunities or chances of his promotion.

最近彼は仕事ぶりが傲慢なため、昇進の可能性が妨げられている。

´smotherは、妨げる, 抑え込む, 窒息死させる, stifle, hinder, prevent, repress, strangle

The charity organization solicited aid or support from key business.

その慈善団体はいくつかのキーとなる企業からの支援を要請した。

´solicitは、懇願する, 要請する, beg, implore, pray

The thought of failing the English exam spurred me to study hard.

その英語の試験に失敗することを考えると、私はもっと勉強しようという気持ちに拍車がかかった。

´spurは、拍車がかかる, urge, 拍車, 刺激

Walk-through is a rehearsal of a play or other script in which the lines are read aloud while the actions are performed.

´walk throughは、リハーサルをやる, rehearse, 立ち稽古をする

´walk-throughは、リハーサル, rehearsal, ウォークスルー

Peer review is a type of software review in which a work product such as a document or program code is examined by its author and one or more colleagues, in order to evaluate its technical content and quality.

´peerは、同僚, colleague, co-worker, 仲間, 貴族, aristocrat, じっと見る, 凝視する

She blew her nose with the tissue paper and put her hand over her mouth to stifle a yawn.

彼女は鼻をかんであくびを抑えるために手に口をあてた。

´blowは、鼻をかむ, 風が吹く, 吹きつける, 吹き飛ばす, blow-blew-blown

´stifleは、抑える, こらえる, 息苦しくさせる, 窒息させる, suffocate

´yawnは、あくび, 欠伸, あくびをする, ヨーン

The premise isn't designed for tall people. You have to stoop to avoid hitting your head.

この建物は背の高い人向けに設計されてはいない。だから頭を打たないようにかがまなければなりませんよ。

´stoopは、かがむ, 前かがみに歩く, 猫背である, 前傾する

The tidal wave has submerged much of the coastal village and town.

津波は沿岸の村や町の大部分を水中に沈めてしまった。

´submergeは、沈める, sink, 埋没させる, 水没させる, 潜水させる

They subsisted on roots such as burdock or radish dug from the ground.

彼は地面から掘り出した大根やゴボウの根っこを食べて生き長らえた。

´subsistは、なんとか生きていく, survive

´radishは、大根

Farming is a hard means of subsistence in the village.

その村では農業で生活するのは楽ではない。

´subsistenceは、生活, 生計, 暮らし

Robots or autonomous systems such as artificial intelligence will someday supersede manual labor.

ロボットや人工知能などの自律的な仕組みが肉体労働に取って代わるだろう。

´supersedeは、取って代わる, take the place of

Demand for diet remedy and exercise therapy of the disease has surged in recent years.

近年その病気の食事療法と運動療法の需要は急速に高まった。

´surgeは、急増する, 上向く, 殺到する, 押し寄せる

The entrepreneur apparently swindled millions of dollars from colleagues and peers. As a result, he was accused of fraud.

´swindleは、騙して取る, deceit, 騙し取る, 詐欺を働く, 詐欺, fraud, 欺瞞

The borough was on high alert for terrorism or assassination, so so many police cars escorted the visiting vice president from airport to his hotel.

´escortは、護衛する, 護衛者, 護送, エスコート役, 付き添う

As the commotion in the capital grew, the leader began to worry that it would bring on a rebellion or riot, so the troop was sent to repress it.

´bring onは、引き起こす, precipitate, cause, induce

At last, they decided to stick with their original plan to finish by December.

´stick withは、守る, 固執する, 忠実である

When the founder retired, he gave over control of the company to the vice president until his son was mature enough to become chief exective officer himself.

※ give overは、引き渡す, 渡す, 預ける, 譲る

In Alaska, every year, winter set in around September, and it would remain cold until May.

※ set inは、始まる, start, begin

The culprit mingled with the crowd.

その犯人は群衆に紛れ込んでしまった。

´mingleは、混ぜる, 一緒にする, mix, blend

Some researchers, however, claim that Pleistocene rewilding would have significant drawback.

´Pleistoceneは、更新世, 更新世の, 地質時代の区分の1つで、約258万年前から約1万年前までの期間。ほとんどが氷河時代。プライスタシーン

´rewildingは、再野生化, リワイルディング

´drawbackは、欠点, 欠陥, 障害, disadvantage

I spent my time browsing in bookstore today.

私は今日は本屋で立ち読みしながら過ごしていました。

´browseは、漫然と商品を見る, 拾い読みをする

The asthmatic patient was undermined and weaken gradullay by years of excessive smoking.

その喘息症患者は、タバコの過剰摂取により容態はだんだん悪くなった。

´undermineは、 だんだん弱くする, weaken gradually, deteriorate, 浸食する, erode

´asthmaは、 喘息

´asthmaticは、 喘息の

The truck veered suddenly to the left and crashed into a utility pole.

トラックは突然左手に方向を変えて、電柱に衝突した。

´veerは、方向転換する

Most athletes usually abstain from alcohol and smoking before the game.

多くの運動選手は試合前に普通禁酒と禁煙をする。

´abstainは、控える, refrain, 棄権する

There were 50 votes for the bill, 20 against, and 10 abstention.

投票の結果は原案に賛成するもの 50, 反対 20, 棄権 10 であった

´abstentionは、棄権, 慎むこと

They pledge allegiance and faithfulness to their dictator.

彼らは独裁者に対して忠誠を誓っている。

´allegianceは、忠実さ, 忠誠, faithfulness

There's growing antagonism between the troops and rebel army.

軍隊と反乱軍の間の対立はますます増加している。

´antagonismは、対立, 敵意, hostility, defiance

She didn't mean to antagonize you.

´antagonizeは、敵に回す, 苛立たせる, 怒らせる, 中和する, 反対に作用する

The suspect had embezzled company money to satisfy his avarice.

お金に対する貪欲さを満たすためにその容疑者は会社のお金を横領していた。

´avariceは、お金に対する貪欲さ

Some authors write under autonyms, the others under psedonyms.

実名で書いている作家もいれば、ペンネームで書いている作家もいる。

´autonymは、実名, 本名, オートニム

´pseudonymは、作家のペンネーム, 筆名, スーダニム, anonym

Japan ratified the treaty.

日本はその条約を批准した。

´ratifyは、批准する, 裁可する

A mammoth was found in Siberia.

シベリアでマンモスが発見された。

´mammothは、マンモス, 巨大なもの, マァマス

´Siberiaは、シベリア(ロシア連邦のウラル山脈の東付近の北アジア地域), サイビーリア

A stamp rally is where one goes round to certain locations to stamp their book with rubber stamps. Each location would have a unique stamp. While there are prizes to be won from stamp rallys, some people just collect these for fun.

´rallyは、結集する, 集まる, congregate, 再組織する, 回復する, 再結集, ラリー

Aspiration pneumonia occurs when food, saliva, liquids, or vomit is breathed in the lungs or airways or tracheas leading to the lungs, instead of being swallowed into the esophagus and stomach.

´aspiration pneumoniaは、誤嚥性肺炎

´airwayは、気道

´tracheaは、気管, トレイキア

´esophagusは、食道, イサーファガス

It seems that the suspect's life with his wife has been anything but marital bliss.

その容疑者の生活は決して幸福な結婚ではなかったようだ。

´maritalは、結婚の, 夫婦の, マラトゥル

´blissは、至福, 幸福

The revival concert is set to commence since its cessation more than five years ago.

その復興コンサートは、5年以上前の中止以来やっと始まる予定になっている。

´cessationは、中止, 中断, 停止, pause, 休止

The earthquake left a large chasm or sink hole in the road.

地震の後、道路に大きな深い割れ目と穴ができた。

´chasmは、深い割れ目, crack, fracture, hole, キャズム

It is reassuring to know that chivalry is still alive.

騎士道がまだ生きていると分かって元気づけられている。

´chivalryは、騎士道, シヴァルリー

´reassuringは、安心を与える, 元気づける

The expert view the welfare tax simply as a contrivance.

その専門家は福祉税を単なる1つの手法だとしか見ていない。

´contrivanceは、工夫, 考案, 発明品, 手法, コントライヴァンス

Almost all the menbers of the phony and bogus religious cult are now in custody or imprisonment.

その偽の宗教集団のほとんどのメンバーは今拘留または投獄されている。

´phonyは、偽の, いんちきの, bogus, false, pseudo, フォウニー

A dearth of the materials has forced many employees to create their own.

その材料が不足しているために、多くの従業員は自分で作らなければならなかった。

´dearthは、不足, 欠乏, shortage, lack, depletion

Elegance and deportment and sophistication are arguably still as significant for women as they were long ago.

優雅さと立ち居振る舞いは、多分昔と比べてもまだ同じぐらい女性たちにとって重要だ。

´deportmentは、立ち居振る舞い, 態度, behavior, demeanor, manner

´arguablyは、論証できることだが, おそらく, 間違いなく

We have never seen such depravity and corruption since the last World War.

私たちは戦後一度もこれほどの腐敗は見たことがない。

´depravityは、腐敗, 堕落, 悪行, corruption, decadence, devastation, ディプラヴァティ

He has been corrupted and depraved by convenient city life.

´depraveは、悪化させる, 腐敗させる, 堕落させる, deteriorate, corrupt, decay

There is a great disparity and difference between the rich and poor in Indonesia.

インドネシアでは、貧富の差が甚だしい。

´disparityは、相違, difference

´Indonesiaは、インドネシア, 首都はジャカルタ(Jakarta), インドニージア

It's dogged as does it.

It's dogged that does it.

頑張ってこそ事はなる。

´doggedは、根気強い, 頑固な, 強情な, stubborn, fortitude, ドーギッド

※ does itは、うまくいく, 成功する, work well, succeed

As a scientist, she arguably has a certain amount of distrust of dogmatism.

科学者として、彼女はおそらく独断的主張に対して不信感を抱いている。

´dogmatismは、独断論, 教条主義

She was filled with elation, exaltation, mirth and euphoria then.

She was elated, exalted, exulted and euphoric then.

彼女はその時、喜びと高揚と多幸感に満ち溢れていた。

´elationは、大喜び, 意気揚々, joy, exult

´elateは、大喜びさせる, joy, exult

´exaltationは、高揚, 意気軒昂, 昇進

´mirthは、歓喜, マース

´exaltは、高める, 有頂天にさせる, 高揚させる, イグゾールト

´exultは、 大喜びする, 狂喜する, 歓喜する, イグザルト

I'm certain that they can work out their disparities and end the estrangement between them.

私は、彼らが違いを理解し合って仲たがいを終わらせることができるのは確実だと思う。

´estrangementは、仲たがい, 疎遠, feud

There have been feud and estrangement between those two groups for some 5 years.

およそ5年間その2つのグループにはずっと不和と仲たがいが続いていた。

´feudは、不和, 確執, estrangement, フュード

I disagree because the movie portray the tribe as fiends.

私はその映画ではその部族を冷酷な人間として描写するので同意できない。

´fiendは、冷酷な人, 残忍な人, 悪魔, devil, Satan(セイトゥン), フィーンド

´portrayは、表現する, 描写する, depict, ポートレイ, portraitは、肖像画

It must have been a figment or fabrication of your imagination.

それはあなたの想像力の作り上げたものに違いない。

´figmentは、作りごと, 虚構, fiction, fabrication

It's cruel and brutal of the fiendish criminal to slash the hostages.

その人質をむちで打つとは犯人は残酷だ。

´cruelは、残酷な, 冷酷な, brutal, inhumane, harsh, depraved, クルーアル

I fumbled about trying to find my contact lens on the ground.

私は地面に落ちたコンタクトレンズを見つけようと手探りした。

´fumbleは、手探りする, 探る, 探し回る, 取り損ねる, ファンブルする

No hard feelings.

そんなに悪くは思っていないよ。

Been there done that.

私も同じ経験があるよ。それはやったことがあるよ。

Echinococcosis is a parasitic disease of tapeworms of the Echinococcus type. This disease is diffused when food or water that contains the eggs of the parasite is eaten or by close contact with an infected animal. The eggs are released in the stool of meat-eating animals that are infected by the parasite. Commonly infected animals include dogs, foxes and wolves.

´Echinococcosisは、エキノコックス症, イカイノコッコウシス

´Echinococcusは、エキノコックス症, エキノコックス, エキノコッカス

´tapewormは、条虫, サナダムシ(ヒトの腸に寄生する人体寄生虫)

I learned that the two common nuclear reactions are fusion and fission.

一般的な2つの核反応は核融合と核分裂であることを学んだ。

´fissionは、分体, 原子核の分裂, 核分裂, フィッシャン

There was sudden flicker of fluorescent light or lamp in the room, and then we were in darkness again.

その部屋の蛍光灯がちらつき、それから私たちは再び暗闇に包まれた。

´flickerは、光や炎のちらつき, ゆらぎ, TVの画面がチカチカする, ちらちらする

´fluorescentは、蛍光性の, 蛍光を放つ, フルアレスント

Some authorities add as much as twice the amount of fluoride to the tap water as other authorities do.

公共機関の中には他のところと比べて2倍ものフッ化物を水道水に入れているところがある。

´fluorideは、フッ化物, フルアライド

The patient showed doggedness and fortitude throughout his chronic painful illness.

その患者は慢性の痛みのある病気の間、不屈の精神を示した。

´fortitudeは、不屈の精神, doggedness

The difficult mathematic problem would often drive him into a frenzy or fanatic.

その難しい数学の問題は、よく彼を狂乱状態にしたものだ。

´frenzyは、熱狂, 名声, enthusiastic, fanatic

It's simply a hype or gimmick to try to increase sales.

それは販売を増やそうとする単なる手法にすぎない。

´hypeは、誇大広告, gimmick, exaggerated advertisement, ハイプ

´gimmickは、仕掛け, gadget, hype, 客寄せのためのもの, trick

She was talking about something difficult with a grimace and frown.

