To Top

渡部和良のホームページ

English Example Sentences

HOME » Vocabulary Step2

英検準1級レベルの英単語をまとめたページです。

To Bottom

She's competent to teach English.

She's able to teach English.

She's capable of teaching English.

She's very skillful at teaching English.

She's skillful to be able to teach English.

彼女は英語を教える力がある。

´competentは、有能な, (…する)力量がある, 適格な

If you grate food such as cheese or carrots, you rub it over a metal tool called grater so that the food is cut into very small pieces.

ニンジンやチーズのような食べ物を摩り下ろすときは、細かくカットできるようにグレーターと呼ばれる金属の道具でこすります。

※ grateは、(チーズ・リンゴなどを)おろす, 鉄格子, グレイト

※ grated radishは、大根おろし、grated garlicは、おろし大蒜, grated gingerは、おろし生姜

A grating is any regularly spaced collection of essentially identical, parallel, elongated elements whose design is also known as a grid or a mesh.

鉄格子は、特に同じ平行な長さの要素の規則的な集まりで格子や網の模様として知られている。

※ gratingは、鉄格子, 格子窓, 回折格子

´elongateは、長く伸ばす, 長く引き伸ばす

Attenuated strains of disease-causing bacteria and viruses are often used as vaccines.

病原性の細菌やウイルスの弱毒株は、しばしばワクチンとして用いられる。

´attenuateは、細くする, 痩せ細らせる, 弱める, 和らげる, 弱毒化する

She was prescribed terbinafine at the clinic in California.

彼女はカリフォルニアのクリニックでテルビナフィンを処方された。

´prescribeは、処方する, 規定する, 指図する

´Californiaは、カリフォルニア, カリフォーニャ

※ テルビナフィンは、経口真菌薬で、爪水虫や爪白癬を治すための飲み薬。血液検査が必要。

We can't sell this medicine without a doctor's prescription.

医者の処方箋がなければこの薬は売れません。

´prescriptionは、処方箋

That would be a violation of Japanese pharmaceutical laws.

それは日本の薬事法に違反することになります。

´pharmaceuticalは、薬学の, 薬剤の, 薬局の, 調合薬, 製薬

I'm going to take my prescription to the pharmacy.

私は処方箋を持って薬局に行きます。

´pharmacyは、薬局, 薬屋, drugstore, 薬学, 調剤術

The pharmacist made up the prescription for me.

薬剤師は処方どおりに調合してくれた。

´pharmacistは、薬剤師

The pharmacologist discovered a treatment for dementia and Alzheimer's disease.

その薬物学者は認知症やアルツハイマー病の治療を発見した。

´pharmacologistは、薬物学者, 薬学者

Some people may say that volunteer work is hypocritical.

ボランティア活動は偽善的だと言う人たちがいるかもしれません。

´hypocriticalは、偽善の, 偽善的な, ヒポクリティカル

The victim was resuscitated by artificial respiration.

The victim was resuscitated by CPR.

その被害者は人工呼吸で蘇生した。

´resuscitateは、(死ぬ寸前の人を人工呼吸など)で生き返らせる, 蘇生する

※ artificial respirationは、人工呼吸

´respirationは、呼吸, 呼吸作用

※ CPRは、心肺蘇生法, Cardio Pulmonary Resuscitation

※ resuscitateは、死ぬ寸前の人や瀕死の人を蘇らせるのに対して、resurrectは、既に死んだ人を蘇らせる

I believe that the project will be resurrected in the future.

私は将来その計画が復活するだろうと信じています。

´resurrectは、死者を生き返らせる, (死体などを)掘り出す, 復活させる, 蘇らせる

The patient's heart had to be defibrillated to save her life.

患者の心臓は生命を維持するために除細動される必要があった。

´defibrillateは、(心筋・心房・心室の)細動を電気ショックで止める, 除細動する

AED(自動体外式除細動器)

An automated external defibrillator (AED) can instruct the user to give an electric shock when it detects a severely irregular pulse.

自動体外式除細動器(AED)は,ひどい不整脈を検知したとき,使用者に電気ショックを与えるよう指示を出すことができる。

´defibrillatorは、細動除去器, 除細動器

He was drawn into the vortex of politics.

彼は政争の渦中に巻き込まれた。

The vortex resists the axial flow of the fluid, which reduces the leakage flow.

この渦は、流体の軸方向流れに逆らっており、これが漏れ流れを減少させる。

※ vortexは、(社会運動などの)渦巻き

Tornadoes are more common in the United States than in any other country.

竜巻はアメリカほどありふれている国はない。

´tornadoは、(米国中西部の)竜巻, トルネード, twister, 大旋風, 大暴風雨, 激発, 爆発

´twisterは、より糸機, ねじりドーナツ, 竜巻, 旋風, ツイストを踊る人

A whirlwind is a weather phenomenon in which a vortex of wind forms due to instabilities and turbulence created by heating and flow gradients. Whirlwinds occur all over the world and in any season.

旋風は、急激な温かい気流により生成された不安定な乱気流による渦状の風の気象現象である。旋風はどの季節でも世界中で発生する。

´whirlwindは、旋風, 竜巻, tornado, twister, 激動, 目まぐるしい経過, ワールウィンド

´turbulenceは、乱気流, 乱流, 動揺, 騒乱

´gradientは、傾斜, 勾配, 斜面, 坂, 坂道

The aqueous solution containing the heavy metals is disposed of after treated by a known detoxification method.

溶出重金属を含む水溶液は公知の無害化処理を施して廃棄される。

´detoxificationは、解毒, 解毒作用, 無毒, デトックス

´detoxifyは、…を解毒する, …を無毒化する, …の毒性を除く, 中毒を治療する, デトックスする

Kleptomania is the inability to refrain from the urge to steal or shoplift items and is done for reasons other than personal use or financial gain.

窃盗症(クレプトマニア)とは、商品を盗む衝動を抑えられない病気であり、 経済的利得や個人的な使用という理由よりも他の理由によって窃盗という行為にいたっている。

´kleptomaniaは、窃盗強迫, 窃盗狂, クレプトマニア

´shopliftは、万引きする, boost

The fugitive shoplifted some tools from the store.

その逃亡者はその店で工具を万引きした。

The suspect was arrested on suspicion of theft.

その容疑者は窃盗容疑で逮捕された。

´theftは、盗み, 窃盗行為, 窃盗罪, 盗塁, steal, スェフト

Watch out for thieves around here.

ここでは盗賊にご用心してください。

´thiefは、盗賊, 泥棒(暴力によらないでこっそり盗む), スィーフ

The gangsters extorted a vast sum of money from the rich entrepreneur.

暴力団はその金持ちの起業家から莫大な金をゆすり取った。

´extortは、(金品・情報などを)強要する, たかる, ゆすり取る, 奪う, rob, deprive

The police officer snatched the knife from the burglar.

警官はその強盗からナイフをもぎ取った。

´snatchは、ひったくる, さっと取る, 盗む, 誘拐する, もぎ取る, 強盗, 窃盗, 短い時間, 断片

´snatcherは、ひったり犯

They constructed a system for protecting citizens from violence, blackmail, fraud, extortion, bullying or the like.

彼らは市民を、暴力、ゆすり、たかり、いじめ等から、身の安全を守るシステムを構築した。

´blackmailは、恐喝, ゆすり, 恐喝する, ゆする, 強要する

´fraudは、詐欺, 欺瞞, ぺてん, 詐欺師, 不正行為, フロード

´extortionは、強要, ゆすり, たかり, (法外な利子・価格などの)搾取, blackmail

Greenwich is also a town which Greenwich meridian (0°longitude) crosses.

グリニッジはグリニッジ子午線(経度0度)の町でもある。

´Greenwichは、グレニッジ, ロンドンの南東部の行政区(本初子午線が通っている。)

´meridianは、子午線, 経線, 子午線の, 経線の, 真昼の, 正午の

´longitudeは、経度, 経線, ロンジェチュード

There is an astronomical observatory called the Greenwich Astronomical Observatory in England.

イギリスにはグリニッジ天文台という天文台がある。

´astronomicalは、天文学の, 天文学的な

´observatoryは、天文台, 観測所, 気象台, 展望台

Japan is on the 135th meridian East.

Japan lies at 135°east longitude.

日本の子午線は東経135度です。

That part of the United States is in the same latitude as Ottawa.

アメリカのその地方はオタワと同緯度だ。

´latitudeは、緯度, ラティチュード

´Ottawaは、オタワ(カナダの首都), アータワ

She said she just crossed the International Date Line.

彼女はたった今日付変更線を越えたと言っていました。

※ the International Date Lineは、国際日付変更線

The earth's tilt is approximately 23.4 degrees. And it's because of this axial inclination that we have the seasons here on earth.

地軸の傾きはおよそ23.4度(23度26分)である。この軸の傾きが季節が生じる原因である。

※ tiltは、傾ける, 傾く, 傾斜, 傾くこと

´inclineは、傾ける

´inclinationは、傾くこと, 傾斜, 傾き, 勾配, 傾斜角

Obliquity is an astronomical term describing the angle of tilt of the earth's axis of rotation. In technical jargon, it is the angle between the plane of the earth's equator and the plane of the earth's orbit around the Sun.

´obliquityは、黄道傾斜, 傾斜, オブリクアティ

´obliqueは、斜めの, 角度が斜めの, 斜めに傾く, オブリーク

The tropic of Cancer is a line of latitude circling the earth at approximately 23.4 degrees north of the equator. It is the northernmost point on earth where the sun's rays can appear directly overhead at local noon.

´tropicは、回帰線, 熱帯地方の, 熱帯性の, 熱帯地方特有の

※ the tropic of Cancerは、北回帰線(北緯23度27分)

The tropic of Cancer passes through the Sahara desert.

北回帰線はサハラ砂漠を通っている。

´Saharaは、サハラ砂漠, 砂漠, 乾燥した荒地

The tropic of Capricorn passes through Australia.

南回帰線はオーストラリアを通っている。

※ the tropic of Capricornは、南回帰線(南緯23度27分)

The road led up a slight gradient to the villa.

道はその大邸宅まで緩やかな上りになっていた

´gradientは、傾斜, 傾斜度, 勾配, 斜面, 坂, 坂道, グレイディアント

This hospital has accommodations for 1,000 patients.

この病院には1000人の患者を収容する設備がある。

´accommodationは、宿泊設備, 宿泊施設, (病院の)収容施設, アコモデーション

The ground floor accommodates four spacious bedrooms.

一階には広い寝室が4つある。

´accommodateは、収める, 収容できる, 泊めてもてなす, アコモデイト

Conversion is started with the push of a button at the console.

操作卓のボタン一つで変換がはじまります。

´consoleは、コンソール端末, 制御卓, 制御台

I don't know what to say to console you in your great loss.

ご不幸に対し何ともお慰めの申し様がありません。

´consoleは、慰める

She was inconsolable for his death.

彼の死に接して彼女は慰めようがなかった。

´inconsolableは、(悲しみなどが)慰められないほどの, ひどく落胆した, インコンソーラブル

She will demand consolation money from him.

She will demand compensation from him.

She will demand settlement fee from him.

彼女は彼に慰謝料を請求するだろう。

´consolationは、慰めること, 慰め

※ consolation moneyは、慰謝料, compensation

´compensateは、埋め合わせする, 相殺する, 償う, 補償する, 賠償する

Please accept my sincere condolences on your father's death.

御尊父の御逝去を衷心からお悔やみ申し上げます。

´condolenceは、悔やみ, 弔慰, 哀悼, 弔辞, コンドーレンス

His friends condoled with him on his wife's death.

友人たちは彼の妻の死に対し弔慰の言葉を述べた。

´condoleは、哀悼の意を表す, 悔やみを言う

She has a feminine insight into human behavior.

彼女には人間の行動を見抜く女性らしい洞察力がある。

´insightは、見抜くこと, 洞察, 看破, 洞察力

I am interested in collecting squirrel specimens.

I am interested in collecting squirrel samples.

私はリスの標本を集めることに興味があります。

´specimenは、見本, 検体, 試料, 標本

The weather's unpredictable today.

今日は天気が不安定です。

´unpredictableは、予想できない, 予測できない, 先が読めない, アンプリディクタブル

All the characters in this drama are fictitious.

このドラマの登場人物はすべて架空のものです。

´fictitiousは、作り話の, 架空の, 想像上の, 偽りの, 嘘の, 本物でない, フィクティシャス

People may collect handicrafts made by unknown craftspeople because they simply appreciate their beauty and the skills used to create them.

人々は、その美しさや制作に用いられた技術がとても気に入ったというだけで、無名の職人が作った手工芸品を集めることがあるかもしれない。

´handicraftは、手工芸品, 手工芸, 手細工, 手先の熟練

´craftspeopleは、職人, 工芸家, craftsman, craftswoman, craftsperson

We must hand down our craft to posterity.

我々は技術を後世に伝えなければならない。

´craftは、職人的技術, 技巧, 巧妙さ

´posterityは、後世, 後代, 子孫, 後裔

We are apt to watch TV, irrespective of what program is on.

私達は番組に関係なくテレビを見がちである。

We decided to employ men of ability irrespective of their experience.

経験に関係なく、能力のある人を雇うことに我々は決めた。

´irrespectiveは、…と関わりなく, ~に関わらず

I unwittingly hurt her feelings.

I unintentionally hurt her feelings.

彼女を傷つけたのは故意ではない。

´unwittinglyは、無意識に, 知らずに, 知らず識らずに

There were polyps found in his colon.

彼は大腸にポリープが見つかった。

´colonは、大腸

´polypは、ポリープ

Foods with a high glycemic index release glucose quickly and cause a rapid rise in blood glucose or blood-sugar level.

血糖指数の高い食物を摂取すると、直ちにブドウ糖が放出され、血糖値が急速に上昇する。

※ blood-sugar levelは、血糖値

The dressing has a lot of dietary fibers, is excellent in flavor and is suitable for fresh vegetable salad.

このドレッシングは、食物繊維が多く、風味も優れ、特に生野菜サラダ用に好適である。

´dietary fiberは、食物繊維

In these circumstances, Japanese gradually changed their staple food from rice to bread.

このような中で日本人はしだいに主食を米からパンへと乗り換えていった。

※ staple foodは、主食

In several of his films, especially "Platoon," he depicts the realities of war based on his own experience.

彼は自身の映画のいくつか,特に「プラトーン」で自身の経験を元に戦争の現実を描いている。

´platoonは、(歩兵・工兵・警官隊の)小隊, プラトゥーン

The army extended their territory by conquest.

The army squad extended their territory by conquest.

その軍隊は征服によって、領土を拡張した。

´conquestは、征服, 征服されること, 克服, 占領地

´squadは、少人数の一団, チーム, 分隊, スクワッド

The troop was altogether destroyed about a year ago.

1年ぐらい前にその部隊は全滅した。

´troopは、軍隊, 兵士, 警官隊, 群れ, 集まり, 集団でぞろぞろ行く, トゥループ

The guerrillas kept a civilian as a hostage.

ゲリラは民間人を人質にとった。

´guerrillaは、ゲリラ(少人数で組織し、奇襲を行い敵陣を混乱させる戦法。またその部隊。)

´civilianは、(軍人・聖職者に対して)一般市民, 民間人, 文民, 非戦闘員, 一般人の, 民間人の

The circus troupe has come from abroad.

外国からサーカス団が来ている。

´troupeは、(芸人などの)一座, 一行, 一団, 座員として巡業する, トゥループ

Police have arrested twelve people in connection to an organized retail theft ring.

警察は、組織化された窃盗集団に関与する12名を逮捕しました。

※ ringは、悪党, 一味, 悪人の集まり, 徒党, 指輪, 年輪, ぐるりと囲む, 鳴る, 鳴り響く, 音を鳴らす

´retailは、小売り, …を小売りする, 小売店, リーテイル

Organized retail crime refers to professional shoplifting, cargo theft, retail crime rings and other organized crime occurring in retail environments.

The consultant suggested that the company get a patent for their new cough drops.

そのコンサルタントは、新しいのど飴の特許をとることを提案しました。

´patentは、(専売)特許(権), 特許品, パテント, パトゥント

A person whose work it is to amuse people is an entertainer.

A person whose work is to amuse people is an entertainer.

人々を楽しませることが仕事である人をエンターテイナーという。

※ 下線部に対応する関係詞はwhoseになるから、これを先行詞personの後に入れる。

(a) A person is an entertainer.

(b) His work is to amuse people.

(c) It is his work to amuse people.

There is more to life than meets the eye.

There is more in life than meets the eye.

人生には表面に見えないものが、たくさんある。

※ meets the eyeは、目に触れる, 表面に見える

The defendant will be found not guilty unless there is evidence to the contrary.

被告人は、反証がない限り無罪判決を受ける。

´defendantは、被告人

※ to the contraryは、それと反対に, 逆に

For wepons of war, landmines are not really much of a weapon; in fact, landmines may well be the most inhuman weapons in history, in that they can kill innocent women and children long after the war is over.

戦争の武器としては、地雷は武器と言えるほどのものではない。しかし実際は、戦後長期にわたり、罪もない女性や 子どもの命の奪う可能性があるという点で、地雷は史上最も非人間的な武器と言えるだろう。

※ many of(~の中の多く)は、複数名詞が続く

´inhumanは、人間的でない, 非人間的な, 動物的な, 冷酷な, 残酷な

´inhumaneは、非人道的な, 非人情的な, 無慈悲な, 残酷な

The group is ruthless in their methods.

そのグループは自分たちのやり方に情け容赦をしない。

´ruthlessは、無慈悲な, 情け容赦のない, 残酷な, ルースリス

Whenever you are about to do something, even though it can never be known to anyone but yourself, ask yourself how you would act were people all over the world looking at you, and act accordingly.

あなたが何かしようとする時は常に、たとえそれが自分以外の誰にも知られないとしても、全世界の人に見られているとしたらどのように行動するだろうかと自問し、その通りに行動しなさい。

※ were people all over the worldが倒置(VSの語順)

Officials in three European nations say the new bank will play an important role and can work with other existing institutions.

ヨーロッパ3カ国の役人たちは、新たな銀行が重要な役割を果たし、現存する諸機関と共同していけるだろうと言っている。

※ existingは、現存する, 存在する, 生存する, 現在の, 現行の, 目下の

Of all the women I've met in my life, no other person has given me a stronger impression than Ms. Matsuura, the scientist of the university.

今までの人生で出会った人の中で、その大学の科学者マツウラ氏ほど私に強烈な印象を与えた人物はいない。

It's going to be a very long drive, so let's not load our car with too much luggage, because we need stretching room in this car.

とても長い道中になるから、車にあまり荷物を積み込みすぎないようにしよう。 この車の中で手足を伸ばせる空間が必要だから。

※ roomは、空間, 余地の意味の不可算名詞なので、冠詞aは付かない

Cats were brought to the fishing island as a solution to a mouse problem. Now, the island is overrun with cats, which outnumber humans six to one.

鼠問題の解決策として猫がその漁業の盛んな島に持ち込まれた。今や、その島は猫で溢れ返り、猫の数が6対1で人間を上回っている。

´overrunは、溢れ出す, 群がる, 蔓延る, 溢れる

´outnumberは、…に数で勝る, …より数が多い

A spark between a cloud and the earth may measure as much as eight miles long, travelling at a rate of 1 billion feet per second.

雲と地上の間の閃光は8マイル(約13キロ)もの長さに及ぶこともあり、1秒間に10億フィート(約30万キロ)の速さで進む。

Creating a pigeon loft that can compete with the best at the national level is a time consuming process involving a lot of hard work.

全国レベルで最高の鳩小屋に対抗できるようなものを作ることは、大変な労力を伴う、時間のかかる過程である。

´pigeonは、鳩, (特に)大形の鳩, dove

※ doveは、平和の象徴で、主に小形の鳩

One day a long awaited letter came. To say I was pleased and excited would be an understatement. Overjoyed, I ripped it open and started to read it.

ある日、待ち焦がれていた手紙が届いた。喜び心躍った、などという表現では足りないだろう。 私は舞い上がってしまい、封を破って読み始めた。

※ wouldが仮定法であることに気付けば、To say(不定詞の名詞的用法)になる。

´understatementは、控え目に言うこと

´overjoyは、…を大喜びさせる

※ ripは、(物を)強く引き裂く, 破る, (音楽など)リッピングする, ハードディスクにコピーする

House prices in this country are predicted to rise by a third over the next five years.