彼女は顔をしかめて難しそうな話をしていた。

´grimaceは、しかめっ面, グリマス

Since the traffic accident he's become a hermit and is hardly ever seen in public any more.

その交通事故から彼は世捨て人になって、もう人前にはほとんど姿を見せない。

´hermitは、世捨て人, 隠遁者, solitary

´hermit crabは、ヤドカリ

Idolatry literally means the worship of an idol or the form of a physical image, such as a statue or icon.

´idolatryは、偶像崇拝, 崇拝, 心酔, イドーラトリ

´iconは、肖像, idol, アイコン, 偶像

The new one-way system is considered by most to be more of an impediment or obstacle to traffic.

新たに導入された一方通行のシステムは交通の障害となると考えられている。

´inpedimentは、妨害, 障害, obstacle, disturbance, hindrance, deterrent

Getting full marks in the English exam gave him fresh impetus to work harder.

その英語の試験で満点をとって彼はますます勉強にはずみがついた。

´impetusは、起動力, 勢い, 弾み

It was impudent and audacious of her to say so.

She was bold to say so.

そんなことを言うとは彼女は厚かましい人だ。

´impudentは、厚かましい, bold, rude, audacious

´audaciousは、無謀な, 向こう見ずな, 危険を顧みない, 慎みのない, ずうずうしい, ふてぶてしい

Most of drug such as marijuana or heroin trafficking goes on with impunity.

麻薬取引は大部分が捕まらずに済んでいる。

´traffickは、不法に売買する, 不法に取引する

´impunityは、刑罰を免れること, 無事

Spraying insecticide or pesticide is the best way to combat aphids or locusts infestations.

殺虫剤を散布することはアブラムシの横行と戦う最もよい方法である。

´aphidは、アブラムシ, エイフィッド

´infestationは、横行, plague, 疫病, pest

The house is infested with rats and mice.

´infestは、寄生する, 横行する, 集る, たかる

It's well known that alcohol lowers one's inhibitions and self-controls.

アルコールは抑止力や自制心を下げることはよく知られている。

´inhibitionは、抑止力, restraint, イナビッション or インハビッション

It is said that very low temperatures inhibit bacteria from developing.

低温はバクテリアの増殖を妨げると言われている。

´inhibitは、抑止する, 妨げる, curb, suppress, subdue

The infectious malady has a long incubation or latent period.

その感染症は潜伏期間が長い。

´maladyは、病気, illness, disease

´incubateは、孵化する, 培養する, 潜伏させる

´incubationは、潜伏, 潜伏期間, latent period

´latentは、潜伏の, 隠れている, 潜んでいる, レイトゥント

´latencyは、潜伏, 隠れていること, 潜んでいること

These are mind-boggling puzzles which are funny, confusing or strange brain teasers.

´boggleは、ぎょっとする, 唖然とする, のけぞる, びびる

´mind-bogglingは、 びっくりさせる, 肝がつぶれるような, 理解しがたい, 仰天するような

We tried to have a drink and humbergers or sandwiches during the interlude, but the booths and stalls was too crowded.

私たちは幕間にハンバーガーやサンドイッチとドリンクメニューを頼もうとしたんだけれども、店は非常に混んでいた。

´interludeは、幕間(まくあい), 合間, 合間の出来事

´boothは、屋台店, stall, 模擬店, 小さく仕切った部屋, chamber

I learned that the pupil is the center of the eye and the iris is the colored part around it.

私は瞳孔は目の中心で、虹彩はその周りの色の着いた部分であることを学んだ。

´pupilは、瞳孔, ピュープル

´irisは、虹彩, アイアリス

A vigorous jolt was needed to wake the patient up and bring her to her feet.

その患者の目を覚まして、自分の足で立たせるには元気よく揺すってやる必要があった。

´joltは、揺り動かし, 急に揺すぶる, ジョールト

Allow a precise lapse of five hours between intravenous drip injection.

点滴注射の間は正確に5時間開けてください。

´lapseは、経過, 逸脱, 短い期間, しくじり, ラプス

´intravenousは、静脈内の, 静脈注射の, イントラヴィナス

The escape of prisoners was blamed on the laxness of security arrangements at the custody.

囚人の脱走はその拘置所での保安への備えの緩みのせいだった。

´laxnessは、緩み, 不正確さ, 弛緩, ラックスネス

The archaeologist is captivated by the mystical lore and knowledge of the aborigines.

その考古学者は原住民の神秘的な言い伝えに夢中になっている。

´captivateは、魅了する, うっとりさせる, capture, entrance, fascinate, enchant

´loreは、伝承, 学問, 知識, traditional knowledge

´aborigineは、原住民, オーストラリアの原住民, アボリジニ―

That naughty and mischievous boys are a little menaces.

あの悪戯好きな少年たちには手を焼いている。

´menaceは、厄介者, 脅迫, メナス

At last, the prisoner was able to crawl or creep out of the mire of sewer to safty.

ついにその囚人は下水道のぬかるみから安全なところへ這い上がることができた。

´mireは、窮地, 泥沼状態, muddy ground, マイアー

The nation's economy lost its momentum or impetus, and unemployment rate increased.

国の経済が失速して失業率が増大した。

´momentumは、勢い, impetus, 惰性

The morale of the company has begun to decline.

その会社の士気は衰えてきている。

´moraleは、気力, 士気, 意気込み

I felt a tinge of nausea and migraine then.

私は吐き気と片頭痛じみたものを感じた。

´tingeは、色合い, 気味, じみたところ, 色を薄くつける

´nauseaは、吐き気, ノージア

´migraineは、片頭痛, マイグレイン

You ought not to obtrude your opinions on others.

自分の意見を他人に押しつけるべきではない。

´obtrudeは、無理に押し付ける, 無理強いする, でしゃばる, intrude

It's an intrusive and obtrusive statement.

´intrusiveは、侵入的な, でしゃばりの, じゃまをする

´obtrusiveは、押しつけがましい, でしゃばりの, 出すぎた

The persuasive orator or spokesman has had a powerful influence on many people.

その説得力のある演説者は多くの人に強力な影響を与えてきた。

´persuasiveは、説得力のある, パーシュエイシブ

´oratorは、演説者, public speaker, オーラター

Pageant is a public ceremony with a procession of people in historical costumes.

´pageantは、野外劇, 出し物, パジェント

His apology and expression of penitence during the trial might account for the comparably lenient or benevolent sentence that he got.

裁判中に後悔したという謝罪と表情を見せたため、彼は比較的寛大な判決となるかもしれない。

´penitenceは、後悔, 懺悔, ぺナタンス

Various pigments is used to create the wonderful patterns on this fabric.

この生地の上に素晴らしい模様を作り出すため様々な顔料が使われている。

´pigmentは、顔料, 絵の具, colored powder

The plight of the earthquake is getting great attention in Japan.

その地震の苦境について日本では関心が高まっている。

´plightは、苦境, 悪い状態, a bad situation or condition

While pythons normally avoid human settlements, they would see palm oil plantations as a good hunting ground, he said, as they attract animals like boars, primates or dogs.

ニシキヘビは通常、人間の集落は避けるものだが、ヤシ農園にはイノシシや猿類、野犬が集まりやすいため、ニシキヘビにとっても好都合な猟場になり得るという。

´boarは、猪, イノシシ

You'd better not aggravate her. Don't be so nervous and jittery.

彼女を悩ませるべきではないですよ。そう神経質にならないでください。

´aggravateは、悪化させる, deteriorate, 怒らせる, 悩ませる, irritate, annoy

´jitteryは、神経過敏の

Amber wanted to go to New York, but she got on the wrong bus. She ended up at Manhattan, on the other side of town.

※ end upは、結局~になる, ~で終わる, 結局~と分かる

Amber has an old rosary that has been in her family for generations. It has been handed down from mother to daughter since her great grandmother bought it in 1960.

※ hand downは、降ろして渡す, (車などから)手を貸して降ろす, 遺産に残す, 伝える, 言い渡す

The researcher says that oxytocin, a chemical produced by the during stress, might have a positive impact on gastric function, intestinal function and cardioplumonary function.

´oxytocinは、オキシトシン, 幸せホルモン, ストレスを緩和し幸せをもたらす

Almost all the world's cocoa beans are produced in Ghana and the Ivory Coast.

´Ghanaは、ガーナ

´ivoryは、象牙, 象牙色の

´ivory coastは、コートジボアール, 象牙海岸

The cerebral cortex is the outer layer of neural tissue of the cerebrum of the brain, in humans and other mammals.

´cerebralは、大脳の, 脳の, セレブラル or セリーブラル,´cerebral

´cortexは、大脳皮質, 皮質, 外皮

´neuralは、神経の, 神経系の

´cerebrumは、大脳, 脳, セレブラム or セリーブラム,´cerebrum

A marshmallow is a sugar-based confection that, typically consists of sugar, water and gelatin which is whipped to a spongy or fluffy consistency, molded into small cylindrical pieces, and coated with corn starch.

´marshmallowは、マシュマロ

´confectionは、菓子、糖菓

´cylindricalは、円柱の, シリンドリカル

An eclair is an oblong pastry made with choux dough filled with a fluffy cream and topped with icing.

´eclairは、エクレア, エイクレアー

´oblongは、長方形, 楕円形, ellipse, oval, オブロング

´chouは、クリームやカスタードを詰めた軽焼き菓子, チュー, 複数形は、choux

´icingは、アイシング(菓子にかける砂糖・卵白・牛乳で作る糖衣)

Nougat is a family of confections made with sugar or honey, roasted nuts.

´nougatは、ヌガー(ソフトキャンディーの一種)

※ ヌガーは、砂糖と水飴を低温で煮詰め、アーモンドなどのナッツ類やドライフルーツなどを混ぜ、冷し固めて作る。茶色くて固く、歯に粘りつくような食感が特徴である。

Ripe and golden with a luscious flavor and velvety surface, or a more intense shade when dried, apricots are closely related to peaches, plums, and nectarines.

´lusciousは、(甘くて)おいしい, 香りがよい, とても心地よい, 快適な, 甘美な, ラシャス

´velvetyは、ビロードのような, 手触りのなめらかな, 舌触りのよい, ヴェルヴェティ

´apricotは、杏子, アンズ, アプリコット

´nectarineは、ズバイモモ, ネクタリン, ネクタリーン

Oreo is chocolate cookie with white cream filling and this type of oreo is made from artificial sweeteners instead of sugar.

´oreoは、ホワイトクリームを詰めたチョコレートクッキー

A breadboard is one of the most fundamental pieces when learning how to build circuits.

´breadboardは、パンこね台

※ ブレッドボードは、各種電子部品やジャンパ線をボードの穴に差し込むだけで、はんだ付けをしなくても、手軽に電子回路を組むことの出来る基板である。

New Year's Eve should be a time to rejoice and has a feasibility of marketing ploy.

大晦日は大喜びする時であると同時にマーケティングの策略の可能性がある。

´rejoiceは、大いに喜ぶ

´ployは、策略

He refused to accept any recompense for his efforts and achievement.

彼は偉業の達成とその努力の見返りを受けることを一切拒否した。

´recompenseは、報いる, 返報する, 償う, 賠償する, 補償する, レコンペンス

The ravages and devastation of decades of civil commotion have have left both people and the economy weak, sluggish and decadent.

数十年の市民の騒動での破壊の結果、国民と経済の両方の弱体化が残っただけだった。

´ravageは、破壊, 荒廃, 破壊の猛威, decadence, depravity, decay, devastation

´devastationは、荒らすこと, 荒廃, 惨害, 惨状, デヴァステイション

Gangs or rings are making a frequent prowl on the neighborhood or vicinity streets at night.

ギャングが夜近所の道路を頻繁にうろついている。

´prowlは、うろつく, 徘徊する, wander, ぶらぶら歩く, プラウル

Just use that widget or gadget over there as a prop to hold it up.

それを持ち上げておく支えとして、あそこの装置や仕掛けを使いなさい。

´propは、支え, 支持, 支持者

There's no further recourse of business in the store, I'm afraid.

その店ではもうこれ以上ビジネスの依頼がないのではないかと思う。

´recourseは、依頼

The entrepreneur's speech was merely a reiteration of what was posted on the bulletin board.

その起業家の話はただ掲示板に書かれて公表されたものの繰り返しに過ぎなかった。

´reiterateは、反復する, 何度も何度も繰り返す

It has taken almost a decade and lots of hard work to complete the renovations on the auditorium.

講堂の改修が完了するのにほぼ10年間と多くの労力を要した。

´renovateは、刷新する, 改善する, 再建する, 新たにする, レノヴェイト

Emma was on the verge of quitting the firm and verged on tears.

エマは今にも会社を辞めようとしていて泣き出しそうだった。

A small pond verges on my property.

私の土地沿いに小さな池がある。

´vergeは、間際, 寸前, 瀬戸際, 縁, へり, edge, 縁にある, 隣接する, adjacent

Hemingway had a great zest and zeal for everything.

ヘミングウェイはすべて対して強い関心と熱意を持っていた。

´zealは、熱意, 熱心, 熱中, enthusiasm, zest

´zestは、強い関心, 熱意, zeal, 心から喜び, 香辛料

Emma had a sudden, strange whilm to sell everything he owned and become a nun.

エマは突然、奇妙な気まぐれな気持ちから持っているものを全てを売って修道女になった。

´whimは、気まぐれな考え, 出来心, ウィム

Many public telephones are out of order because of vandalism or barbarism.

Many public telephones are vandalized.

多くの公衆電話は故意に破壊されて故障中のものが多い。

´vandalismは、故意の破壊, 蛮行

He sought vengeance or revenge for the culprit.

彼は犯人への復讐の機会を狙った。

´vengeanceは、復讐, 報復, 敵討ち, 仕返し, revenge, 仇討ち, ヴェンジェンス, retaliation

Because of his minor seizure and pneumonia last year, he's had to give up smoking and began to jog once a week.