この国の住宅価格は、今後5年で3分の1だけ上がると予想されている。

He's a few weeks short of (being) forty.

彼はあと何週間かすると40歳になる。

※ short ofは、~に不足して, ~の手前で

We are still 18 miles short of our destination.

まだ目的地の18マイル手前にいる。

※ short ofは、~に不足して, ~の手前で

I feel more comfortable behind the wheel.

I feel more comfortable at the wheel.

僕は運転していた方が気が楽なんだ。

※ at[behind] the wheelは、自動車のハンドルを握って, 車を運転して, 支配権を握って

They lost their way and wandered in a forest.

彼らは道に迷い,森の中を彷徨った。

※ wanderは、彷徨う, 徘徊する, roam

They roamed the woods gathering blackberry.

彼らはブラックベリーを集めながら森の中を歩き回った。

※ roamは、(あちこち)歩き回る,ぶらつく, 放浪する, wander

Roaming refers to the continued data service you get when you go outside of your mobile operator's coverage area.

※ ローミングとは、契約している通信事業者のサービスを、その事業者のサービス提供範囲外でも、提携している他の事業者の設備を利用して受けられるようにすること。

It was considerate of Lily to prepare a vegetarian dish for Jennifer at the banquet.

リリーは親切にも、ジェニファーのために夕食会でベジタリアン用の食事を用意しました。

´considerateは、思いやりのある, 理解のある, 察しのよい

´banquetは、宴会, 祝宴, 晩餐会

Parents can pass many diseases on to their offspring.

親が多くの病気を子どもに遺伝させる事がわかった。

´offspringは、子, 子孫, 生じたもの, 所産, 結果

Hereditary mutations are passed on from parents to offspring.

遺伝性突然変異は親から子へと受け継がれる。

You'd better leave off such a radical idea.

そのような過激な考えはやめるべきだ。

´radicalは、過激な,急進的な,革命的な, 抜本的な,徹底的な, 【化学】基の

※ leave offは、(仕事などを)やめる, 終わりにする, leave A off Bは、AをBのリストから取り除く

It is time to leave off work.

もう仕事を止めてもよろしい時間だ。

A tax collected by a church in the Middle Ages of Europe is called tithe.

十分の一税という,中世ヨーロッパで教会がとりたてた税をタイズという。

※ titheは、十分の一税(教会維持のため教区民が毎年主に農作物の10分の1を納めた;今は廃止)

May I have coupon tickets?

回数券を下さい。

´couponは、クーポン, 優待券, 割引券, 景品引換え券

He was disgusted at your cowardice.

彼は君が臆病なのに愛想をつかしていた。

´cowardiceは、臆病, 小胆

I much admire his bravery.

私は大いに彼の勇気を称賛する。

´braveryは、勇敢さ, 勇気, 大胆さ

They dismissed his criticism as hypocrisy.

彼らは彼の批判を偽善であるとして退けた。

´hypocrisyは、偽善, 見せかけ, 猫かぶり, 偽善的行為, ヒポクラシー

It is used for cooking as well as for ointment, hair cream and soap.

料理のほかに軟膏やヘアクリーム,石けんにも使用されています。

´ointmentは、軟膏

Under the circumstances, bankruptcy is inevitable.

現状では倒産はさけられない。

´bankruptcyは、破産, 倒産, 失墜, 破綻

I bought a carton of cigarettes at the store.

その店でタバコを1カートン(タバコ10箱)を買った。

´cartonは、(牛乳などの)容器, プラスチック容器, カートン

Could you stop by the post office and drop in that parcel for me?

私の替わりに郵便局に立ち寄ってその小包を出してくれませんか。

※ stop byは、~に立ち寄る

※ parcelは、小包, 小荷物, 包み

The idea took a long time to sink in.

その考えが理解されるまでには長い時間がかかった。

※ sink inは、(情報・事実などが)徐々に分かるようになる, (言葉・事態などが)理解される

They left the matter over till the next meeting.

その件は次の会議まで継続審議とした。

※ leave overは、(仕事・問題などを)後へ残す, 延期する, 残しておく

He was hampered by his long cloak.

彼は長いマントで動きがとれなかった。

´hamperは、…を妨げる, 妨害する, 阻止する, 邪魔する

※ cloakは、外套, マント, クローク

The operation is being hampered by a dire lack of special equipment or apparatus.

特殊な装備が大幅に足りないために、その活動は停滞中だ。

Even though the reporters asked him many questions about the scandal, the famous musician didn't respond to any of them.

レポーターたちは、その有名な音楽家にスキャンダルについて多くの質問をしたけれども、一切応じなかった。

※ respondは、応答する, 返事をする, 答える, 応える

Her illness disabled her from following her vocation.

病気のため彼女は職務に従事することができなくなった。

´vocationは、職業, 定職, 商売, 天職, 聖職, 使命感

We had a good harvest of persimmons this year.

今年の柿は豊作だった。

´persimmonは、柿, 柿の木

This year's sales figures of persimmons weren't even close to what the grocery store expected.

今年の柿の売上高は、その食料品店が見込んでいた額にはまったく及びませんでした。

※ sales figuresは、売上高

He died of pulmonary tuberculosis.

彼は肺結核で死亡した。

´pulmonaryは、肺の

´tuberculosisは、結核

He was diagnosed with insomnia and neurosis.

神経症および不眠症と診断された。

´diagnoseは、診断する

´neurosisは、神経症

Early diagnosis and periodical medical examination is of great importance in cancer.

癌は早期診断や定期健康診断がとても大切である。

´diagnosisは、診断, 診察

The invalid is suffering from neuritis and facial neuralgia.

その患者は神経炎と顔面神経痛に罹っている。

´neuritisは、神経炎, ニューライティス

´neuralgiaは、神経痛, ニューラルジア

I'm reading the thesaurus, which is too difficult for me.

私はその類語辞典を読んでいますが、私にとってはあまりにも難しいです。

´thesaurusは、類語辞典, 宝庫, シソーラス

A female kangaroo carries its young in the pouch.

カンガルーの雌は子供を腹の袋に入れて動く。

´pouchは、(小物を入れる)小袋, ポーチ, カンガルーなどの有袋類の袋, パウチ

The new products are more expensive than ordinary retort-pouched curries.

この新製品は普通のレトルトカレーより値段が高い。

´retortは、レトルト, 蒸留器, レトルトパウチ食品

The broker was accused of fraud.

その仲介人は詐欺で訴えられた。

´brokerは、ブローカー, 仲介業者, 株式仲買人, …の仲介をする

´fraudは、詐欺, 欺瞞, ぺてん, 詐欺師, 不正行為, フロード

Please beware of fraudulent emails.

騙りメールにご注意ください。

´fraudulentは、詐欺的な, 詐欺による, 不正な, 詐欺師の, フロージュラント

´bewareは、注意する, 用心する, 警戒する

He excavated that fossil.

彼はその化石を発掘しました。

´fossilは、化石, フォッシル

´excavateは、発掘する, …を掘り抜く, くり抜く, エクスカヴェイト

Fossil fuels are hydrocarbons, primarily coal, fuel oil or natural gas, formed from the remains of dead plants and animals.

化石燃料とは、動植物の死骸から形成された主に石炭, 燃料油, 天然ガスなどの炭化水素である。

※ fossil fuelは、化石燃料, フォッシルフューアル

It takes a lot of know‐how for an archaeologist to carry out an excavation properly.

考古学者としてちゃんとした発掘をするには心得ておかなければならないことがたくさんある。

´archaeologistは、考古学者, archeologist, アキオロジスト

´excavationは、発掘, 穴掘り, エクスカヴェイション

Lily is a biologist who specializes in genetics.

リリーは遺伝学を専門とする生物学者です。

´biologistは、生物学者

´geneticsは、遺伝学

It is being studied as a biomarker for prostate cancer.

それは、前立腺癌に対するバイオマーカーとして研究されている。

´biomarkerは、バイオマーカー, 生物指標

´prostateは、前立腺の, プロステイト

※ prostate glandは、前立腺

Mammography is the equipment which uses low-energy X-rays to examine the human breast for early detection of breast cancer.

マンモグラフィーは、乳癌の早期発見のために人の乳房をX線撮影する装置のことである。

´mammographyは、マンモグラフィー, (レントゲンによる)乳房撮影

Would you tell what time it is now?

今何時か教えて頂けないでしょうか。

※ tellは、…ということがわかる, …かがわかる

It may sound paradoxical, but exercise can harm our health.

逆説的に聞こえるかもしれないが, 運動が健康に有害なこともある。

´paradoxicalは、逆説的な, 奇抜な, 矛盾のようで実は正しい説

They turn out to be in dramatic contradiction of this theory.

彼らはこの理論の劇的な矛盾が分かった。

´contradictionは、否定, 否認, 矛盾, 反駁, 反対

Your comment contradicts the facts.

あなたの発言は事実と矛盾している。

´contradictは、否定する, 否認する, 矛盾する, 反駁する, 反対する

He contradicted hypothesis related to the theory.

彼はその理論に関する仮説を否定した。

I don't mean to threaten.

私は脅迫する気はない。

´threatenは、脅迫する, 脅かす, 危険に晒す

I've been meaning to talk to you about that.

そのことをあなたに話したいとずっと思っていたんだ。

※ mean toは、~するつもりである

I didn't mean to startle you.

驚かすつもりはなかった。

´startleは、驚かす, びっくりさせる

She was referred immediately to an orthopedist.

彼女はすぐに整形外科医を紹介された。

※ referは、紹介する, 参照する, 言及する, 触れる, 適用される

´orthopedistは、整形外科医

Blowfish is a delicacy in Japan.

フグは日本の珍味だ。

´blowfishは、フグ, 河豚, 体を膨らませる魚

´delicacyは、珍味, 繊細さ, 優美さ, 気遣い, 思いやり

He is working as apprentice to a carpenter.

彼は大工の見習いとして働いている。

´apprenticeは、見習い、年季奉公人, 徒弟

He has served a five years' apprenticeship under a carpenter.

彼は五年間大工の見習いをした。

´apprenticeshipは、見習い期間、昔の年季奉公, 徒弟の身分

My lord was very gracious.

私の主人はとても親切です。

※ lordは、主人, 首長, 支配者, 封建君主, …長, 神

´graciousは、親切な, やさしい, 礼儀正しい, 上品な, 優雅な, グレイシャス

In Japan, people believe spectacles introduced, in the 16th century, by the Jesuit missionary Frances Xavier.

日本では眼鏡はイエズス会宣教師フラシスコ・ザビエルによって16世紀に紹介されたと信じられている。

´Jesuitは、イエズス会, ジェジュイット

´missionaryは、宣教師, 宣伝者, 伝道の

It's said that in the future the earth will cool, and a glacial period may even arrive.

この先地球は寒冷化し、氷河期が訪れるのではないかとも言われている。

´glacialは、氷河の, 氷河期の, 氷の, 冷淡な

He's a martyr to gout.

彼は長いこと痛風に苦しんでいる。

´martyrは、殉教者, 犠牲者ぶる人, (病気などに)絶えず苦しむ人, マーター

※ goutは、痛風, ガウト

※ ジョギングなどの有酸素運動して、痩せれば尿酸値は5ぐらいになります

However, it has acquired a rather positive meaning with the westernization of dietary habits and food satiation are becoming a problem in recent years.

しかし、近年、食生活の欧米化や飽食が問題視されるようになったことは、むしろ良い意味であるとされている。

´westernizationは、(考え方・習慣・行動などを)西洋化すること, 欧米化すること

´dietaryは、食事の, 食品に含まれた, ダイエット(規制食)の

´satiationは、…を満腹させること, 十分に満足させること, 飽き飽きさせること, セイシエイション

※ 欧米の欧は、ヨーロッパ(欧羅巴)を意味する。アメリカは西洋に含まれる。西洋と東洋の境目はダーダネルス海峡-ボスポラス海峡-ウラル山脈です。

※ オーストラリアとニュージーランドは、西洋に含まれない、と思います。豪州だからです。

This mystery novel satiates the reader's interest.

この推理小説は読者の興味を十二分に満たしてくれる。

´satiateは、…を満腹させる, 十分に満足させる, 飽き飽きさせる, セイシエイト

Though we are living in what is called a "satiation period," there are many people in the world who are starving.

飽食の時代といわれる現代でも世界には飢えている人々がたくさんいる。

´starveは、飢えに苦しむ, 餓死する, 切望する

When jacarandas are in full bloom, it looks as if the whole city is painted light purple.

ジャカランダが満開の時には、市全体が薄紫の絵の具を塗られたようになる。

´jacarandaは、ジャカランダ

´lightは、薄い, 軽い, 火をつける, 光

A bouquet garni(parsley and thyme), or a set of fragrant herbs, is used to eliminate the odor.

ブーケガルニ(パセリ、タイム)は、香草類のセットであり、匂いを取るために使われている。

´bouquet`garniは、ブーケガルニ, 煮込み料理用の香草の束

´parsleyは、パセリ, パースリー

´thymeは、タイム, ジャコウソウ(香味料)

´fragrantは、香りのよい, 芳しい, かぐわしい, 芳香性の, いい香りのする, フレイグラント

´eliminateは、完全に取り除く, 排除する, 除外する, 抹殺する, 排泄する, 排出する, drain

You are required to eliminate offensive words from your speech.

You are required to get rid of offensive words from your speech.

スピーチでは不快な言葉を使わないことが要求される。

´offensiveは、不快感を与える, いらいらさせる, 侮辱的な, 攻撃の, 積極的な, 攻撃

In the world, there are many cultures such as Islam, where cremation is prohibited by religious law.

世界的にみて、イスラームなど、火葬を禁忌とする戒律を有する文化が少なくない。

´cremationは、火葬

´Islamは、イスラーム, イスラム教, イズラム

A mortuary or morgue is a place, especially a funeral home, where dead bodies are kept before burial or cremation.

霊安室は埋葬や火葬を行う前にご遺体を安置しておく場所である。

´mortuaryは、霊安室, 葬儀場, funeral home, 死体安置場, 埋葬の, 死に関する, morgue

´morgueは、(身元不明の)死体公示所, 遺体安置所, 霊安室, mortuary, 寂しい場所, 資料室

Rigor mortis had already set in.

すでに死後硬直の状態にあった。

Judging from the rigor mortis, the victim passed away late last night. Since there aren't any apparent injuries, she must have died from illness or poisoning.

死後硬直から判断すると、その被害者は昨夜遅くに亡くなった。 外傷はないから彼女は毒殺か病気で亡くなったに違いない。

´rigor mortisは、死後硬直

The cardboard box carrying the body dented corners and smudged side, which means they rolled the box along with the body over and over periodically to slow down rigor motis.

死体を運んでいる段ボールのコーナーが凹んでいて側面が汚れているのは、 適度に何度も遺体を箱ごと転がして死斑を出にくくするためだ。

´cardboardは、厚紙, ボール紙, 段ボール

´cupboardは、食品棚, 戸棚, 物置, カボード(pは発音しない)

´dentは、凹ませる, 凹む, 窪む, へこみ, くぼみ

´smudgeは、汚す, にじむ, ぼやける, にじみ, しみ

A syringe was found in the closet in the room of his wife.

彼の妻の部屋のクローゼットから1本の注射器が見つかった。

´syringeは、注射器, シリンジ

An examination at the scene showed that all twelve of them died from poisoning, so their bodies were sent for forensic autopsy.

現場の検査の結果、彼らの12人の全てが毒殺されたことが判明し、遺体は司法解剖にまわされた。

´forensic autopsyは、司法解剖

´forensicは、鑑識係, 鑑識課, 犯罪科学の, 科学的犯罪捜査の, 法医学的な, フォレンシック

´autopsyは、検死, (死体)解剖, 実地検証, オータプシー

Either way, the forensic autopsy might reveal something.

いずれにせよ、司法解剖で何か明らかになるかもしれない。

The forensic found gunpowder on the suspect's clothes.

The coroner found gunpowder on the suspect's clothes.

鑑識によると容疑者の衣服から硝煙反応があったとのことだ。

´gunpowderは、火薬, 硝煙

´coronerは、検死官, コーロナー

Computer forensics is the application of investigation and analysis techniques to gather and preserve evidence from a particular computing device in a way that is suitable for presentation in a court of law. The goal of computer forensics is to perform a structured investigation while maintaining a documented chain of evidence to find out exactly what happened on a computing device and who was responsible for it.

´forensicsは、科学的犯罪捜査, 法医学的な捜査, フォレンシックス or フォレンジックス

She came to work at the fire department.

She came to work at the fire station.

She came to work at the firehouse.

彼女は消防署で働くようになりました。

※ fire departmentは、消防署, 消防部

※ fire stationは、消防署

´firehouseは、(小規模の)消防署

My major is medieval European history.

私の専門は中世ヨーロッパ史です。

´medievalは、中世の, 中世的な, 中世風の, 古めかしい, 旧式の, ミディイーヴァル

Japanese often think of themselves as a homogeneous society, with a strong sense of group and national identity and little or no ethnic or racial diversity.

よく日本人は民族的または人種的な多様性はほとんど持たずに自国民や集団であることの強い意識によって彼ら自身が同じ社会の一員であると考えている。

´homogeneousは、同種の, 均質な

We differentiate between homogeneous and heterogeneous reactions.

我々は均一反応と不均一反応を区別する。

´heterogeneousは、異質の, 異種の

My fingers ache with rheumatism.

リューマチで指が痛む。

´rheumatismは、リューマチ, ルーマティズム

Diseases prevented by pasteurization can include tuberculosis, brucellosis, diphtheria, and so on.

低温殺菌によって防止される病気は、結核, ブルセラ病, ジフテリアなどが含まれることがありうる。

´pasteurizationは、(牛乳・チーズなどの)低温殺菌, 低温滅菌, 加熱殺菌

´pasteurizeは、(牛乳・チーズなどを)低温殺菌する, 低温滅菌する

´pasteurismは、低温殺菌法

´brucellosisは、ブルセラ病, 細菌に感染して起こる人獣共通感染症。ブルーサローシス

´diphtheriaは、ジフテリア, 上気道の粘膜感染症, ディフシィーリア

There is a remarkable homogeneity between the three companies.

その3つの会社には注目に値する共通点がある

´homogeneityは、同種, 同質

I homogenized these ingredients.

これらの材料を均質にしました。

´homogenizeは、均質にする

´ingredientは、(料理の)材料, (混合物の)成分, 構成要素, 内容物, 要素, 要因

In the Vietnam War, chemical weapons called defoliant were used to defoliate forest areas.

ベトナム戦争では、森林地帯の木を落葉させるために枯葉剤という化学兵器が使用された。

´defoliantは、枯葉剤, ディーフォウリアント

´defoliateは、葉を落とす, 落葉させる, 葉がなくなる, 枯らす, ディーフォウリエイト

Honeybees are mathematicians of formidable precision and masterful engineers of space-efficiency.

ミツバチは、恐るべき精度の数学者であり、空間を効率的に使用できる見事なエンジニアである。

´formidableは、(敵が)打ち破られそうもない, 強力な, 恐るべき, 非常に優れた, 格別の

´masterfulは、名人芸の, 大家の, 見事な, 高飛車な, 威圧的な

´precisionは、(数値の)正確さ, 精密さ, 精度, 厳密さ

The bear stores fat for the period of hibernation when he doesn't eat.

クマは脂肪をため、食べない冬眠の期間に備える。

´hibernationは、冬眠, コンピュータの休止状態

Smoking is by far the most important risk factor for throat cancer.

喫煙は喉頭がんの最も重要なリスクファクターである。

※ risk factorは、(病気の原因となる)危険因子

Dwarfed tree is a form of Japanese art of growing a miniature tree in a small pot.

盆栽は小さな鉢で、ミニチュアの木を育てる日本の芸術の一形態である。

´dwarfは、(神話・伝説中の)小びと, ドワーフ(通例魔力を持つ), 小さい, 小型の, 小さくする

´miniatureは、縮小した, 小型の, 縮小模型, 縮小図, ミニアチュア

This medicine will ease your cramps.

この薬を飲むと胃の痙攣が治ります。

※ easeは、和らげる, 緩和する, 取り除く, イーズ

Miranda learned the newest cosmetic surgery techniques overseas.