去年の小さな発作と肺炎のために、彼はたばこを断念し週1回のジョギングを始めた。

´seizureは、発作, 掴むこと, 捕獲, 強奪, 押収

Many would like to escape the shackles of their high stress jobs in the sweatshop.

そのブラック企業では多くの人が、ストレスの多い仕事の束縛から逃れたいと思っている。

´shackleは、束縛, 手枷, 拘束, restriction, restraint, constraint

Being able to use a computer or smartphone is more important to a secretary nowadays than a good stenographer.

最近では秘書にとって、コンピュータやスマホを使えることは速記が得意であるより重要なことだ。

´stenographerは、速記者, ステノグラファー

The island's dry, rocky terrain and climate is quite unsuitable for agriculture.

この島の乾燥した、岩だらけの地形は農業のために非常に不適なだ。

´terrainは、地形, テレイン

Freud's first book was a treatise or thesis on the life of worms.

フロイトの最初の本はミミズの生活に関する論文だった。

´treatiseは、学術論文, thesis, トリーティス

´thesisは、論文, 卒業論文

During the typhoon, gale and turbulence, a torrent of muddy water poured down the hillside.

台風や強風の間に、濁流が山腹(さんぷく)をどっと流れてきた。

´torrentは、急流, 激流, 奔流, どしゃ降り, violent stream, flood, トーラント

´turbulenceは、乱気流, 大荒れ, 動乱

Alchemy was concerned with the transmutation or transformation of base metals into gold.

錬金術とは主要金属を金に変化させることに関わるものだった。

´alchemyは、錬金術, 魔力, 秘法, アルケミー

´transmutationは、変化, 変形, 変性, metamorphosis, polymorphism, transformation

People all over the world paid tribute to King for the elimination of racial discrimination.

世界中の人々は、人種差別の撤廃のために尽力したキング牧師に対して賛辞を送った。

´tributeは、賛辞, 貢ぎ物, 贈り物

When the tax increase was annouced and pronouced, a tumult of protest or commotion or turmoil occurred.

増税の発表がされた時、抗議運動が起きた。

´tumultは、騒ぎ, 騒動, 暴動, riot, 激動、激情, 心の乱れ, チューモルト

´turmoilは、騒ぎ, 騒動,混乱, tumult, commotion, ターモイル

There was an event antecedent to the incident.

障害に先立った事件があった。

´antecedentは、先行の, 前例のある, preceding, prior

Because of his capricious nature and temper, he is always contentious.

Because of his caprice and temper, he is always disputatious and argumentative.

彼の気まぐれな性格や気性のため、彼はいつも論争好きである。

´capriciousは、論争好きな, disputatious, argumentative, カプリ―シャス

´capriceは、気まぐれ, 予想しにくい急変, カプリース

Credulity or being credulous or gullibility is a tendency to believe in things too easily and without evidence.

´credulousは、信じやすい, 軽々しく信じる, クレジュラス

´credulityは、信じやすさ, 軽々しく信じること, クレジュリティ

´guillibilityは、騙されやすいこと, ガラビリティ

The couple turned out to be congenial to each other.

そのカップルは互いに気が合うことがわかった。

´congenialは、気性のあった, 適して, appropriate

Careful monitoring is carried out, due to the accumulative or cumulative effect of radiation on the body.

体への放射能累積の影響のために、注意深い監視が実行されている。

´cumulativeは、累積する, 累加する

A cursory glance of manual revealed that it is so comprehensive.

マニュアルにざっと目を通したら、それが非常に包括的であることが分かった。

´cursoryは、急ぎの, 大雑把な, ぞんざいな

A lot of damning evidence exists against the culprit.

その犯人に不利な多くの忌々しい証拠が存在している。

´damningは、破滅的な, 罪を免れない, ダミング

Dialectic logic is the system of laws of thought.

´dialecticは、弁証法, 論理的思考

It is doubtful or dubious whether it is true or not.

それが本当かどうか疑わしい。

´dubiousは、疑わしい, 不審に思っている, doubtful

He was so evasive about fraught circumstances.

彼は困難な状況から逃げたいと思っていた。

´evasiveは、回避的な, 逃避的な

´fraughtは、危険を伴った, 問題の多い危ない, 困難な, フロート

There were some undomesticated or feral horses in the field.

´feralは、野生の, 野生化した, 野性的な, 凶暴な, フィーラル

His action was obviously a flagrant violation of human rights.

彼の行動は明らかに人権の甚だしい侵害だった。

´flagrantは、甚だしい, tremendous, enormous, 紛れもない

Your argument is based on flimsy evidences.

あなたの議論は、薄っぺらい根拠だ。

´flimsyは、薄っぺらい, 脆い、薄弱な

The culprit gave furtive glances on goods when he entered in the pawnshop.

´furtiveは、ひそかな、こそこそして、内密の

´pawnshopは、質屋, ポーンショップ

I recruit new female staff who are gregarious, outgoing, generous, and energetic.

´gregariousは、群生する, 社交的な, outgoing, 集団を好む

There are many hideous and filthy buildings and nasty smells in that part of the town.

町のその地域は酷い建物がたくさんあり、不快な悪臭がしている。

´hideousは、ひどく醜い, 見るも恐ろしい, ぞっとする, 忌まわしい, 憎むべき

A sniffer dog is a dog that is trained to use its senses to detect substances such as explosives, illegal drugs.

´snifferは、(麻薬などを)嗅ぐ人, (ガスなどのにおい)探知機, 鼻, 麻薬犬

After an extremely or unusually illustrious career, the entrepreneur would turn the complete business over his daughter.

非常に稀な素晴らしいキャリアの後に、その起業家はビジネスを完全に娘に引き継がせるだろう。

´illustriousは、有名な, famous, 著名な, 華々しい, 輝かしい

Despite public concern, the expert have addressed that there is no imminent danger from volcano.

社会の関心が高いにも関わらず、その火山は差し迫った危険はないと述べた。

´imminentは、切迫した, 差し迫った, 今にも起こりそうな

Incessant and intermittent rain has forced most people to cancel their holiday plans.

絶え間ない断続的な雨により、大部分の人は休暇の計画を中止せざるを得なかった。

´incessantは、絶え間ない, 間断のない, ceaseless, perpetual

´intermittentは、断続的な, 間欠性の

The procedure was intermitted because of another interrupting job or task.

その処理は他のタスクに割り込まれて中断した。

´intermitは、中断する, interrupt

´intermissionは、休憩, 休止

There was an incredulous or bubious moment during the close-up magic performance when everyone looked on in disbelief.

そのクロースアップマジックの演技では、皆が怪しいと思って眺めるような疑わしい一瞬があった。

´incredulousは、疑わしい, dubious, doughtful, インクレジュラス

´dubiousは、疑わしい, 不審に思っている, doughtful, incredulous

You don't want to be lazy or indolent.

怠けてはいけない。

´indolentは、怠惰な, 無精な, 進行が遅い, lazy

The inept or unsuitable handling of the crisis has been met with much criticism.

危機を不適切に処理したためにたくさんの批判を受けた。

´ineptは、不適当な, unsuitable

He was fat and inert.

彼は太っていて不活発だった。

´inertは、自力で行動できない, 惰性の, 不活発な, 不活性な

The burden on the employees would be irksome and unfair.

従業員の負担は苛立たしく、不公平なものとなるだろう。

´irksomeは、いらいらさせる, 悩ませる, irritated, annoyed

We accept anybody in our company, irrespective of nationality.

私たちの会社では国籍に関係なく誰でも受け入れる。

´irrespectiveは、…と関わりなく, …を無視して, …を度外視して

Despite laudable strategy, the mission had to be canceled.

戦略はすばらしかったが、その命令は中止しなければならなかった。

´laudableは、賞賛に値する, 賞賛すべき, admirable

He is the poet laureate of all lyricists.

彼はすべての作詞家の中での桂冠詩人である。

´laureateは、月桂冠をいただいた, 名誉を受けた

´lyricistは、叙情詩人, 作詞家

The new deal would be a important and lucrative one for the entrepreneur.

その取引はその企業家にとって重要で儲かるものとなるだろう。

´lucrativeは、有利な, 儲かる, profitable

The large intestine tumor turned out not to be malignant after all.

The large intestine tumor turned out to be benign or benignant after all.

その大腸の腫瘍は結局のところ悪性ではないことが分かった。

´malignantは、悪意のある, きわめて有害な, 悪性の

´benignは、親切な, kind, 慈悲深い, benevolent, 良性の, 害のない, ビナイン, benignant

´benignantは、親切な, kind, 慈悲深い, benevolent, 良性の, benign, ビニグナント

It was difficult to live on their meager earnings.

彼らのわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。

※ live onは、~を常食とする, ~に頼って暮らす

´meagerは、貧弱な, 乏しい, 不十分な, 豊かでない, 痩せた, gaunt

The Italian people live mainly on pasta, pizza, bread or cereal.

イタリア人は主にパスタ、ピザ、パンやシリアルを主食としている。

He was disappointed with his mediocre performance in the race.

彼はレースでの自分のみっともない様子にがっかりした。

´mediocreは、並の, 平凡な, 劣った, 二流の, 質の悪い

She died from leukemia.

彼女は白血病で亡くなりました。

´leukemiaは、白血病

The pancreatic islets or islets of Langerhans are the regions of the pancreas that contain its endocrine cells.

´isletは、小島, 隔絶された場所

´Langerhansは、ランゲルハンス, リンガーハンス

´endocrineは、内分泌の

Dermatitis or eczema is a group of diseases that results in inflammation of the skin.

´eczemaは、発疹, 湿疹, 蕁麻疹, 皮膚炎, dermatitis

´dermatitisは、皮膚炎, eczema

Like it or not, the yen would probably remain weak and sluggish for the next six months at least.

好むと好まざるにかかわらず、少なくとも今後6ヶ月は円は弱いままであろう。

※ like it or notは、好むと好まざるにかかわらず

Rumor has it that the trading company is actually in financial difficulty.

その商社は実際財政的な困難に陥っているという噂である。

※ rumor has it thatは、~という噂だ

Over the last decade, the artist's prolific works has been a great joy to all her fans.

過去の10年間に渡ってのその芸術家の多作の結果、彼女のすべてのファンが大喜びをしてきた。

´prolificは、多産の, 実りの多い, 多作の, 得点力の高い, very productive

Cell proliferation is an increase in the number of cells as a result of cell growth and cell division.

´proliferateは、増殖する, 繁殖する, 急増させる, 豊富に作り出す

She had a rather pressing appointment and had to leave.

彼女はかなり緊急の約束があって、その場を去らなければならなかった。

´pressingは、緊急の, urgent, emergent, (原盤からプレスした)レコード

The prenatal checkups are held on every Thursday.

その出産前の妊婦の健康診断は木曜日に行われている。

´prenatalは、出生前の, 胎児期の, 妊婦向けの, プリネイトゥル

The postnatal checkups are held on every Friday.

その出産後の妊婦の健康診断は金曜日に行われている。

´postnatalは、出生後の, 出産後の, ポストネイトゥル

The plenary symposium began prefatory statement from the professor.

その全体の討論会は教授からの事前声明で始まった。

´prefatoryは、序文の, プレファトリー

´plenaryは、全体の, 十分な, 全員出席の, プリーナリー

The road of the mountain is narrow with precipitous drops on the side. It's dangerous and precarious.

その山の道路は片側が絶壁のように落ちていて狭くて危険だ。

´precipitousは、危険な, 険しい, 断崖絶壁の, 急な, 急勾配の, very steep, プリシピタス

A truck fell over the precipice in the mountain.

トラックがその山の崖から落ちた。

´precipitousは、絶壁, 崖, 危機, プレサピス

With the gradual warming of the earth's atmosphere, the rampant spread of tropical infectious diseases is feared.

地球の大気が緩やかに温暖化していくにつれて、熱帯性の感染病が激しく広がる心配がある。

´rampantは、過激な, 激しく, 蔓延している, ランパント

The queen swore an absolutely regal attire then.

その女王は非常に豪華なドレスを着ていた。

´regalは、豪華な, 帝王にふさわしい, 王者らしい, 堂々とした, 荘麗な

Japan has a reciprocal visa arrangement with some countries.

日本はいくつかの国とは相互ビザ協定を結んでいる。

´reciprocalは、相互の, 相互的な

If your feelings or actions or movements towards someone are reciprocated, the other person feels or behaves in the same way towards you as you have felt or behaved towards them.

´reciprocateは、交換する, 往復運動する, 報いる, 返礼する

She does everything with scrupulous care.

彼女はすべてにおいて注意深い人だ。

´scrupulousは、几帳面な, 細かく気を遣う, 良心的な, conscientious

Secular things aren't religious. Anything not affiliated with a church or faith can be called secular.

´secularは、世俗の, 非宗教的な, 宗教と関係のない, セキュラー

Children may develop self-depreciating behavior if not properly praised or encouraed in school and at home.

子どもたちは、学校や家できちんと励ましてやらなければ、自己嫌悪な行動をどんどん進めてしまうかもしれない。

´self-depreciatingは、自己嫌悪の, declining oneself in value

Sporadic attacks on tourists and sightseers by terrorists has seriously affected country's tourism industry.

観光客がテロリストに時々攻撃されることで、その国の観光産業はひどい影響を受けた。

´sightseerは、観光客, tourist

´sporadicは、散発的な, 散在する, まばらの, 時々起こる

The culprit was treacherous to the group.

The culprit betrayed the group.

犯人はそのグループを裏切った。

´treacherousは、裏切りの, トレチャラス

I suspect the man of treachery.

´treacheryは、裏切り, 背信, 裏切り行為, betrayal, トレチャリー

On Friday evenings, the promenade is usually teeming with young people.

金曜の夕方は、その遊歩道は普通若い人でいっぱいだ。

´teemingは、いっぱいの, 豊富な, very crowded, full

The makeshift ropes aren't taut and sturdy enough, so some of them are dragged on the ground.