ミランダは最新の美容整形外科の技術を海外で学んだ。

´cosmeticは、表面的に繕った, ぼろ隠しの, 美容のための, 化粧用の, コズメティック

Euphoria may occur as a side effect of certain drugs.

多幸感は特定の薬物の副作用として生じる場合がある。

´euphoriaは、多幸感, (短期の)強い幸福感, 高揚感, ユーフォ―リア

Runners can experience a euphoric state often called a "runner's high".

ランナーはランナーズ・ハイとよく呼ばれる多幸感に満たされた状態を経験することがありうる。

´euphoricは、多幸感に満たされた, 高揚した, ユーフォ―リック

America's balance of trade has been deteriorating.

米国の貿易収支は悪化してきている。

´balanceは、天秤, はかり, 釣り合い, 平均, 均衡, 調和, バランス

´deteriorateは、劣化する, (質を)悪くする, 悪化させる, 堕落させる

That efficiency will drastically deteriorate.

その性能が大幅に低下します。

´deteriorateは、劣化する, (質を)悪くする, 悪化させる, 堕落させる

A fire could occur due to deterioration over time.

経年劣化による出火の可能性がある。

´deteriorationは、劣化, 悪化, 低下, 堕落

Mosquito sound or mosquito alarm has high frequency waves which only children can hear. After the age of 20, human ears begin to deteriorate and it becomes difficult to detect high frequency waves.

モスキート音は子どもだけが聞こえる高周波で、20歳を過ぎると人間の耳は退化し始め、高周波を聞き取るのが難しくなる。

※ 人間の可聴域は、20Hz~20kHzであるが、人間の聴覚は老化が早く、モスキート音(mosquito sound)と呼ばれる高い周波数帯は子どもにしか聞こえないことが多い。

He helped to ameliorate the living conditions of refugees.

彼は難民の生活を改善するのに助力した。

´ameliorateは、改善する, 改良する

From children to the elderly, jogging has a good effect on prevention and amelioration of obesity.

子どもから老人まで、ジョギングは肥満の改善と予防に良い効果がある。

´ameliorationは、改善, 改良

Convulsions happen because of sudden, abnormal electrical activity in the brain.

痙攣は脳の中で突発的で異常な電気的興奮のために起こる。

´convulsionsは、痙攣, 癲癇(てんかん)性の痙攣

※ 痙攣は、筋肉が急激に不随意(自分の意志とは関係なく)に収縮する発作のことをいい、全身または一部の筋肉に起こる。

※ 顔面の片側の筋や眼瞼がピクピクして痛みを伴わない痙攣は、spasm(スパズム)

※ 局所の筋痙攣で痛みを伴う、こむら返りなどの痙攣は、cramp(クランプ)

The spasm has convulsed her facial muscles for a long time.

長い間彼女の顔の筋肉は痙攣している。

´spasmは、(筋肉の)突発的な痙攣, スパズム

´convulseは、痙攣させる, 見悶えさせる, 激しく笑わせる

A person who suffers from epilepsy or dementia should cancel the driver's license.

A person who suffers from epilepsy or dementia should have the driver's license revoked.

癲癇(てんかん)や認知症を患っている人は運転免許証を取り消されるべきだ。

´epilepsyは、癲癇(てんかん), エパラプシー

´revokeは、取り消す, 無効にする

´revocationは、取り消し, 無効

She grew up to be a veterinarian, or animal doctor.

彼女は成長して獣医になった。

´veterinarianは、獣医, animal doctor, ヴェタリナリアン

The annual church bazaar will be held this Thursday.

年に1度の教会のバザーが今週木曜日に開かれます。

´bazaarは、(特にインド・中東の)市場, 商店街, バザール, 特売場, 慈善市

Please push the buzzer.

ブザーを押して下さい。

´buzzerは、ブザー, 汽笛, サイレン, バザー

Please refrain from eating out of a communal dish with chopsticks that have been in one's mouth.

いったん口につけた箸で共同の食べ物を食べないように差し控えてください。

´communalは、共同社会の, 共同で使用する

※ いったん口につけた箸で共同の食べ物を食べてはだめなんです。

On Lily's day off, she makes a slightly elaborate cooking for her husband.

リリーは休日に少し手のこんだ料理を夫のために作っています。

´elaborateは、手の込んだ, 凝った, 精巧な, 細部まで注意を払った

Simmering is a food preparation technique in which foods are cooked in hot liquids kept just below the boiling point of water.

´simmerは、ことこと煮える, ことこと煮る, 燻り続ける, 煮立つ前の状態

She made a nice savoury beef stew at a simmer.

彼女はぐつぐつ煮えたいい感じの塩味のビーフシチューを作った。

I hope you will be charitable towards my poor English.

英語の拙いところはご容赦を願います。

´charitableは、慈善のための, 慈悲深い, 思いやりがある, 寛大な

One year is divided into two terms, the first semester and the second semester.

一年間を前期と後期の2つに分けます。

´semesterは、(大学の1年2学期制の)学期

The kindergarten that her daughter attends will start the second semester today.

彼女の娘が通う幼稚園は、今日から2学期が始まる。

´semesterは、(大学の1年2学期制の)学期

´kindergartenは、幼稚園

Mt. Fuji was designated a World Heritage Site.

Mt. Fuji was designated a UNESCO World Heritage Site.

富士山は世界遺産に登録された。

※ World Heritage Siteは、世界遺産

´UNESCOは、ユネスコ, 国連教育科学文化機関

UNESCO is an acronym for United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization.

UNESCOは、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organizationの頭字語だ。

´acronymは、頭字語(とうじご), 頭文字を繋げて作られた語

Sagrada Familia whose architecture is grandiose was designated a World Heritage Site.

壮大なサグラダ・ファミリアは世界遺産に登録された。

´grandioseは、(外見・スタイルなどが)壮大な, 荘厳な, 大規模な

´Sagarada Familiaは、サグラダ・ファミリア, 聖なる家族, 聖家族教会

※ サグラダ・ファミリアはスペインのバルセロナ市にある世界遺産に登録された未完の教会です。

"Confound" is a synonym of "bewilder".

Confound(困惑させる)とbewilder(困惑させる)は同義語だ。

´synonymは、同義語, 類義語, same meaning

"Deterioration" is an antonym of "amelioration".

Deterioration(悪化)とameloration(改善)は反意語だ。

´antonymは、反意語, 対義語, opposite meaning

Anonymous is a loosely associated international network of activist and hacktivist entities.

アノニマスは緩やかに結びついた活動家やハクティビズム活動家の国際的なネットワークである。

´anonymousは、インターネット上のHacktivism活動家が緩やかにつながりをもった匿名の集団

´hacktivismは、ハクティビズム(Hacktivism)とは、アクティビズム(activism,積極行動主義)とハック(hack)を組み合わせた造語。hacktivistはhacktivismの活動家。

That doctor examines the fetus with an ultrasound.

その医者は超音波で胎児を診る。

´fetusは、胎児, 複数形は、fetuses, 人間の場合は、3ヶ月目からの胎児, フィータス

´fetalは、胎児の, 胎児性の, フィータル

´ultrasoundは、超音波, 超音波検査, 超音波診断, アルトラサウンド

In the field of microorganism, the observation is often done by using a ultramicroscope.

微生物の分野では限外顕微鏡を用いた観察がしばしば行われる。

´ultramicroscopeは、限外顕微鏡

´microorganismは、微生物

Embryonic stem cells are stem cells derived from the undifferentiated inner mass cells of a human embryo.

ES細胞は、人の胚の分化していない内部の多数の細胞から生じた幹細胞である。

※ embryonic stem cellは、ES細胞, 胎児幹細胞, 胚幹細胞, 胎児性幹細胞

´embryoは、胚, (妊娠8週未満の)胎児, (発達の)初期

As I've only seen aurora on TV, I would like to see an actual aurora.

As I've only seen the polar lights on TV, I would like to see an actual the polar lights.

テレビでしか見たことがないので、オーロラを実際に見てみたい。

´auroraは、オーロラ, 極光(きょっこう)

´polarは、北極の, 南極の, 北極[南極]に生息する, 磁極の, 極性の, イオンの, ポウラー

※ the polar lightsは、極光

※ polar nightは、極夜(1日中太陽が昇らない状態)

※ midnight sunは、白夜(1日中太陽が沈まない状態), white night

Readjusting to one's own culture after spending some time in a foreign country is difficult for me.

しばらく外国で暮らした後、自分の文化にもう一度溶け込むのは私には難しいです。

´readjustは、再び順応する, 再整理する, 再調整する

´readjustmentは、再整理, 再調整

As many people seek novel tastes for home dining, special curries, such as seafood curry, soup curry and keema curry, or ground meat curry, are becoming popular.

多くの人々が家での食事に新しい味を求めているため,シーフードカレーやスープカレーやひき肉のカレーであるキーマカレーなどの 専門的なカレーが人気となっている。

※ grindは、(穀物などを)磨り潰す, 粉にする, 挽く

※ ground meatは、挽肉, minced meat, grind-ground-ground

※ keemaは、挽肉, キーマ

In the Kansai area, 'minchi' is a word used solely to mean ground meat or minced meat, and the word 'minchi' is not used as an abbreviation for 'minchi katsu'.

関西ではミンチはあくまでもひき肉を意味する単語であるため、ミンチカツの短縮形として「ミンチ」という呼称が用いられることはない。

※ minced meatは、挽肉, ground meat, mince-minced-minced

The reason why people cannot escape from the transmigration or reincarnation of troubles is that such selfish desires lead to bad karma as a result.

人々がいつまでも苦しみの輪廻を逃れられないのは、 このように我が身にとらわれて自分さえよければと欲求することが、結果的にカルマを作る結果となるからである。

´transmigrationは、(魂の)輪廻, 転生, 移住

´karmaは、カルマ, 業, (因果応報による)人の運命

´reincanationは、再生, 輪廻, 転生, 生まれ変わり

The city project comprise a plan to build an airport.

A plan to build an airport is comprised in the city project.

この都市計画には空港建設案が入っている。

´compriseは、(組織・団体などが)…よりなる, …を含む, …の全体を構成する

I saw him trespassing into that building.

私は彼がその建物に不法侵入しているところを見た。

´trespassは、不法侵入する, 侵害する, 割り込む, 邪魔する, 不法侵入

Prices fluctuate according to supply and demand.