その間に合わせのロープはあまりぴんと張っていなくてしっかりしていないので、そのうちのいくつかは地面を引きずっている。

´makeshiftは、間に合わせの, 当座しのぎの

´tautは、ぴんと張った, トート

´sturdyは、たくましい, しっかりした, 丈夫な, 頑丈な

I'm allergic to the synthetic colorants and other additives common in soft drinks.

私はどの清涼飲料水にも共通して入っている、合成着色料やその他の添加物にアレルギーがある。

´allergicは、アレルギーの, アレルギー性の, 大嫌いで, アラージック

´colorantは、着色料, 着色剤, カララント

´additiveは、添加物, 添加材, アダティブ

The patients would be particularly susceptible to the infection and contagion.

その患者は特に伝染病にかかりやすい。

´susceptibleは、多感な, 敏感な, sensitive

´contagionは、接触感染, 伝染病, コンテイジャン

An outbreak of malaria and cholera spread abruptly and quickly and became an epidemic or plague and most people became susceptible to these infectious diseases.

マラリアとコレラの発生が突然、急速に蔓延し、伝染病、疫病になり、多くの人々がこれらの感染病に罹りやすくなった。

´outbreakは、発生, 勃発, 爆発, 突発

´malariaは、マラリア, マレリア

´choleraは、コレラ, 経口感染症

´plagueは、疫病, 災難, 感染症, 苦しめる, プレイグ

´susceptibleは、影響を受けやすい, 感染しやすい, 罹りやすい, be subject to, 感受性の強い

The stark truth about the cover up would be revealed in the periodical due out next week.

秘密にされていた事項についての本当の真実が来週発行予定の定期刊行物で明らかにされるだろう。

´starkは、こわばった, 硬直した, 正真正銘の, 純然たる, 完全な, 荒涼とした, 飾りのない

The food was great, but the bread and cheese were a little bit stale.

食べ物は素晴らしかったが、パンは新鮮味がなかった。

´staleは、新鮮でない, 古くさい, 気の抜けた, 腐りかけた, not fresh

The economy would be expected to remain stagnant for a while.

景気はこのまましばらく停滞すると予想されるだろう。

´stagnantは、停滞した, 澱んでいる, 不活発な, 不景気な, スタグナント

The first symptom of the plague or pest or contagious disease was tumid lympf nodes in the underarm or armpit.

その伝染病の最初の兆候は腋の下でリンパ節が腫れることだった。

´tumidは、腫れあがった, 誇張した

´lymphは、リンパ, リンパ液, リンフ

´underarmは、腋の下, armpit

Many people ware amazed by the country's unilateral declaration of independence.

その国の一方的な独立宣言には多くの人々が驚かされた。

´unilateralは、一方的な, 一方の, 片側のみの, ユーナラテラル

Because of some incompatibility in the os, her e-mail messages were unintelligible.

OSには若干互換性がないところがあるために、彼女の電子メールのメッセージは理解できなかった。

´unintelligibleは、理解できない, 分かりにくい, 難解な

The attorney issued a vehement denial of the allegations.

その弁護士はその申し立てを激しく否定した。

´vehementは、激しく, 熱烈な, 猛烈な, ヴィーアメント

Graffiti was a vexatious problems for the house owner.

その家の所有者にとって、落書きは厄介な問題だ。

´vexatiosは、厄介な, 苛立たしい, 腹立たしい, ヴェクセイシャス

Because of the midnight sun or white sun, the use of solar energy isn't a viable proposition in northern Europe.

白夜のため、太陽エネルギーの利用は北ヨーロッパでは実行可能な提案ではない。

´viableは、実行可能な, 生存できる, ヴァイアブル

The gazelle is herbivore and remains calm and wary.

ガゼルは草食動物でおとなしく用心深い。

´waryは、用心深い, careful, cautious, ウェアリー

The suspect is allegedly under police investigation.

伝えられるところではその容疑者は警察の調べを受けている。

´allegedlyは、申し立てによると, 伝えられるところでは

He made a blunder in his work but he didn't give up.

彼は仕事で失敗したが諦めなかった。

´blunderは、失敗する, しくじる, まごつく, まごまごして歩く, つまずく

The young soldier saluted awkwardly and blunderingly.

若い兵士はぎこちなく敬礼をした。

´saluteは、敬礼をする, 挨拶する, 会釈する

´blunderinglyは、ぎこちなく, awkwardly

The suspect has a perverse mind.

その容疑者はひねくれている。

´perverseは、非を認めない, 天邪鬼な, ひねくれた, 強情を張る

It was really observant and wary of you to notice that mistake in the report.

´observantは、注意深い, よく見ている, 用心深い, wary, cautious, careful

The manager decided to hold a meeting to get employee's perspective on the plan.

´perspectiveは、将来の見通し, 捉え方, 観点

The cows, zebras, donkeys and gazells were grazing peacefully in the meadow.

´grazeは、(牛・羊などが)牧草地の草を食べる

The soldiers and warriors had to carry three weeks' supply of rations.

´rationは、食料の割り当て量, 配給

I was pleased and touched when the laboratory incorporated my ideas into its latest software package.

´incorporateは、取り入れる, 組み入れる, 包含する, 法人化する

The prison guard told all the prisoners that if they didn't comply with the prison rules they would be punished.

´complyは、従う, obey, 応じる, conform

Rachel saw a stranger or a suspicious man hanging around in front of the premise, so she called the police.

※ hang aroundは、入り浸る, うろつく

The chemical company played down the negative influenece on the procedure in the factory.

※ play downは、軽く扱う, 軽視する

I can't speak for the other team members' perspectives, but I think it sounds good.

※ speak forは、…を代弁する, …を弁護する, …あらかじめ注文する

The pirate ship was captured running the blockade.

その海賊船は封鎖線を突破しようとしたところを捕まった.

´blockadeは、封鎖, 遮断, 妨害, 封鎖する, 遮断する

Many people are squeamish at the sight of a zombie, ghost or spook.

多くの人はゾンビやお化けを見るとすぐに怖がる。

´squeamishは、すぐに気分が悪くなる, すぐに怖がる, 臆病な, いやに上品ぶった, 潔癖すぎる

´spookは、幽霊, ghost, お化け, スパイ, 諜報員

I would have been on time but for the municipal subway's stoppage.

市営地下鉄の運転停止がなければ時間に間に合っただろう。

´stoppageは、停止, 休止, 機能障害, 故障, 通行止め, 操業停止

In stark comparison with sales in passenger cars, sales of off-road vehicles went up markedly.

乗用車の販売とはっきりと対照的に、オフロード車の売り上げは著しく上昇した。

´starkは、硬直した, こわばった, 完全な, 正真正銘の, ありのままの

´incomparisonは、比較, 対照, 類似, 匹敵,´contrast, コンパラゾン

´off-roadは、未舗装道路や荒地を走る,公道以外を走るための

The suspect has been missing for several weeks as story has it.

噂になっているようにその容疑者は数週間行方不明だった。

※ as story has itは、噂になっているように

Everybody rallied me on my haircut.

みんなが私の髪型をからかった。

´rallyは、からかう, 結集する, 奮い起こす, ラリー(続けざまの打ち返し)

Chances are that the current spell of intermittent rain would clear up by the holiday weekend.

多分、最近続いていた断続的な雨は週末休みまで好転するだろう。

※ chances are thatは、多分

You must meet the deadline for the examination entry come what may.

何があっても受験申請の締め切りは守らなければならない。

※ come what mayは、どんなことがあっても

And last but not least, we would like to introduce Mr.Smith.

そして大事な人が1人いますが、スミスさんをご紹介しましょう。

※ last but not leastは、大事なことを最後に残したが

Let's dispense with formalities or compliments and get right down to work.

形式的なことや挨拶は抜きにして仕事にとりかかろう。

´dispenseは、提供する, 分け与える

※ dispense withは、なしで済ます, do without, …の手間を省く

※ get down toは、(仕事などに)本腰を入れる, 取りかかる

We decided to try the eccentric restaurant out of curiosity.

私たちは興味本位でそのエキセントリックなレストランで試しに食べてみることにした。

※ out of curiosityは、好奇心から

In this restaurant, anyone who steps out of line will be severely sharply reprimanded.

この食堂では、列に並ばないと厳しく叱られます。

´reprimandは、叱責, 懲戒, 叱責する, 懲戒する, レプロマンド, reproach

Recently, he's gone completely mad or out of his senses.

最近、彼はすっかり精神状態がおかしくなってしまった。

※ out of one's sensesは、精神状態がおかしい, mad, crazy

The desert island is surrounded on all sides by clear blue water.

その無人島は四方を済んだ青い海に囲まれている。

※ on all sidesは、四方を

While runnning to the beach, she stumbled over a stone and fell flat on her face.

砂浜へ走っている間、彼女は石に躓いてうつ伏せに倒れた。

※ on one's faceは、うつ伏せ

He was thrown clear during the car accident and landed badly on his back.

彼は事故で完全に投げ出され背中からひどく地面に落ちた。

※ on one's backは、仰向け

Do you have any other kinds other than what's on display?

展示されているもの以外の種類が何かありますか。

※ other thanは、~の以外に

Construction on the municipal subway, which began in earnest last week, has had a minor setback.

先週から本格的に始まった新しい市営地下鉄の建設では小さな手違いが起きてしまった。

※ in earnestは、本格的に

In effect, we need to make certain cutbacks in order to survive into next quater.

要するに、次の四半期を乗り切るにはある程度の削減は必要だ。

´cutbackは、(生産の)縮小,削減, 削減する

※ in effectは、要するに, in a word, to sum up, in other words

My father is impatient, but he looks quite different in repose.

私の父は短気だが、穏やかな時には非常に表情が違って見える。

※ in reposeは、穏やかな状態で

´reposeは、休息, 睡眠, 休養,静養, 落ち着き, 平静

We often get some instructive information or techniques by word of mouth rather than from the textbooks.

ためになる情報や技術というもの、教科書よりもむしろ口伝えで得られることが多いものだ。

※ by word of mouthは、口伝えで, 口頭で, 口コミで

The attorney never does anything by halves.

その弁護士は決して物事を中途半端にしない。

※ by halvesは、中途半端に

Would it be all right to copy them all back to back?

全部両面コピーしてもいいですか。

※ back to backは、両面で

There were many ghosts and ghouls in the haunted house.

そのお化け屋敷にはたくさんのお化けがいる。

There used to be a guru in the religious group.

その宗教団体には指導者がいた。

´ghoulは、グール, 死肉を食うといわれる食屍鬼

´guruは、グル, (ヒンズー教の)導師, (精神的)指導者, グール―

Now that I can afford to, I'll put aside some money against a rainy day.

今は余裕があるから、万一に備えて少しお金を蓄えておきます。

※ against a rainy dayは、万一に備えて

The employees were taken aback by the news that their comapany had gone bankrupt.

従業員は彼らの会社が倒産したとの知らせを聞いて大変驚いた。

※ take abackは、非常に驚かせる

After losing my favorite job, I was so hard up that I couldn't even pay the rent.

大好きな仕事を失った後、生活が苦しすぎて家賃を払うことすらできなかった。

※ hard upは、生活が苦しい

※ pay the rentは、家賃を払う

It was nothing more than a scuffle.

ほんの小競り合いにすぎなかった。

´scuffleは、取っ組み合う, つかみ合う, けんか, 小競り合い

The public outcry or is mainly due to the feeling that the criminal's sentence is out of proportion to his crime of burglary.

一般の人たちの抗議は主に、その犯人への判決が強盗という犯罪と比べてつり合いが取れていないと感じたためだ。

´outcryは、抗議, protest

The little girl was wandering in the woods.

その小さな少女は森の中を彷徨っていた。

The drunkard was staggering along the street.

その酔っ払いは通りに沿ってよろよろと歩いていた。

´staggerは、よろよろと歩く, 千鳥足で歩く, 心がぐらつく

There used to be a meandering stream near the foot of the mountain.

その山の麓の近くには曲がりくねった小川があった。

´meanderは、曲がりくねって, ぶらぶら歩く, wander

Waves of heat air shimmered from the pavement.

道路から陽炎がゆらゆらと立ち上っていた。

´shimmerは、ちらちら光る,かすかに光る, 陽炎などが揺らめく, シマー

Unfortunately, we were faced with difficulty after difficulty on the last expedition.

不運なことに、前回の遠征では困難に次ぐ困難に直面した。

´expeditionは、遠征, 調査, 旅行, 探検

I would only have drinks free of harmful preservatives and food additives.

私は有害な保存料や食品添加物の入っていない飲み物しか飲まないだろう。

´preservativeは、保存力のある, 防腐用の, 防腐剤, 保存剤

Don't worry about it. I'm as good as my word.

心配ないさ。私は約束は守るから。

※ be as good as one's wordは、約束を守る, keep one's promise

The blue bag was there by the water drinking fountain all the time, as large as life.

青いバッグはそこの水飲み場の傍にずっとあったんだ。

※ as large as lifeは、本当に

The old warehouse has been converted into a modern day discotheque.

その古い倉庫は近代的なディスコに改装された。

´warehouseは, 倉庫, 貯蔵所, 卸売り店, 問屋

´discothequeは, ディスコ, ナイトクラブ, 酒場

Some people aren't convinced of the existence of extra-terrestrial life.

地球外生命の存在を信じていない人もいる。

´terrestrialは、地球上の, 現世の, この世の

´extra-terrestrialは、地球外の, 地球圏外の, 地球外生物, 宇宙人(ET)

The tour to the uninhabited island is designed to experience snorkeling in the blue ocean.

その無人島への旅行は、青い海でのシュノーケリングを使った潜水の経験をするために企画されている。

´snorkelは、シュノーケルをつけて泳ぐ

Is she really desirous of working in the laboratory?

彼女は本当にその研究室で働きたいと思っているのだろうか。

´desirousは、望んで, 欲しがって, 願って, 望んで

The vice president's resignation is thought to be due to him not seeing eye to eye with other board menbers on certain crucial issues within the foreign‐affiliated firm.

副社長の辞職はその外資系企業の重要案件についての他の社員との意見の不一致のためだと考えられている。

※ see eye to eye withは、…と意見が一致する

She was shivering with cold ambient temperature.

彼女は周囲の低い温度によって震えていた。

´ambientは、周囲の, あたり一面にある

A refrigerator, colloquially fridge, consists of a thermally insulated compartment and a heat pump that transfers heat from the inside of the fridge to its external environment so that the inside of the fridge is cooled to a temperature below the ambient temperature of the room.

´refrigeratorは、冷蔵庫, fridge

´fridgeは、冷蔵庫, refrigerator

´colloquiallyは、口語で, 口語的に

´thermallyは、熱的に

The researchers, who were unfairly dismissed last year, are living hand to mouth by doing whatever part time jobs they can find.

去年不当に解雇された研究者たちは見つけられるバイトは何でもしながら、その日暮らしをしている。

※ live hand to mouthは、その日暮らしをする

I have become infatuated with her since last summer.

私は去年の夏から彼女に惚れ込んでいる。

´infatuateは、夢中にさせる, engross, intoxicate

At the very least, male primates have nipples or teats like female, though they are very close relatives to human.

´nippleは、(人間の)乳首

´teatは、(哺乳類の)乳首

The most distinct and conspicuous characteristic of him is his pedophilia.

彼の最も目立った特徴は小児性愛である。

´pedophiliaは、ロリコン, ショタコン, 小児愛(しょうにあい), ペド, 小児性愛者, ペドフィリア

Today, it's been a hectic day.

今日はあくせくした日ですね。

´hecticは、ひどく興奮した, てんてこ舞いの, 大忙しである, busy

The maestro's virtuoso performance moved the audience.

そのマエストロの素晴らしい演奏は聴衆を感動させた。

´virtuosoは、名演奏家, 名人, 巨匠, maestro, 素晴らしい, 名人の

´maestroは、マエストロ, 大作曲家, 名指揮者, 巨匠, マイストロー

She has turned the company into a leading competitor in just under two years.

彼女はほんの2年足らずで会社を第一の競争相手にしてしまった。

´competitorは、競争相手, 競合相手, 競争者, コンペティター

The police mistakely took him for the culprit.

警察は間違って彼を犯人と取り違えてしまった。

´mistakenlyは、間違って, 誤って, 誤解して

The film director started at the bottom in the film industry then.

その映画監督は当時映画会社で下積みから始めた。

※ start at the bottomは、下積みから始める

Catherine took on a job as a freelance news reporter.

キャサリンはフリーレポーターの仕事を引き受けました。

※ take onは、(仕事などを)引き受ける

Rachel looks exhilarated about her promotion, but to her colleagues, she is not so much a boss as an annoyance or an irritation.

´exhilarateは、浮き浮きさせる, 陽気にする, exalt

It was too muggy for us to get to sleep last night.

昨晩は蒸し暑くて眠れませんでした。

´muggyは、蒸し暑い, 温度と湿度が両方高い, じめじめする, hot and humid

He won't be persuaded unless we explain our logic more clearly.

彼は私たちがもっと論理的に説明しない限り、納得はしない。

´persuadeは、説得する, 納得させる, パスウェイド

Would you like hear me out?

私の話を最後まで聞いてくださいませんか。

※ hear outは、最後まで聞く

This pocket watch is more than 30 years old but still keeps good time.

この懐中時計は30年も経っているがまだ時間が正確だ。

※ keep good timeは、時間が正確に合う

The traffic accident has left him with a limp for life.

その交通事故で彼は生涯足が不自由になってしまった。

※ leave A with Bは、AにBを残す

´limpは、片足を引きずって歩くこと, 足の不自由, のろのろ進む

Our new cources are now available to help students keep pace with changing technologies.

学生たちが科学技術の変化に遅れを取らないようにするのに役立つさまざまな新しい講座が今受けられる。

※ keep up withは、遅れを取らずについて行く

The audience showed their deep respect by giving the neurosurgeon a standing ovation and applause.

聴衆は総立ちになって拍手喝采をして、その脳外科医に深い敬意を表した。

´ovationは、熱烈な歓迎, 自然に沸く, 拍手喝采, applause

´neurosurgeonは、脳神経外科医

During the religious ceremony, many paticipants go into a trance, rapture, ecstasy, euphoric experience.

宗教儀式の間、参加者の多くは恍惚状態に入る。

´tranceは、失神, 催眠状態, トランス状態, rapture

´raptureは、狂乱, 大喜び, 有頂天, 有頂天にする

´ruptureは、裂ける, 破裂する, 亀裂, 断裂, 途絶

As soon as the culprit get wind of this, we're all in trouble or burdensome.

犯人がこれに気がついたらすぐに、厄介なことになる。

※ get wind ofは、~を嗅ぎつける, 気が付く

Some employees would get the sack this year.

従業員の何人かは今年クビになるだろう。

※ get the sackは、クビになる, be dismissed from the job

It wont't take long to get the hang of using this new apparatus.

この新しい装置の使い方を理解するのにそう時間はかかりません。

※ get the hang ofは、~を理解する, understand, make out

That alibi woudn't hold water.

そのアリバイはくずれるだろう

※ hold waterは、つじつまを合わせる, 筋道を合わせる

Should you find out, he would hit the roof.

※ hit the roofは、ひどく立腹する, get very angry

The software engineer is very shrewd and has a finger in the pie.

そのソフトウェアエンジニアはかなり抜け目ないし、あらゆることに関心を持っている。

´shrewdは、鋭敏な, 鋭い, 賢い, 洞察力のある, シュルード

※ have a finger in the pieは、あらゆることに関わりを持っている

Just before the marathon race, I had butterfilies in my stomach but I'm all right now.

マラソンレースの直前に、私は胸がドキドキしたが今は大丈夫だ。

※ butterfilies in one's stomachは、胸がドキドキする

You must give me a definite or evident answer so that we can start planing our business trip or itinerary.

旅行の計画を立てられるように、明確な返事をしてください。

´definiteは、明確な, 定義された→明確な, obvious, はっきり決まった

A general meeting of stockholders gives the head of the company such as a CEO or a president a chance to meet with its stockholders in person.

株主総会は、CEOや社長など会社のトップが株主と直接会うことのできる機会だ。

※ in personは、自ら直接, 自分で, 実物, 本物

The Google maps can pinpoint our location with an accuracy of latitude and longitude.

グーグルマップは緯度と経度の正確で位置を示すことができる。

´pinpointは、正確に特定する, 示す, 正確な, 精密な, accurate, precise

We are apt to overlook important things easily that lie near at hand.

手元にある重要なことを私たちは見過ごしがちだ。

´overlookは、見落とす, 見過ごす, 大目に見る, 見逃す, 見渡せる

I only have casual clothing and nothing respectable for the gathering or ceremony.

私はカジュアルな服しかもっていなくて、集まりに来ていくきちんとした服がないんです。

´respectableは、(行動などが)認められた, まともな, きちんとした, 整った, まずまずの

He needs substantial proof and evidence to convince the police that he's innocent.

私が無実であることを警察に納得させるには、確たる証拠が必要だ。

´substantialは、物質の, 実体のある, かなりの, 相当な

I composed myself to think logically.

私は心を静めて論理的に考えてみた。

´composeは、落ち着かせる, 静める, 構成する, 組み立てる

The mother imposed various household chores upon her children yesterday.

その母親は昨日様々な家の仕事を子どもたちに課した。

´imposeは、課する, 強制する, 押し付ける, 強いる

The deleterious, detrimental, harmful and toxic gas did not quickly diffuse and scatter because there was no wind.

風がなかったので有毒ガスは容易に拡散しなかった。

´diffuseは、拡散する, 放散する, spread, scatter, 散乱させる, まき散らす

The moai statues are monolithic human figures and have been erected in Easter Island.

モアイ像は一枚岩の人間の形をした像でイースターに長い間直立している。

´moaiは、モアイ, モアイ像

´monolithicは、一枚岩の

´erectは、直立する

Erectile dysfunction called ED or impotence is the inability to get and keep an erection firm enough for sexual reproduction.

´erectileは、直立させられる, 起立性の, 勃起性の

´dysfunctionは、機能障害, 機能不全, 故障

´impotenceは、無気力, 無能, 虚弱, 生殖不能, ED, インポテンス

´reproductionは、複製, 複写, 模写, 模造, 再生, 増殖, 繁殖, 生殖

With different colors and smells, many plants or flowers attract bees that will collect and carry their pollen.

多くの植物や花は色と香りで、花粉を集めて運ぶミツバチを引き付ける。

´pollenは、花粉, ポラン

※ thatは、ミツバチを修飾している

The soldiers or warriors thrust their spears, lances, knives, and dagger at the enemies.

兵士たちは槍を敵に突き刺した。

´thrustは、押し付ける, 突っ込む, 突き刺す, thrust-thrust-thrust

The adpoted daughters and sons became gradually attached to their foster parents.

養子に出された娘たちと息子たちは次第に里親に対して愛着を感じるようになった。

´adoptは、採用する, 採択する, 養子にする, 選ぶ

´fosterは、里親の, 育成, 育ての, 育てる, 養育する, 促進する, 助長する

What the recipe doesn't tell you is that stirring develops gluten, which gives strength and elasticity to batters and doughs.

´stirは、かき混ぜる, かき回す, 騒乱, 動揺させる, 覚醒させる, stir-stirred-stirred

´glutenは、グルテン, 麩, グルートゥン

´batterは、連打する, 虐待する, 打ち付ける, バッター, 衣用生地(小麦粉・牛乳・卵などを水でこね混ぜたもの)

My success of marriage results from elaborate marriage activities.

私の結婚の成功は、綿密な婚活によるものだ。

※ A result from Bは、AはBによるものだ

An important physiological antioxidant such as vitamin C is said to keep a cold at bay.

ビタミンCのような重要な抗酸化物質は風邪を寄せ付けないと言われている。

´physiologicalは、生理学上の, 生理的に

´physiologyは、生理学, 生理機能

※ keep~a bayは、~を寄せ付けない, hold~a bay

Despite our sudden fluctuation of cash flow, we're still managing to keep our heads above water.

急激な現金の出入りの変動にもかかわらず、私たちはまだ借金なしで何とかやっています。

※ keep one's head above waterは、借金なしで何とかやっていく

She would keep this incident under her hat.

彼女はこの事件を秘密にしておくだろう。

※ keep~under one's hatは、~を秘密にしておく

After the enemy's attack failed, the troop's counteroffensive was launched immediately.

敵の攻撃が失敗に終わった後、その軍の反撃がすぐに行われた。

´counteroffensiveは、反撃, 反攻, 攻勢移転

This country have long laid claim to that abandoned island.

その国はあの無人島への権利を主張してきた。

※ lay claim toは、~に権利を主張する

The teacher laid down the strict rules.

その先生は厳しい規則を定めた。

※ lay downは、(規則などを)定める

My driving leaves a lot to be desired, so my father always scold me.

私の車の運転には問題点が多いので、いつも父親に叱られます。

※ leave a lot to be desiredは、問題点が多い

The volunteers lent a helping hand with the disaster restoration work and tidying up.

そのボランティアたちは災害復旧作業に手を貸した。

※ lend a helping hand withは、~に手を貸す

´tidyは、きちんとした, 整頓された, 片付ける, タイディー

I will never let this recruit oppotunity slip by.

私は決してこの採用の機会を逃すことなどしないつもりだ。

※ let the oppotunity slip byは、機械を逃す

He never does lift a finger to help household chores in his house.

彼は家では家事の雑用を一切しない。

※ lift a fingerは、否定文で努力しないという意味で使う

She was looking very down in the dumps when she received the result of exam.

彼女は試験結果を受け取ったとき、しょげているように見えた。

※ look very down in the dumpsは、しょげているように見える

She lost heart when she heard the news.

彼女はその知らせを聞いて落胆した。

※ lose heartは、落胆する

As soon as work was over, I made a beeline for the French restaurant.

仕事が終わるとすぐに私はそのフレンチレストランに直行した。

※ make a beeline forは、~へ直行する

The women have made their mark on the world.

その女性たちは世に出て出世した。

※ make one's mark on the worldは、成功する, 出世する, 名を残す

A sea breeze is any wind that blows from the sea towards the land.

海風は海から陸に吹く風である。

´breezeは、そよ風, 微風, そよ風が吹く, さっとやり遂げる

She would get accustomed to dormitory life and make some friends.

彼女は寮生活にも慣れて友だちができているだろう。

´dormitoryは、寮, 共同生活, ドーマトリー

The girl has such a mild disposition that I have never heard her speak in a loud voice.

その少女はとても穏やかな性格なので、大きな声を出すのも聞いたことがない。

´dispositionは、気質, 性質, 性分, 傾向, 配置, 処置, character, personality

I'm disposed to go swimming in the sea today.

今日は泳ぎに行きたい気分だ。

´disposeは、気にさせる, 配置する, 処分する

There must have been a tacit understanding or implication without question between the girls.

その少女たちの間に言わなくてもわかるような暗黙の了解があったに違いない。

´tacitは、暗黙の, 無言の, unspoken

I repent of having neglected my studies in my high school days.

私は高校時代に勉強しなかったことに後悔している。

´repentは、後悔する, 悔やむ, regret, repent-repented-repented

I have been tired of the noise and bustle of the city, I came back home town.

その都市の喧騒と雑踏にうんざりしていたので、実家に帰ってきた。

´bustleは、雑踏, hustle, にぎわい, 喧騒, 喧噪

I was quite tired and exhausted and I pulled up my car to the side of the road and took a short rest then.