価格は需要と供給の関係で揺れ動く。

´fluctuateは、波のように揺れる, 揺らす, (物価などが)変動する, 動揺する

´fluctuationは、波のような動き, 海のうねり, 潮の干満, 変動, 変化, 動揺, 不安定

The stock price of the company continues to fluctuate in a narrow range.

その会社の株価は狭い範囲で小競り合いが続いている。

´fluctuateは、波のように揺れる, 揺らす, (物価などが)変動する, 動揺する

´fluctuationは、波のような動き, 海のうねり, 潮の干満, 変動, 変化, 動揺, 不安定

He has a wide sphere of volunteer activity.

彼はボランティア活動の範囲が広い。

´sphereは、球体, 球, 丸い物体, 地球儀, 天体, (活動・興味などの)範囲, 分野, 領域

He listens to serious music, or classical music, doesn't he?

彼はクラシック音楽ばかり聞いているんですね。

´seriousは、(音楽などが)クラシックの, 本格的な, 重要な, 重大な, 深刻な, 真剣な

´classicalは、古典の, 古典派の, 古典様式の, クラシック音楽の, 正統派の

I conquered Mt. Chokai, in Yamagata Prefecture Japan, by myself last summer.

私は去年の夏、日本の山形県にある鳥海山の登頂に単独で成功した。

´conquerは、征服する, 制圧する, 勝つ, 克服する

His faction split off from the party.

彼の派閥は党から離脱した。

´factionは、党派, 派閥, 分派, ファクション (現実の事件を虚構であるかのように描く技法)

Other departments also employ the same task management method.

他の部署でも同じタスク管理の手法が採られています。

´employは、雇用する, 雇う, 費やす, (…として)用いる, 利用する, 適用する

Examinees require a comprehensive knowledge of medicine.

受験者は包括的な医学の知識が必要です。

´comprehensiveは、包括的な, 広範囲にわたる, broad

It took me more than a week to get over my cold.

It took me more than a week to overcome my cold.

It took me more than a week to recover from my cold.

※ get overは、克服する, 回復する

風邪を治すのに一週間以上かかった。

He won his opponent soundly in a final game.

He defeated his opponent soundly in a final game.

彼は決勝戦で圧倒的に敵を打ち負かした。

´defeatは、打ち負かす, 打破, 負け, 敗北

※ defeatには、名詞だと「負け, 敗北」という意味もあります。

You had better go straight to the point.

単刀直入に言ったほうがよい。

´straightは、直線の, まっすぐな, 率直な, 立て続けの, そのままの

´straitは、海峡

She has nothing snobbish or haughty about her.

彼女は少しも気取ったり傲慢だったりするところがない。

´snobは、紳士気取りの人, 学者ぶる人, えせ学者

´snobbishは、紳士気取りの, 上にへつらい下に威張る

I hate anesthesia for teeth.

私は歯の麻酔が嫌いです。

´anesthesiaは、麻酔, 麻酔状態, アナスィージャ

The surgery was performed using local anesthesia.

手術は局所麻酔を用いて行われた。

The surgery was performed using general anesthesia.

手術は全身麻酔を用いて行われた。

The anesthetic didn't work.

麻酔が効かなかった。

´anestheticは、麻酔薬(エーテル,クロロホルムなど), アナスタティック

Please anesthetize the gum before extracting the teeth.

歯を抜く前に、歯茎に麻酔をかけてください。

´anesthetizeは、麻酔をかける, 麻痺させる, アネステタイズ

´extractは、抽出する, 引き抜く, 抜き取る, 摘出する, 絞り出す, 抽出物, エキス

´extractionは、抽出, 抜歯, 抜き取り, 引き抜き, エキス, 抽出物, 抜粋, 引用, 出身、家柄

A protractor is an instrument for measuring and drawing angles, usually made from a half circle of clear plastic with degrees(0°to 180°) marked on it.

分度器は角度を製図したり測ったりする道具で、大抵は(0°から180°までの)角度が表記してある透明なプラスチックの半円から出来ている。

´protractorは、分度器

´circleは、円, 環, 円周,´circumference, 回転する, 旋回する

The patient asked the doctor to euthanize herself.

その患者は安楽死させてほしいとその医師に頼んだ。

´euthanizeは、安楽死させる

The doctors discussed the rights and wrongs of euthanasia at the conference.

The doctors discussed the rights and wrongs of a mercy killing at the conference.

その会議で医師たちは安楽死の是非について話し合った。

´euthanasiaは、安楽死

He's good at changing his way of thinking and discovering a new niche industry.

彼は発想を転換し、新たな隙間産業を見つけ出すのが得意だ。

´nicheは、壁がん(像・花瓶などを置くための壁などのくぼみ), 市場の隙間, ニッチ, ニッチ市場

You must realize that prosperity does not last forever.

繁栄が永遠には続かないことを知っておかなければいけない。

´prosperityは、(特に経済的な)繁栄, 繁盛, 隆盛, 好況, 幸運

The business has recently begun to prosper at last.

The business has recently begun to thrive finally.

The business has recently begun to flourish at last.

The business has recently begun to succeed finally.

そのビジネスは最近ついに繁盛し始めた。

´prosperは、成功する, 繁盛する, 繁栄する

´thriveは、成功する, 繁盛する, 繁栄する

´flourishは、成功する, 繁盛する, 繁栄する

Formerly that harbor had been prosperous.

昔、あの港は繁栄していた。

´prosperousは、繁栄する, 富裕な, (経済的に)成功した, 好都合の, 順調な

The town prospered and thrived because of its seside location fit for trade.

その町は貿易に適した海辺に位置していたので繁盛していた。

The price of a car begins to depreciate from the moment it is bought.

自動車の価格は買い手に渡った瞬間から価値が下がり始める。

´depreciateは、価格を下げる, 価値が下がる, 軽視する, 過小評価する, 減価償却する

It's not only tangible things that can be for depreciation.

有形物だけが減価償却の対象となるわけではございません。

´depreciationは、減価償却

※ 有形固定資産にかかるものをdepreciation, 無形固定資産にかかるものをamortizationという。

´tangibleは、有形の, (資産が)見て金銭評価できる, 触れられる, 触知できる, 実体のある

There are two ways of conducting amortization: the fixed amount method and the fixed rate method.

償却方法には定額法と定率法の2種類がある。

´amortizationは、減価償却

Proper wall bracing is critical in the design of any home.

厳密な壁の補強は、どんな家の設計においても重要である。

´braceは、筋交い, かすがい, 締め金, 補強する, reinforce

I would prefer an economy hotel with a breakfast buffet included.

I would prefer an economy hotel with a breakfast smorgasbord included.

朝食バイキングがついているビジネスホテルがよいです。

´buffetは、立食,ビュッフェ式の食事, ビュフェイ, 食器棚, sideboard, バフェット

´smorgasbordは、ブッフェ, buffet, 寄せ集め, スモーガスボード

※ ブッフェは、好きなものを取ってその分の料金を精算するというスタイルです。

※ ビジネスホテルは和製英語です。

※ バイキングは、食べ放題のことで、和製英語です。

The 3rd place with the all-you-can-eat grapes was very fine for us.

3等賞のぶどう食べ放題はとてもよかったです。

※ all-you-can-eatは、おかわり自由の

A typical continental breakfast consists of coffee, milk, cappuccino, latte or cocoa with a variety of sweet cakes and pastries such as croissants, waffles or bagels, often with a sweet jam or cream. It is often served with juice. The continental breakfast may also include sliced cold meats, such as salami or ham, and yogurt or cereal.

´continental breakfastは、大陸式の朝食(コーヒー・紅茶などの飲物と火を通さない冷たい料理を中心とした朝食)

´cappuccinoは、カプチーノ(クリーム入りエスプレッソコーヒー), キャプチーノ

´latteは、ラテ(ミルク入りエスプレッソ), ラテイ

´waffleは、ワッフル

´salamiは、サラミ, サラミソーセージ, サラーミ

´cerealは、穀草(麦・米・トウモロコシなど), 穀類, 穀物, 加工穀物食品, シリアル(オートミール・コーンフレークなど)

※ 名詞(複数形) + such as + A, B and C

※ 名詞(単数形) + such as + A, B or C

※ such asの後ろの名詞が複数ある場合は、A, B, Cが必ず含まれる場合はandを使い、いずれかが含まれるような場合はorを使う傾向がある。AとBとCは複数形(不可算名詞を除く)にして集合体を表す傾向がある。

There is no difference between a sideboard and a buffet in terms of definition. A sideboard used in the dining room may be called a buffet, and when placed in the living room, called a sideboard. Historically speaking, buffets were first used in Sweden to lay out big spreads of food and drink, known as smorgasbords. The concept of buffet tables caught on in France and then throughout the rest of Europe.

´sideboardは、食器棚, サイドボード, 側面板, buffet, cupboard

There are so many encyclopedias on the shelves.

´shelfは、棚, shelves, bookshelf, 大陸棚, 棚上地層, 商品の陳列棚

One of the most common routines in any library is the shelving and reshelving of books. The use of good procedures for the shelving of books and book truck transportation is very important for the long term retention of libraries books.

´shelveは、(本などを)棚に並べる, 載せる, 置く, 役目から降ろす, 解雇する

A cabinet is a box-shaped piece of furniture with doors or drawers for storing miscellaneous items.

´cabinetは、飾り戸棚, キャビネット, 陳列棚, 保管庫, 内閣(the Cabinet), 閣僚

The culprit tried to smuggle heroin into Japan through the customs.

その犯人は日本に税関をくぐり抜けてヘロインを密輸入しようとした。

The customs keep an eye out for smuggled narcotics.

税関は麻薬の密輸に目を光らせている。

´smuggleは、密輸入する, 密輸出する, 密入国させる, 密出国させる

The psychopath strangled the terrorist and fled.

The psycho suffocated the terrorist and ran away.

The insanity choked the terrorist and fled.

The psychopathic killer strangulated the terrorist and fled.