その時は私はとても疲れたので車を道路の脇に止めて少し休憩していました。

※ pull upは、(人・車などを)止める, 上げる

That program code was so risky that I played it safe and called for backup and review first.

そのプログラムコードはあまりにも危険だったので、私は無理をせずにまず応援とレビューを求めた。

※ play it safeは、無理をしない

The company have already begun to phase out old regulations and rules.

その会社は古い規則を段階的に廃止し始めていた。

※ phase outは、段階的に廃止する

The company wouldn't be able to make (both) ends meet this month.

その会社は今月収支を合わせることができないだろう。

※ make both ends meetは、収支を合わせる

I made good time because there was little traffic congestion this morning.

私は今朝交通量渋滞が少なかったので早く移動できた。

※ make good timeは、急ぐ, 早く移動する

I made good on my promise to buy my wife a wedding ring.

私は妻に指輪を買ってやるという約束を果たした。

※ make good onは、果たす, 遂行する

The sergeant was reconciled her and have made it up with her.

その軍曹は彼女と仲直りした。

※ make it up withは、仲直りする

´sergeantは、軍曹, 巡査部長, サージェント

Inheritance means one who derives the interest in property, but succession is that who is the next successor of the predecessor, ancestor or the person who dies.

´successionは、継承, 相続, 連続, 王位継承権

´deriveは、引き出す, 得る, 由来する, 起源を持つ

´predecessorは、前任者, 先輩, precursor

Datum is a singular form of "data".

´datumは、dataの単数形, データ, 資料, 基準

Another 2000 employees are to be laid off in the company.

その会社ではさらに2000人の従業員が一時帰休になるだろう。

※ lay offは、一時帰休にする, 一時解雇する, レイオフする

I think that low priority problem will be laid aside and hight priority problem will be solved.

※ lay asideは、脇に置く, 保留にする, pend

The software engineer had been lingered after work and engrossed with software programming.

そのソフトウェアエンジニアは仕事の後に居残ってプログラミングに没頭していた。

´lingerは、ぐずぐずする, 居続ける, 残る, いつまでも留まる, 漂う

She wouldn't be able to live down her disgrace.

彼女は汚名を消し去ることはできないだろう。

※ live downは、(失策などを)償う, compensate for

The latest census shows that the life expectancy of the Japanese people has lengthened to a great extent.

国勢調査では日本人の平均寿命が大いに伸びたということを示している。

´censusは、国勢調査, 人口調査, 公的な調査

The bed-ridden patient has long been afflicted with rheumatism and diabetes in agony.

その寝たきりの患者は長年リューマチと糖尿病で悶絶するほど苦しめられている。

´agonyは、激しい苦痛, 悶え苦しみ, 苦悩, 悶絶, torment, torture

The censorship list of movies updates daily.

その映画の検閲の一覧は日々更新されている。

´censorは、検閲官, 監査官

´censorshipは、検閲, 検閲制度

The direction the president said is arbitrary.

その社長が言った指示は独断的だ。

´arbitraryは、任意の, 独断的な, 気まぐれな, アービトレリー

The entrepreneur arbitrated between the three companies.

その起業家は3つの会社を仲裁した。

´arbitrateは、仲裁する, 調停する, intermediate

´arbitrationは、仲裁, 調停, intermediation

My niece is 6 years old, but she can articulate and vocalize a few words in English.

私の姪は6歳だが、彼女は英語でいくつかの単語をはっきり発音できる。

´articulateは、言葉をはっきり話す, 発音する, 歯切れのいい, vocalize

´vocalizeは、声に出す, 発音する, 歌う, articulate

The doctor had an intuition that there was something wrong with the patient's pancreas then.

The doctor had an intuitive feeling that there was something wrong with the patient's pancreas then.

その医師はそのときその患者の膵臓の具合が悪いと直感した。

´intuitionは、直観, 直観力

´intuitiveは、直観の, インチューイティブ

The sisters look so much alike and do resemble that I couldn't discern or distinguish one from the other.

その姉妹はすごく似ているので、私はどちらが姉か妹かを区別できなかった。

´discernは、見分ける, 区別する, 識別する, distinguish

A benediction is a short religious invocation for divine help or grace, usually after a church worship service.

ベネディクションとは、たいていは教会の礼拝の終わりの神のご加護のための宗教的な短い祈りのことである。

´benedictionは、(礼拝終わりの)祝福, 感謝の祈り, grace, 恵み

´invocationは、神への祈り, 祈願, 祈祷, 特定の機能を呼び出すこと

A malediction is the malicious act or malice of calling down a curse that invokes evil.

マレディクションは悪事を呼び起こす呪いを与えるための行為である。

´invokeは、祈願する, 祈る, 呼び出す, 特定の機能を呼び出す, 起動させる

´maledictionは、呪い, curse, 悪口, imprecation, accusation, マレディクション

´imprecationは、(災いがあるように)祈ること, 呪うこと, curse, malediction

´imprecateは、(災いがあるように)祈る, 呪う, curse, malediction

´evilは、邪悪な, 不道徳な, 悪魔の, 不快な, obnoxious, イービル

´maliceは、悪意, 敵意, hostility, hostile, 恨み, grudge

Vicious crimes such as shoplifting are on the increase in the area.

その地域では万引きのような悪意のある犯罪が増加している。

´viciousは、悪意のある, 人を傷つける, 不道徳の, 凶悪な, たちの悪い

Discourse analysis is sometimes defined as the analysis of language beyond the sentence or beyond linguistic content.

談話分析は言語内容や文章を超えた言語の分析としてしばしば定義される。

´discourseは、(真剣な)会話, 話, 談話, 講演, 演説, 論文, ディスコース

´discourseは、話をする, 語る, 談話する

The volcano, Mt.Vesuvius erupted suddenly and destroyed the ancient city of Pompeii.

そのヴェスヴィオ火山は突然噴火し、ポンペイの町を破壊した。

´Vesuviusは、ベスビオ火山, ヴェスービアス

´Pompeiiは、ポンペイ, イタリアのナポリにあった古代都市

That employee defied the company rules and embezzled the company money.

あの従業員は会社のルールに従わず、会社のお金を横領した。

´defyは、拒む, 反抗する, disbey, defy-defied-defied

That employee didn’t go to work in defiance of the rules at the company then.

あの従業員はその時会社のルールに従っていなかったので、会社に出社しなかった。

´defianceは、反抗, rejection, opposition, resistance

To my dismay, the results of the mock examination were appalling, terrible or awful.

驚いたことに模擬試験の結果はぎょっとするものだった。

´appallは、ひどくショックを与える, ぞっとさせる, 真っ青にさせる

´appallngは、恐ろしい, ぞっとするような, terrible, awful

A megalopolis is typically defined as a chain of roughly adjacent metropolitan areas or metropolis.

メガロポリスは、典型的にメトロポリスや大都市の地域に大まかに隣接した一続きのものである。

´megalopolisは、巨大都市, メガロポリス

´metropolisは、主要都市, 大都市, ロンドン, メトロポリス

´metropolitanは、主要都市の, 大都市の, ロンドンの, メトロポリタン

Penicillin is one of antibiotics. It was discovered in 1928 by Scottish scientist Alexander Fleming.

ペニシリンは抗生物質の1つで、1928年スコットランドのアレキサンダー・フレミング博士によって発見された。

´penicillinは、ペニシリン, 青かびの一種から発見した抗生物質

´antibioticは、抗生の, 抗生物質

´Scottishは、スコットランドの, スコットランド語の, スコットランド人の

´Alexanderは、アレキサンダー, アレグザンダー

The price of crude oil soared in the 1970s.

1970年代に原油価格が高騰した。

´soarは、急上昇する, 高く舞い上がる

Pity is akin to benevolence.

同情は慈悲に近い。

´akinは、同種の, 同類の

There are amazing, intriguing, obsolete words in the dictionary.

その辞書には驚くべき面白いもう使われていない死語が載ってある。

´obsoleteは、時代遅れの, もう使わていない, 廃れた, old-fashioned, out of date

´intriguingは、好奇心をそそる, 面白い, interesting

There are baobab trees on the African savanna.

アフリカのサバンナにはバオバブの木がある。

´savannnaは、熱帯地方の樹木のない大草原, サバンナ

´baobabは、熱帯アフリカ産の大樹, バオバブの木, バウバブ

The curator connoted that she would like to come with him.

その館長は彼と行きたいのだと仄めかした。

´connoteは、暗示する, 仄めかす, 示唆する, imply, 含蓄する

What does this alphabetical serial number denote?

このアルファベットのシリアルナンバーは何を意味しているのですか?

´denoteは、意味する, 示す, 文字通りの意味を表す, refer, announce

Regular jogging would help to alleviate your back pain.

定期的なジョギングは背中の痛みを軽減できるだろう。

´alleviateは、軽減する, 軽くする, relieve

The curator tried soothe the baby lion by rocking it gently in his arms.

その動物園の園長は、ライオンの赤ちゃんを腕に抱いて優しく揺すって宥めようとした。

´sootheは、宥める, なだめる, 和らげる, calm, alleviate, relieve

The trainer trained pomeranians and chihuahuas to fetch a ball every day.

その調教師は毎日ポメラニアンとチワワにボールを取ってくるように訓練した。

´pomeranianは、ポメラニアン, 犬, small dog, puppy, ポメレイニアン

´chihuahuaは、チワワ, 犬, small dog, puppy

Taking carbohydrates too much would take quite a toll on the circulation of blood.

炭水化物を含む食品を多く取ることは血流に大きな被害をもたらす。

´tollは、被害, 犠牲, 代償, 損失, 損害, 死傷者, 通行料, 通話料

Exposure to asbestos would increase the risk of mesothelioma in smokers and non-smokers.

アスベストの摂取は、喫煙者と非喫煙者ともに中皮種のリスクを高めるだろう。

´asbestosは、アスベスト, 石綿, アスベスタス

The older sister is ingenious, whereas the younger sister is ingenuous.

その姉妹の姉は発明の才に富んでいるが、その一方で妹は無邪気だ。

´whereasは、その一方で, while, on the other hand, ウェアラズ

Why don't we go to lunch today, say, ethnic food?

今日はランチに行きませんか? 例えば伝統料理とか。

※ , say, は、例えば, カンマで区切って用いる, let's say

´ethnicは、民族の, 民族特有の, エスニック風の

The older sister is friendly, outgoing, and extroverted, whereas the younger sister is shy and introverted.

その姉妹の姉はフレンドリーで社交的だが、妹は内気で内向的だ。

´extrovertedは、社交的な, 外向的な

´introvertedは、内向的な, shy, 内省的な

The suspect intentionally gave an ambiguous and vague answer, thereby avoiding the responsibility.

その容疑者は故意に曖昧な答えをし、それによって責任を回避した。

´therebyは、それによって, それに関して

Given the circumstance or situation he was in, his arbitrary decision and behavior is correct.

彼に置かれた状況からすれば、彼の独断的な決断と行動は正しい。

※ givenは、を仮定すれば, があるとすれば

The skeleton can be seen as the bony framework of the body which provides support, shape and protection to the soft tissues and delicate organs in animals or humans.

骨格は、動物や人間の柔らかい組織や器官に対して支えたり保護するための人体の骨の枠組みである。

´skeletonは、骨格, framework, 骸骨, 骨組み, 枠組み, 骨子

´bonyは、骨の, 骨のような, ボウンニー

The robbers, thieves or burglars raided a jewelry shop yeterday.

昨日その強盗団は宝石店を襲った。

´raidは、急襲する, 奇襲, 空襲, 侵入する trespass

The peace rally was held in the country.

その平和集会はその国で開催された。

´rallyは、結集する, 反撃する, ラリーを応酬する, 集会, 大会

The Renaissance is an artistic movement that developed in Italy in the 14th century and spread throughout Europe.

ルネサンスは14世紀にイタリアで始まった芸術的な運動でその後ヨーロッパ全体に広まった。

´Renaissanceは、ルネサンス, 文芸復興, レネサーンス

The newspaper covered the entire war.

その新聞は戦争を逐一を報道した。

´coverは、報道する, 責任範囲として担当する, まかなう, 負担する, 覆う, カバーする

The infectious disease spread rapidly in Czechoslovakia at that time.

その感染症は当時チェコスロバキアに急速に広まった。

´spreadは、広げる, まき散らす, diffuse, spread-spread-spread

´Czechoslovakiaは、チェコスロバキア, Czech, チェック

When the pierrot or clown appeared on the stage, the audience burst into laughter.

その道化師が舞台に現れた時、聴衆はどっと笑いだした。

´burstは、破裂する, 爆発する, 張り裂ける, burst-burst-burst

The tower commands a panoramic view of the village.

その塔からはその村の全景が見える。

´commandは、景色を見渡す, 命令する

´panoramicは、パノラマの, 概観的な

The novice priest prayed that he might marry her.

その新米の修道女は彼が彼女と結婚できるように祈った。

´noviceは、未熟者, かけだし, 初心者, 見習い, apprentice, beginner

´priestは、聖職者, 牧師, プリースト

The novice employee is prone to idleness.

その新米の従業員は怠けやすい。

´proneは、好ましくないことに傾向がある, ~しやすい, ~しがち

The priest knelt down and prayed during the religious ritual.

その聖職者は宗教的な儀式の間、跪いて祈っていた。

´kneelは、跪く, 膝を曲げる, kneel-knelt-knelt

He has a cat with a whisker.

彼は頬髭を生やした猫を飼っている。

´whiskerは、ほおひげ, 頬髭, 猫・ネズミのひげ

She shuddered, quivered and trembled with fear and horror when she noticed the evil priest crept in the room and he was following her.

彼女は、悪魔の聖職者が部屋に忍び寄って入り彼女についてきた時、恐怖で震えていた。

´shudderは、震える, ぞっとする, 身震いする, シャッダー, shiver

´trembleは、震える, 身震いする, shiver

´creepは、這う, 忍び寄る, creep-crept-crept

They ate breakfast and strolled in the park.

彼らは朝食を食べて公園をぶらぶらと歩きまわっていた。

´strollは、ぶらぶらと歩きまわる, ぶらつく, 散歩する, stroll-strolled-strolled

The priest sneered at the novice or apprentice priest's proposal and he slept and snored.

その聖職者は見習いの聖職者の提案を嘲笑し、いびきをかいて寝てしまった。

´snoreは、いびきをかく, snore-snored-snored

The priest only shrugged his shoulders when the novice asked the question.

見習いが質問をしたときその聖職者は肩を竦めただけだった。

´shrugは、(両方の手のひらを上に向けて)すくめる, 竦める, shrug-shrugged-shrugged

The priest was muttering, murmuring, or mumbling about something then.

その聖職者はその時何か呟いていた。

´mutterは、呟く, ぶつぶつ不平を言う

´murmurは、呟く, かすかな音, 囁く, ささやく

´mumbleは、呟く, もぐもぐ言う

The novice knelt down on the floor and started sobbing and weeping.

その見習いは床に跪きすすり泣き始めた。

´sobは、すすり泣く, sob-sobbed-sobbed

´weepは、涙を流す, 泣いて悲しむ, weep-wept-wept

Someone just rang the doorbell and she jumped up to her feet and she was going to see who it is.

誰かがドアベルを鳴らしたので彼女は立ち上がって誰なのか確認しようとした。

※ jump up to one's feetは、立ち上がって

The man is in distress or hardship because his income isn't enough to support his family.

その男は彼の家族を支えていくために十分な収入がないので苦境に陥っている。

´distressは、苦悩, agony, 貧困, 貧苦, 困窮, 苦しめる

The employees groaned or griped after the employer announced that the wages would significantly drop.

雇用主が賃金が著しく下がるだろうと発表した後、従業員は不満の声を漏らした。

´groanは、呻く(うめく), 唸る(うなる), 不満を言う, 不平を言う

´gripeは、不平を言う, 愚痴をこぼす, gripe-griped-griped

The traffic rules should be strictly enforced.

その交通規則は厳格に施行すべきだ

´enforceは、実施する, 施行する, 強いる, 強要する, compel, oblige

The doctor forbade the patient alcohollic beverages and carbohydrates.

その医者はその患者にアルコール飲料と炭水化物を禁止した。

´forbidは、禁止する, 禁じる, ban, prohibit, forbid-forbade-forbidden, forbid-forbid-forbidden

She gained weight because she surfeited herself with cake and carbohydrates.

彼女はケーキと炭水化物を食べすぎたため太った。

´surfeitは、過剰, 過度, excessive, 食べ過ぎる, 暴食, 暴飲, 氾濫, 飽き飽きする

Many passengers embark for Italy at London.

多くの乗客はイタリアに向けてロンドンを出発する。

´embarkは、(船などに)乗り込む, 搭乗する, 乗車する, 出発する, 乗り出す, 取り掛かる

Robin can read ancient archives without recourse to a dictionary.

ロビンは辞書なしで古代の古文書が読める。

´recourseは、頼ること, 助けを求めること, 頼みの綱, resort

That construction was interrupted abruptly because of the avalanche.

その工事は雪崩のために突然中断された。

I couldn't understand what he said because he answered in an abrupt manner.

私は彼がぶきっらぼうに答えたので彼の言っていることが理解できなかった。

´abruptは、突然の, sudden, 急な, 不意の, 唐突な, ぶっきらぼうな, 険しい, 断裂の

´abruptlyは、突然, suddenly, 急に,不意に, 唐突に, ぶっきらぼうに

A silo is a structure for storing bulk materials.

サイロは大量の材料を貯蔵しておく構造である。

´siloは、貯蔵庫, サイロ, 地下ミサイル格納庫

The area of the Bandiagara Escarpment in Mali is inhabited today by the Dogon tribe.

現在、マリ共和国のバンディアガラの断崖の地域にはドゴン族が住んでいる。

´escarpmentは、断崖, 絶壁, 断崖絶壁, 急斜面

´Maliは、マリ共和国, マーリ, 首都は´Bamako, バーマコウ

Onomatopoeias include animal noises such as "oink", "meow", "roar" or "chirp."

擬音には動物の鳴き声が含まれる。

´onomatopoeiaは、擬音, オノマトペ, オノマトピーア

´oinkは、オーインク, 豚の鳴き声

´meowは、ミヤーオ, 猫の猫の鳴き声

´chirpは、チャープ, 小鳥や昆虫の鳴き声

He was so stingy and thrifty that he could save a lot of money.

彼はけちで質素だったのでたくさんお金を貯めることができた。

´stingyは、けちな, meager, スティンジー

´thriftyは、質素な, 倹約をする

The business quarter in Tokyo is referred to as a ramen battleground or ramen battlefield.

東京にあるその商業区域はラーメン激戦区と呼ばれている。

´quarterは、4分の1, 地域, 界隈

´battlefieldは、戦場, 闘争の場, battleground

´battlegroundは、戦場, 闘争の場, battlefield

The metabolome analysis pushed forward the frontier of science.

そのメタボローム分析は科学の最前線を切り開いた。

´frontierは、未開拓の分野, 最前線, 最先端の業績

I enclosed the invitation and a QUO card with the letter.

私は手紙にクオカードと招待状を同封した。

´encloseは、(小切手・書類などを手紙・小包などに)同封する, 取り囲む, インクロウズ

The gourmet ordered the most delicious food, without regard to the expenses.

その美食家は値段にかまわず、一番美味しい料理を注文した。

Regardless of age or nationality, those with talented skills are recruited to the company.

年齢や国籍にかかわらず、その会社では才能のあるスキルを持つ人は採用されます。

´gourmetは、美食家, グルメ

※ without regard toは、~はおかまいなく, ~に関係なく, には構わず, regardless of

※ regardless of Aは、Aにかかわらず, Aに関係なく, without regard to A, in spite of

He disregarded the researcher's advice.

彼はその研究者の警告を無視した。

´disregardは、無視する, 注意を払わない, ignore

In this desolate and dreary outskirt or suburb in Oregon, the only means of transportaion is the car.

オレゴン州のこの寂れた郊外では、唯一の交通手段は車だ。

´desolateは、荒れ果てた, 侘しい, 寂れた, dreary, みじめな

´Oregonは、オレゴン州

The war vessel had a collision with the yacht.

その戦艦はそのヨットと衝突した。

´vesselは、大型の船, 飛行船, 容器, 管, 血管, ヴェッサル

The blood vessels are the components of the circulatory system that transport blood throughout the human or animal body.

血管は人間や動物の体の至る所に血液を運ぶ循環の仕組みの構造である。

There was a manuscript written in English on the table.

テーブルの上には英語で書かれた原稿があった。

´manuscriptは、手書きの文書, 写本, 原稿

The priest memorized the verse or prose of the poem.

その聖職者はその詩の一節を暗記した。

´verseは、韻文, 詩, poem, prose

´proseは、散文, 平凡, 単調, 無味乾燥, 単調な文, 散文を書く

´poemは、詩, poetry, 韻文, verse, 詩的な文章

A metaphor is defined as a figure of speech that, for rhetorical effect, directly refers to one thing by mentioning another.

比喩は、別のことを言うことによってあることを直接的に言及する言葉のあやと定義されている。

´metaphorは、比喩, 隠喩, メタファー

´rhetoricalは、効果的な話し方の, 書き方の技術の, 修辞学の, リトーリカル

The customer claimed that the cleaner should exchange new jeans because the cleaner had it mistakenly bleached.

その客はクリーニング屋が誤ってジーンズを漂白してしまったのだから新しいものに交換すべきだと主張した。

´bleachは、漂白する, 脱色する, 色褪せる, ブリーチする

She tried to dissuade me from drinking too much.

She persuaded me not to drink too much.

She talked me not to drink too much.

彼女は私に飲みすぎないように説得した。

´dissuadeは、~しないように説得する, 説得して思いとどまらせる

The dictionary has been held in great affection by many students.

その辞書は多くの生徒たちに大変愛されている。

´affectionは、愛情, 愛着, fondness, 影響, effect, influence

The affectionate mother teaches English to her children every day.

その愛情のある母親は毎日子供たちに英語を教えている。

´affectionateは、愛情のこもった, 優しい

She refused to make any concessions until she succumb to temptation.

彼女は誘惑に負けるまで譲歩するのを拒んだ。

´concedeは、認める, admit, 譲歩する, compromise

´concessionは、譲歩, 容認, compromise

´succumbは、屈服する, yield, give in, submit, 負ける, 倒れる, 死ぬ

´temptationは、誘惑, seduction, lure

Confucianism created by Confucius and Buddhism were dominant or main ideology in the country.

儒教と仏教はその国では主流の思想だった。

´Confucianismは、儒教, コンフューシャニズム

´Confuciusは、孔子, コンフューシャス

´Buddhismは、仏教

That procedure entails certain risks.

あの処理にはある種の危険が伴う。

´entailは、必然的に伴う, 必ず引き起こす, 含意する, involve

Many stray cats and dogs inhabit the abandoned island.

多くの野良猫や野良犬がその無人島には棲息している。

´strayは、逸れる, deviate, 脱線する, 野良, 浮浪者

The gluttony avidly devoured the food then.

その時その大食漢は貪欲に食べ物を貪った。

´avidlyは、貪るように, 熱心に

She is an avid reader and always has an English-Japanese dictionary.

彼女は熱心な読書家でいつも英和辞書を持っている。

´avidは、貪欲に求める, しきりに欲しがる, long for, 熱心な, enthusiastic

The result of the English exam would be markedly or remarkably different if you memorized the English sentences.

英語の例文を暗記すれば、英語の試験の結果が著しく変わるだろう。

´markedlyは、著しく, 際立って, remarkably, significantly, considerably, tremendously, enormously

That staff is partial to female staff.

あのスタッフは女性のスタッフに対して依怙贔屓する。

That researcher is impartial to all the staff.

あの研究者は全てのスタッフに対して公平に接する。

´partialは、部分的に, 不十分に, 不完全に, 不公平に, biased

´impartialは、偏らない, not biased, 公平な, fair, 公明正大な

The heretical doctrine or heresy was abolished then.

その異端の教義と異論はその時廃止された。

´heresyは、異論, 異説, 反論, 異端, ヘラシー

´hereticalは、異端の, 異端者の, ヘレティカル

The heretic was persecuted then.

その異端者はその時に迫害された。

´hereticは、異端者, 異説を唱える人, 異教徒, ヘラティック

´persecuteは、迫害する, 圧迫する, 虐げる, うるさく悩ます

The pilgrim made a deep bow and salute in front of the statue.

その巡礼者は像の前で深々と頭を下げた。

´bowは、(礼拝, 服従, 挨拶などの印に)腰をかがめる, おじぎをする, バウ, bow-bowed-bowed

´saluteは、挨拶, 敬礼, 挨拶する, サルート

"Birds of a feather flock together" means people of same mind or personality or interest gets together in groups.

類は友を呼ぶ(同じ羽根をした鳥は群れる)は、同じ考え方や性格や興味を持った人たちがグループで集まることだ。

´flockは、群れ, herd, 群れる

He reads the serial publication or periodical.

彼は定期刊行物を読んでいる。

´publicationは、出版, 発行, 刊行, 公表, publishの名詞形

When she lost her husband, she was devastated by grief and sorrow.

彼女は夫を亡くした時、悲しみに打ちのめされた。

´devastateは、打ちのめす, 荒らす, 荒廃させる, 途方に暮れさせる, 困惑させる

The new invention netted the company enormous wealth.

その新しい発明は、その会社に巨万の富をもたらした。

The net weight of the product is merely 500 grams.

その製品の正味重量はたったの500グラムだ。

´netは、正味の, 掛け値なしの, 網, 利益を得させる, 網で捕まえる

I was studying English from dawn to dusk yesterday.

私は昨日は明け方から夕暮れまで英語の勉強をしていました。

´duskは、夕暮れ, 黄昏(たそがれ), 薄暗い, dim

Most of employees tend to procrastinate when they must do long-term assignments.

長期間の提出物をしなくてはならない時には、多くの従業員は先延ばしにしがちだ。

´procrastinateは、ぐずぐずする, 行動を引き延ばす, prolong, postpone, put off

´procrastinationは、先延ばし, 遅延, delay, ぐずぐずする癖

The spy imparted the confidential or secret information to other companies.

そのスパイは機密情報を他会社に漏洩した。

´impartは、人に知らせる, 告げる, 伝える, 分け与える

I was distracted by the noise from my father's complaint and criticism and couldn't concentrate on my work yesterday.

昨日、私は父の不満と批評の騒音に気が散って仕事に集中できなかった。

´distractは、あちこちに散らす, 散漫にする, そらす

The magician is good at diverting the audience's attention by misdirecting the audience.

そのマジシャンは観客を間違った方向に導くことで観客の注意をそらすことが得意である。

´divertは、迂回させる, 進路を変える, そらす, 転じる, ディバート

The old woman made a scene in the restaurant when the soup is too salty.

その年老いた女性は、レストランでスープの塩味が強すぎたため、ひと騒動を起こした。

※ make a sceneは、ひと騒ぎする, 醜態を晒す

A lot of commuters go back and forth between two cities.

多くの通勤者が2つの都市の間を行ったり来たりしている。

※ back and forthは、行ったり来たり

Whenever the researcher says yes, the other researcher says no, and vice versa.

その研究者が言えるという言うと、別の研究者はノーというし、その逆もまだ同様だ。

´vice versaは、逆に, 反対に, 逆もまた同様, ヴァイサヴァーサ

The suspect claimed he was hit by a man, but in fact it was the other way round.

その容疑者は男に殴られたと主張したが、実際は逆だった。

※ the other way roundは、逆, あべこべ, the other way around

The mathematician always drinks at least five cups of soluble hot coffee every day.