そのサイコパスは、テロリストを絞め殺して逃げ去った。

´psychopathは、精神病質者, サイコパス, 精神が不安定な人,´lunatic

´psychoは、精神病質者, (暴力傾向のある)性格異常者, 精神病質の

´psychopathicは、精神病の, サイコパスの

´strangleは、…を絞め殺す, 絞殺する, 窒息死させる, (欠伸などを)押し殺す,

´suffocateは、窒息死させる, 呼吸困難にする, 抑圧する, 息の根を止める, 阻害する

´chokeは、窒息させる, 息苦しくさせる, むせさせる, 詰まらせる

´strangulateは、絞殺する, 縛る

´strangulationは、絞殺, 狭窄, (紐状の物で首を絞めた)索条痕, (被害者の抵抗を表す)吉川線

´terroristは、テロリスト, テロ行為者

※ 手や腕で頸部を圧迫することを扼頸(やくけい)と呼ぶ。扼頸による死を扼死(やくし)といい、扼頸による殺人を扼殺(やくさつ)という。扼頸による自殺はまず不可能である。

There are strangulation marks on the victim's neck and the Yoshikawa lines caused by his resisting and scratching his neck.

被害者の首には索条痕と首を掻きむしって抵抗した時に出来た吉川線がある。

The Yoshikawa lines is terminology used by the police.

´terminologyは、専門用語, 術語, 術語学

When someone's being strangled, they'd be in pain and try to remove the rope or cord around their neck.

首を絞められると誰でも苦しくなって首にかかっている縄や紐を外そうとする。

※ theyは、somebody, everybody, nobodyなどの不定代名詞や性別が不明の単数名詞の代名詞を受けることもある。

At that time, the one being strangled would usually leave fingernail marks. They'd struggle hard in order to breathe, so sometimes they'd leave deep scratch marks. Therefore, those scratches are proof that someone else strangled the person.

´struggleは、もがく, あがく, 争う, 奮闘する, 苦闘

This was first realized in the Taisho period by the head of the police forensics department, Yoshikawa-san. That's why those scratches came to be known as "Yoshikawa lines."

It is no use studying the evidence for such psychological phenomena as psychokinesis and telepathy and clairvoyance.

念力やテレパシー、透視のような超心理学現象を証明する研究をすることは無駄である。

´psychokinesisは、サイコキネシス, 念力, 精神力で物体を動かしたりすること

´psychokineticは、念力の

´telepathyは、テレパシー, 精神感応

´clairvoyanceは、透視力, 千里眼, 明敏, 洞察力, クレアヴォイアンス

´clairvoyantは、千里眼の, 洞察力のある, クレアヴォイアント

´clairsentientは、霊視者, 霊能者, 超感覚を持つ人, クレアセンシエント

※ 念力やテレパシーが存在しないことは、手品師やマジシャンが一番分かっています。

A narcotic drug causes hallucinations and delirium.

A narcotic drug induces psychedelic and delirious experience.

A narcotic drug arouses illusions and delirium.

麻薬は幻覚や譫妄状態を引き起こす。

´hallucinationsは、幻覚, 幻覚によって生じる幻, 妄想

´psychedelicは、幻覚剤の, 幻覚的な, サイケデリックな, 幻覚剤

´deliriousは、譫妄状態の, 狂乱状態の, 意識が混濁した, 有頂天になった, 興奮状態の

´deliriumは、譫妄状態. 狂乱状態, 意識の混濁, 熱狂, 興奮, 無我夢中

´induceは、誘発する, 引き起こす, 誘導する

´arouseは、(人を)目覚めさせる, (眠りから)起こす, 刺激する, 喚起する,

The glacier has scored the mountainside.

氷河が山腹に傷跡を残している.

´glacierは、氷河, グレイシャ

※ scoreは、刻み目をつける, 切れ目をつける,傷跡をつける

Marijuana is being studied in the treatment of pain.

マリファナは痛みに対する治療薬として研究されている。

´marijuanaは、マリファナ, インド大麻, hemp

The defendant was judged guilty.

被告人は有罪の判決を受けた。

The defendant was sentenced to two year's imprisonment.

The defendant was condemned to two year's imprisonment.

被告人は懲役2年を言い渡された。

´defendantは、被告人

The assassin was sentenced to death.

The assassin was condemned to death.

その暗殺者は死刑判決を言い渡された。

The criminal was sentenced to life imprisonment.

The criminal was condemned to life imprisonment.

その犯罪者は無期懲役を言い渡された。

´imprisonmentは、投獄, 収監, 禁固, 拘留, 監禁, 拘束, 幽閉, 束縛, インプリズンメント

※ life imprisonmentは、無期懲役, 終身刑

The psychopath has imprisoned the assassin for 3 days.

そのサイコパスは暗殺者を3日間監禁している。

´imprisonは、刑務所に入れる, 投獄する, 拘留する, 監禁する, 閉じ込める

The condemnation to life imprisonment was revoked.

その無期懲役の宣告は取り消された。

´condemnationは、厳しい非難(of), 糾弾, 刑の宣告(to), コンデムネイション

These pastries are quite crispy.

このパイはとてもパリパリする

´pastryは、(パイの皮などに用いる)ペースト(paste), パイ(pie), タルト(tart), ペイストリ

´crispは、パリパリする, カリカリする, 新鮮な, crispy

Krispy Kreme Doughnuts is a fast food doughnut restaurant that has independent locations across the world.

クリスピー・クリーム・ドーナツは、世界中に独立した店舗を持つファーストフードのドーナツのレストランである。

´doughnutは、ドーナッツ, donut

Judgment was given against the plaintiff.

Judgment was given against the accuser.

Judgment was given against the complainant.

裁判は原告の敗訴となった。

´plaintiffは、(民事訴訟の)原告, プレンティフ

´accuserは、原告

´complainantは、(訴訟などの)原告, 原告側, plaintiff

※ judgementはアメリカ語で、judgmentはイギリス語

For Japan to overcome the shortage of entrepreneurial people, entrepreneurship education has a really important role to play.

我が国が、このような起業家人材の不足を解消していくためには、起業家教育の果たす役割が極めて大きい。

´entrepreneurは、企業家, 起業家, アントレプレナー

´entrepreneurialは、企業家の, 起業家の, アントレプレナリアル

´entrepreneurshipは、企業家精神, 起業家精神, アントレプレナーシップ

The emu is the second largest living bird in the world by height, after the ostrich.

エミューはダチョウに次いで世界で身長が2番目に高い鳥だ。

´emuは、エミュー(オーストラリアに棲むダチョウに似た鳥), イーミュー

´ostrichは、ダチョウ, 駝鳥, 現実逃避者, 危険逃避者

I happened to meet the entrepreneur there by sheer serendipity.

思わぬ偶然のおかげで私はそこでたまたまその起業家に出会った。

´serendipityは、ものをうまく発見する能力, 掘り出し上手, 幸運な発見, 運よく見つけたもの

Teachable moment is very good timing never occur again in future, like baby chickens or baby ostriches pecking egg from inside and simultaneously their mother bird pecking the egg from outside while egg in hatching. Relationship between teacher and students is also same, both must do one's best.

卒啄同時(そったくどうじ)は、 またとない好機のことで、鶏の雛鳥やダチョウの雛鳥が、卵から出ようとする時、同時に親鳥が卵の殻を突付く様に、 学ぼうとする者と教えようとする者の呼吸が一致することである。 教師と生徒の関係も同じで、両者がベストを尽くさなければならない。

´peckは、(鳥が餌などを)つつく, 啄む

´hatchは、(雛を)卵から孵す, 孵化させる, (計画・陰謀などを)企てる, 謀る

Contagious diseases such as cholera, pest, malaria and AIDS are killing the starving, badly weakened people.

コレラやペスト, マラリア,エイズといった伝染病が,飢えてひどく弱っている人々の命を奪っている。

´contagiousは、(病気が)接触伝染性の, 伝染病を感染させる, コンテイジャラス

´contagious diseasesは、伝染病, epidemic, infectious disease

※ contagiousは、接触伝染で、infectiousは、間接伝染

´choleraは、コレラ, 怒りっぽい, 癇癪持ちの

´pestは、ペスト, 疫病, 有害な動物[昆虫]

´malariaは、マラリア(蚊を媒介して感染し、高熱が出る), マレリア

´AIDSは、エイズ, 後天性免疫不全症候群, Acquired Immune Deficiency Syndrome

It isn't well known whether pesticide, fungicide, rodenticide or herbicide affects the environment.

殺虫剤や殺菌剤や殺鼠剤や除草剤が環境に影響するかどうかはあまり周知されていない。

´pesticideは、殺虫剤(除草剤, カビ・防除剤・殺鼠剤などの総称としても用いられる), insecticide

´fungicideは、防カビ剤, 殺菌剤,´bactericide,´disinfectant,´germicide

´rodentは、齧歯類(ネズミ・リスなど), 齧歯類の, 歯がかじるのに適した, ロウデント

´rodenticideは、殺鼠剤

´herbicideは、除草剤

´defoliantは、枯葉剤, ディーフォウリアント

The epidemic such as cholera was pandemic in developing countries.

コレラのような伝染病は発展途上国で大流行していた。

´pandemicは、パンデミック, (病気が)全地域にわたる, 全国的流行, 世界的流行

Chowder is a creamy soup stewed with potatoes that really fights off the winter chill.

チャウダーは、冬の冷気を吹き飛ばすジャガイモと一緒に煮込んだクリーム状のスープである。

´chowderは、チャウダー(魚介類にジャガイモ・タマネギなど加えたスープ)

Freeze-drying is a dehydration process typically used to preserve a perishable material or make the material more convenient for transport.

フリーズドライは、一般的に痛みやすい原料を保存したり、原料の輸送をより便利にするための脱水工程である。

´freeze-dryは、(食品・血液などを)凍結乾燥させる, フリーズドライにする

´perishableは、(食べ物が)腐りやすい, (植物が)枯れやすい, (物が)壊れやすい

´perishは、(災害・戦争・事故・暴力などで)死ぬ, 弱らせる, 苦しめる, 崩壊する, 破壊される

Freeze-drying works by freezing the material and then reducing the surrounding pressure to allow the frozen water in the material to sublimate directly from the solid phase to the gas phase.

フリーズドライは、原料を凍結し、原料の中の凍結した水分を固体から気体の段階へ直接昇華できるように周囲の圧力を減らすことによって作用する。

´sublimateは、昇華させる, (願望・苦痛などを)(高尚な目的に)高める, 純化する

Everyone seems worried that advertisers can control their behavior through subliminal messages.