その数学者は毎日インスタントのホットコーヒーを少なくともカップ5杯飲んでいる。

´solubleは、溶ける, 可溶性の, 解決できる, ソリュブル

There are some assignments for me to irone out.

私には解決すべきいくつかの課題がある。

´ironは、解決する, iron out, solve, アイロンをかける, 鉄, Fe, 鉄のように固いもの

I'll read out the cryptogram from now, and you jot it down.

私が今から暗号文を読み上げるから、君は書き留めてくれ。

´cryptogramは、暗号, 暗号文, cryptograph, クリプトグラム

´jotは、手早くメモする, 書き留める, jot down, write down

´jotterは、メモ帳

´jottingは、走り書き, メモ

Don't hold over or procrastinate what you can do today.

今日できることを延期するな。

※ hold overは、延期する, postpone, prolong, put off, procrastinate

The employees hold out for a better wage or pay offer.

従業員たちは賃金の改善を要求した。

※ hold out forは、要求する, demand, call for

I make it a rule to hold back on the alcohol from that day.

私はあの日以来アルコールを抑えるようにしている。

※ hold backは、抑える, 引き留める, 妨げる, 控える, 遅らせる

My father often go too far in his criticism.

私の父はよく批判をやりすぎる。

※ go too farは、行きつくところまで行く, 度が過ぎる, やりすぎる, 行きすぎる

I can't get that day out of my mind.

私はあの日のことを忘れられない。

※ get~out of one's mindは、忘れる, forget

The temptation got the better of him.

彼は誘惑に負けた。

※ get the better ofは、勝つ, win, defeat

Northern districts would get the worst of the current spell of harsh drought.

北部地域は現在続いている厳しい干ばつにやられてしまうだろう。

※ 負ける, やっつけられる, lose

The tower gave way because of the severe flood.

凄まじい洪水のためにその塔は壊れた。

※ give wayは、壊れる, break, break down, collapse

The painting went for something in the vicinity of $1,000,000.

その絵は100万ドルの値がついた。

※ go forは、値がつく

I feel up to running for an hour.

1時間走れそうな気がする。

※ feel up toは、やれそうに思う, 耐えられそうな気がする

I feel up to fend for myself.

私は自活して何とかやっていけそうな気がする。

´fendは、攻撃をかわす, やりくりする, 養う

The police filled the suspect in on the specifics of the investigation.

警官はその容疑者に調査の詳細を詳しく説明した。

※ fill A in on Bは、AにBを詳しく説明する

Does this result fit in with your action?

この結果はあなたの行動と一致しますか?

※ fit in withは、一致する

The spy seems to be following them around for specific reason.

そのスパイはある特定の理由で彼らをつけまわっている。

※ follow~aroundは、つけまわす

I vowed and swore to get even with her someday.

私はいつか彼女に仕返しすると誓った。

※ get even withは、仕返しする

Volatile organic compounds or VOC are compounds that easily become vapors or gases.

揮発性有機化合物とは簡単に蒸気や気体になる化合物である。

´volatileは、揮発性の, 爆発しやすい, 怒りっぽい

Water evaporates, volatilizes, or vaporizes at 100℃.

水は100℃で沸騰する。

´volatilizeは、揮発する, 蒸発する, vaporize, evaporate, ヴォラタライズ

The activated sludge process is a type of wastewater treatment process for treating sewage or industrial wastewaters using aeration.

活性汚泥処理とは曝気を使用した下水や産業排水を処理するための排水処理過程である。

´aerateは、空気に晒す, 空気に曝す, 曝気させる, 気体を満たす

´aerationは、空気に曝すこと, 通気

Plankton are the diverse collection of organisms or microorganisms that live in water and are unable to swim against a current.

プランクトンは、水中に棲息する微生物や生物の様々な集合体で、流れに逆らって泳ぐことができない。

´planktonは、プランクトン, 浮遊生物

They'll be staying in London for a fortnight.

彼らは2週間ロンドンに滞在する予定です。

´fortnightは、2週間, two weeks

He has lived in London for a score of years.

彼は20年間ロンドンに住んでいる。

´scoreは、20, twenty, 得点, スコア, 楽譜

She is a woman of ignoble character.

彼女は品性下劣な人間だ。

´ignobleは、卑劣な, mean, not noble

The sentences in this English exam are excerpted from the dissertation or treatise.

この英語の試験の文章はその論文から抜粋されたものである。

´excerptは、抜粋, 引用, quotation, citation, 抜粋する, 引用する

´dissertationは、論文, 博士論文, 学位論文

´treatiseは、学術論文, トリーティス

This copper is ductile or plastic.

この銅は延性がある。

´ductileは、(金属などが)打ち延ばせる, 可塑性の, plastic, 延性の, 素直な, docile, ダクタイル

A duct is a pipe, tube or canal which carries air or liquid from one place to another, while plumbing is the pipe with the joints, tanks, cock, faucet or tap.

ダクトは、ある場所から別の場所へ空気や液体を運ぶためのパイプ、管、運河のことで、プラミングは嵌合部、タンク、水道の蛇口の栓のパイプである。

´ductは、(水・ガスなどの)導管, ダクト, 管

´plumbは、配管工事を施す, 給排水管につなぐ, 測定する, プラム

Cyanosis is the bluish or purplish discoloration of the skin or mouth due to the tissues near the skin surface having low oxygen saturation or concentration.

チアノーゼとは低酸素濃度の皮膚の表面の近くの組織による皮膚や唇の青っぽい、または、紫っぽい変色のことである。

´cyanosisは、チアノーゼ, 血中酸素不足, サイアノーシス

´discolorは、変色させる, 退色させる, 色褪せさせる

He cut the stone slab using the shearing grider.

彼はその石板を剪断機を使って切断した。

´slabは、厚板, 背板, スラブ, 厚板にする

´shearは、刈る, 切る, 剪断する, 切断する, シアー, シャーリング, shear-sheared-sheared

A scum skimmer is a device that is designed to remove floating scum or suspended solids on a liquid surface.

スカムスキマとは液体の表面に浮き滓や浮遊物質を取り除くために考案された装置である。

´skimは、すくい取る, 上澄み, スキムミルク, skim-skimmed-skimmed

Arsenic and its compounds are carcinogenic substances.

ヒ素およびヒ素化合物は発癌性物質である。

´arsenicは、ヒ素, 砒素, 砒素の, アーセニック

Mesothelioma is a malignant tumor that is caused by inhaled asbestos.

中皮腫は吸引したアスベストによって引き起こされる悪性の腫瘍である。

´mesotheliomaは、中皮腫, メソスィリオーマ

He rammed down the soil by using the rammer.

彼はランマーを使って土をしっかり打ち固めた。

´ramは、しっかり打ち固める, 打ち付ける, 去勢されていない雄羊, ram-rammed-rammed

EBIC(European Banks' International Corporation) is headquartered in Brussels, the capital of Belgium.

EBIC(欧州国際銀行)は、ベルギーの首都であるブリュッセルに本部を置いている。

´headquarterは、本部を置いている

´Brusselsは、ブリュッセル, ベルギーの首都, ブラッセルズ

´Belgiumは、ベルギー, ベルジャン

Cellulose is an organic compound with the formula (C6H10O5)n.

セルロースは、有機化合物で、分子式は、(C6H10O5)nである。

´celluloseは、繊維素, セルロース, セリュロース

He cleaned that sewage by using the sludge scraper.

彼は汚泥掻き寄せ機を使って下水道を掃除した。

´scrapeは、こすり落とす, 削り落とす, こすりつける, スクレイプ

He cleaned windows by using the squeegee.

彼はスクウィージーを使って窓を掃除した。

´squeegeeは、スクイジー, 窓拭き用の柄つきワイパー, スクウィージー

According to the investigation, cryptosporidium was transmitted or infected through tap water.

調査によれば、水道水を介してクリプトスポリジウムが伝染したようだ。

´cryptosporidiumは、魚類、爬虫類、鳥類、哺乳類の胃や小腸などの消化管に寄生する原虫

The asteroid hurtled into the earth's atmosphere.

その小惑星は大気圏に猛スピードで突入した。

´hurtleは、突進する, 高速で動く,衝突する

Bogies were breaching the atmosphere then.

そのとき正体不明の飛行物体が大気圏に激突していた。

´bogyは、国籍不明の飛行物体, お化け, つきまとうもの

´breachは、破る, 突破する, 違反する, 侵害する, ブリーチ

Anomaly detection or outlier analysis is a step in data mining that identifies data points that deviate from a dataset’s normal behavior.

例外検知とは、正常なデータから逸脱したデータを特定するデータマイニングのステップである。

´anomalyは、例外, 変則, 異例, 変態, アナマリ

Orange rind or grapefruit rind contains flavonoid that helps lower LDL-cholesterol and triglycerides.

オレンジやグレープフルーツの皮にはLDLコレステロールやトリグリセリドを減らしてくれるフラボノイドが含まれている。

´rindは、皮, peel, skin, ラインド

´flavonoidは、柑橘類の皮に含まれる植物色素。毛細血管を強化する, フレイボノイド

´triglycerideは、トリグリセリド, 油脂成分, トライグリサライド

The patient's triglycerides are way high and his bad LDL-cholesterol is really bad.

その患者のトリグリセリドの数値はとても高いし、LDLコレステロールの数値は本当に悪い。

※ wayは、とても, ずっと, はるかに, 遠くに, 道, 方法

A diaphragm is a sheet of a semi-flexible material anchored or fixed at its periphery and most often round in shape.

ダイアフラムとは、周囲に固定された半柔軟性がある原料のシートで、よく丸い形になっていることが多い。

´diaphragmは、横隔膜, 隔膜, 仕切り版, 振動版, ダイアフラム

´peripheryは、周辺, 外縁, 末梢, 皮相, 表面

Japanese encephalitis is transmitted to humans through bites from infected mosquitoes.

日本脳炎は蚊による吸血によって人に感染する。

´encephalitisは、脳炎

I apologize for my tardiness.

遅刻してすみません。

´tardyは、遅ればせの, 鈍い, 遅い, 遅刻した

´tardinessは、遅刻, 納期遅れ, lateness

The exconvict was excommunicated by the leader then.

その時その前科者はリーダーによって破門されていた。

´exconvictは、前科者

´excommunicateは、破門する, 除名する

The researcher was so damn cocky.

その研究者はひどく生意気だった。

´damnは、地獄に落とす, ひどく, とんでもなく

´cockyは、生意気な, 自惚れた, 気取った

The researcher left the company of her own volition.

その研究者は自らの意思で会社を去った。

´volitionは、意思, 決断, 決意, 決断力

Heterochromia of the eye is when a person's irises are different colors.

目の異色症は人の虹彩に異なる色が存在している場合に起こる。

´heterochromiaは、異色症

´irisは、眼球の虹彩, iris diaphragm, 虹彩絞り

Curacao is a liquor flavored with the dried peel of the bitter orange or a citrus fruit.

キュラソーは苦いオレンジや柑橘類の乾いた皮の味がする酒である。

´curacaoは、キュラソー, 柑橘類の皮の酒

´citrusは、柑橘類, 柑橘類の果物, citrus fruit

He bought a shackle, a turn buckle and a water pump plier at the home center yesterday.

彼は昨日ホームセンターでシャックルとターンバックルとウォーターポンププライヤーを買いました。

´shackleは、手錠, 手枷, 足鎖, 足枷, 枷を掛ける

´buckleは、締め金具, 留め金, バックル, 締める

´plierは、ペンチ, 曲げるもの, プライヤー

A flange is an external or internal ridge or rim.

フランジとは外部または内部の継ぎ目や縁のことである。

´flangeは、鉄管などの端の鍔(つば), フランジ, 耳, 出縁, 輪縁, フランジをつける

´ridgeは、山の背, 尾根, 山稜, 稜線, 斜面の合わせ目

Predestination is the doctrine that all events have been willed by God, usually with reference to the eventual fate of the individual soul.

´predestinationは、予定, 宿命, 運命, 天命

´predestinateは、神によって予定する, 神が運命づける

Suddenly the van started to swerve from right side to left side.

突然その小型トラックは右車線から左車線へ急ハンドルを切った。

´swerveは、急に向きを変える, 急に逸れる, 急ハンドルを切る

This traffic sign, "No Right Turn on Red" prohibits right turns during the red light cycle at an intersection. You must wait for the green signal before making the turn.

※ No Right Turn on Redは、赤信号の時は右折禁止

There are two swings, three slides and four seesaws in the garden.

その庭には2つのブランコと3つの滑り台と4つのシーソーがある。

´swingは、ブランコ, スウィング, ぶらぶら動く, 揺れること, 動揺

´slideは、滑り台, 下落, 滑る

´seesawは、シーソー, シーソーゲーム, 目まぐるしく変化する

Game or quarry or gibier is any animal hunted for food, and the meat of those animals.

獲物は、食物として狩られた動物で、またそれらの肉である。

´gameは、獲物, quarry, gibier

´quarryは、狩猟動物, game, gibier, 採石場

There have been many cases of typhoid fever or eruptive typhus in the area.

近頃その地域では腸チフスや発疹チフスに罹る者が多くいる。

´typhoidは、腸チフス, タイフォイド, typhoid fever

´typhusは、発疹チフス, チフス, チフス菌, タイファス

A caulking material is used to seal joints or seams against leakage in various structures and piping.

コーキング材は、様々な構造や管の漏れている接合部や継ぎ目を充填させるために使われている。

´caulkは、塞ぐ, 隙間を塞いで水漏れや空気漏れを防ぐ, コーク

Paleontology or palaeotogy lies on the border between biology and geology, but differs from archaeology or archeology in that it excludes the study of anatomically modern humans.

古生物学とは生物学と地質学との間にある境界線に位置するのに対して、現代人の解剖学的な研究を除外している点では考古学とは異なる。

´paleontologyは、古生物学, 化石学, palaeontology

´paleontologicalは、古生物学の

´paleontologistは、古生物学者