人々は、広告主がサブリミナルメッセージを通して彼らの行動をコントロールできるのではないかと懸念しているようだ。

´subliminalは、意識にのぼらない, 潜在意識の, サブリミナル

Sublimation is another one of these phase transitions; except in this case, we have a solid turning directly into a gas. As a sublimating material changes from a solid to a gas, it never passes through the liquid state.

´sublimationは、昇華, 純化, 理想化

Needless to say, there's a lot more skepticism toward subliminal influence.

言うまでもなく、サブリミナル効果に対して多くの懐疑説がある。

´skepticismは、懐疑的な態度, 疑い, 懐疑論, 懐疑説

´skepticは、懐疑論者, 疑い深い人, 反対意見を持つ人, 無神論者

´skepticalは、懐疑的な, 疑い深い, 不信感を持っている

Stomatitis can occur anywhere in the mouth, including the inside of the cheeks, gums, tongue, lips, and palate.

口内炎は、頬, 歯茎(はぐき), 舌, 唇, 口蓋を含めた口内のどこにでも発生する。

´stomatitisは、口内炎

※ gumは、歯茎(はぐき, しけい)

´palateは、口蓋, パラット

Tongue cancer is a form of cancer that begins in the cells of the tongue.

舌癌は舌の細胞の中から発生する癌の形態である。

※ tongue cancerは、舌癌

Also intangible things can be included in depreciable assets

有形でないものも減価償却資産に含まれます。

´intangibleは、(資産・財産などが)無形の, 触れることができない, 実体のない, 無形資産

´tangibleは、有形の, (資産が)見て金銭評価できる, 触れられる, 触知できる, 実体のある

After her suffering from diabetes, she had to cut down on her intake of sugar, salt and fat.

糖尿病の発症後、彼女は砂糖と塩分と脂肪の摂取量を減らさなければならなかった。

´intakeは、摂取量, 取り入れ口, 吸い込み口

※ 2型糖尿病は発症してからでは遅いんです。有酸素運動をしてBMIを20ぐらいにすれば、予防効果はあります。

I wonder if it will be sleety and snowy tomorrow.

明日の天気は、みぞれ雪かしら。

※ wonder ifは、…かしら。…ではないかと心配する

´sleetは、霙(みぞれ), 霰(あられ), 雹(ひょう)

´hailは、霰(あられ), 雹(ひょう), 呼び止める, 挨拶する

A weird loud voice hailed him from the distance.

奇妙な大きな声が遠くから彼に呼びかけていた。

In terms of nutrients, it may be good enough to substitute red meat with poultry, which is meat from domesticated birds and can be produced with fewer greenhouse gas emissions.

栄養素という点では、赤身肉を鶏肉に替えても十分だろう。鶏肉は、家畜化された鳥の肉であり、赤身肉の場合より少ない温室効果ガス排出量で生産が可能だ。

´poultryは、飼い鳥, 家禽, 家禽の肉, 鶏肉

´domesticateは、飼い馴らす, 家畜化する, 栽培できるようにする, 教化する

Livestock such as sheep, birds or dairy cattle are domesticated animals raised in an agricultural setting to produce labor and commodities such as meat, eggs, milk, fur, leather, and wool.

´livestockは、家畜, 家畜類, domestic animal

´cattleは、牛, 複数扱い, bull, cowの総称

Processed meat can be high in fat and sodium, and some researchers note that people who eat processed meats are more likely to contract serious diseases than eat fresh meats.

加工肉は脂肪分も塩分も高くなりがちで、加工肉を食べる人は、新鮮な肉を食べる人より、危篤な病気にかかりやすい、と言及する研究者もいる。

´contractは、(重い病気に)かかる, (悪いものと)関係を結ぶ, 契約する, 収縮する

Christmas is abbreviated as Xmas.

クリスマスは Xmas と略す。

We abbreviate May to May, and June to Jun.

5月はMayと短縮し、6月はJun.と短縮する。

´abbreviateは、省略する, 略す, 短縮する, shorten

What kind of abbreviation is ALS?

What does ALS stand for?

ALSは何の略ですか?

ALS is an abbreviation for Amyotrophic Lateral Sclerosis.

ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、Amyotrophic Lateral Sclerosisの略です。

´abbreviationは、省略形, 省略, 略語, 略字, short

※ stand forは、…を意味する, …を表す, 象徴する, 支持する, 応援する

´amyotrophicは、筋萎縮性の, 筋肉が痩せる

´amyotrophyは、筋萎縮, 筋萎縮症, エイマイアトロフィー

´lateralは、横の, 側面の, 横からの, 横に向かった, 側索の(脊髄の側面の部分の)

´sclerosisは、硬化, 硬化症, 硬変

Many English words are elided when spoken by native speakers, which makes the language perplexing for learners to comprehend.

会話では多くの単語が省かれるので、学習者たちにとっては英語を理解するのに困惑してしまう。

´elideは、省く

Scuba is an abbreviation for Self-Contained Underwater Breathing Apparatus.

´self-containedは、必要なものを完備した, 自給式の, 自給自足の

The clothes are made of a hemp thread.

その洋服は麻糸で出来ている。

※ clothesは、クロウズと発音し、複数扱い。

´hempは、麻, 大麻, インド大麻, (麻薬の)大麻, marijuana

´threadは、糸, より糸, 縫い糸, スレッド(電子掲示板などで、同一主題についての一連の投稿)

´needleは、(裁縫用の)針, 縫い針, ミシン針, 編み針, 縫合針

It is said that the condition of a person's becoming enraptured while running is the same as condition of a person's becoming euphoric during Zen meditation.

ランニング中に陶酔している状態は、禅の瞑想中に多幸感に浸っている状態と同じであると言われている。

´enrapturedは、陶酔した, うっとりした, 有頂天になった

´euphoricは、多幸感に満たされた, 高揚した, ユーフォ―リック

´meditateは、瞑想する, 熟考する, 黙想する, 回想する

´meditationは、瞑想, 熟慮, 熟考

The government plans to impose a 10% consumption tax.

政府は消費税を10%に増税しようとしている。

´imposeは、課する, 強制する, 負わす, 押し付ける, 強いる, インポウズ

´impositionは、課すること, 賦課, 押し付け, 税金

´consumption taxは、消費税

※ 例えば住宅などの大きな買い物をする場合は、消費税が変更する前に買うとよいです。

My opinion is contrary to theirs.

私の意見は彼らとは反対です。

´contraryは、正反対の, 相容れない, opposite, 逆の, 不利な, 反対のもの

She began to indulge in drinking after she lost her husband.

彼女は夫を失ってから酒に耽り始めた。

´indulgeは、(欲望・快楽に)耽る, 耽溺する, …を好きなだけする, 満足させる, 満たす

The counselor didn't point out that Ryoko-san have overindulged her children.

そのカウンセラーは亮子さんが子どもを甘やかしすぎているとは指摘しなかった。

´counselorは、カウンセラー, 助言者, 相談相手, 顧問

´overindulgeは、…を甘やかし過ぎる, 食べ過ぎる, 気ままにし過ぎる

The newspaper said that the incident prompted an emergency session of the UN Security Council.

新聞によれば、その事件で国連安全保障理事会の緊急会議が招集された。

´promptは、素早く行動する, 迅速な, rapid, fast, 促す

´councilは、議会, 協議会, 諮問委員会, 評議会(counselと発音は同じ)

She has worked at some prestigious hotels in New York.

彼女はニューヨークでいくつかの一流ホテルに勤務した。

´prestigiousは、名声のある, 一流の, 錚々たる

Did your surname change to Suzuki?

あなたの名字は鈴木に変わりましたか。

´surnameは、姓, 名字(family name, last name)

Fumigation is a method of pest control that completely fills an area with gaseous pesticides or fumigants to suffocate or poison the pests within.

燻蒸消毒とは、ある特定の範囲内において、害虫を毒殺または窒息死させるための気体状の駆除剤や燻蒸剤で完全に満たす害虫制御の方法である。

´fumigateは、燻蒸消毒する, 燻す, 燻ぶらせる

´fumigationは、燻蒸消毒, 燻蒸

´fumigantは、燻蒸剤

´gaseousは、ガスの, ガス状の, 気体の, (情報・議論などが)捕らえどころがない, ガシャス

Deforestation will be a heavy burden to the environment.

森林伐採は環境に対して大きな負担になる。

´deforestは、…から樹木を切り払う, 切り開く, 伐採する

´deforestationは、森林伐採, 山林開拓, 伐採

´burdenは、荷, 荷物, 積み荷, 負担, 重荷, 苦労, 心労, 重い負担をかける

※ loadが荷物を表す一般的な語であるのに対し、burdenは比喩的に用いることが多い。

We must act on the premise that the worst may happen.

We must act on the premise where the worst may happen.

最悪の事態も起こりうるという前提に立って行動しなくてはならない。

There are multiple sensors positioned around the premises.

その建物の周りにはいくつかのセンサーが設置されている。

´sensorは、センサー, 感知装置

´premiseは、前提, 根拠, 敷地, 建物, プレミス

The company is winding down operations in America.

その会社はアメリカでの営業を徐々に縮小している。

She will slowly unwind from routine fatigue at the hot spring tomorrow.

She'll slowly wind down from routine fatigue at the hot spring tomorrow.

彼女は明日温泉でゆっくり日頃の疲れを癒すそうです。

※ winding downは、(事業・活動などを)徐々に終わらせる, 緩む, 休息する, 寛ぐ, unwind

Excuse me, cassette gas cylinder became vacant, would you exchange new one?

Excuse me, cassette gas cylinder became empty, would you exchange another one?

カセットガスボンベが空になったので、新しいものと交換して頂けないでしょうか。

※ cassette gas cylinderは、カセットガスボンベ

´cylinderは、円柱, 円筒, シリンダー, ボンベ

※ ボンベ(bombe)は、ドイツ語です。

It's unacceptable for anyone to commit an act of violence.

誰でも暴力を振るうことは許されない。

´unacceptableは、受け入れ難い, 許容できない, 容認できない, 許されない

We are apt to put off unpleasant work.

私達は嫌な仕事を先延ばしがちです。

´unpleasantは、不快な, 不愉快な, 嫌な, 意地悪な

Horticulture encompasses more scientific fields, not only agricultural technology but also mathematics, physics, chemistry, geology, and other related sciences, such as study of plant disease, soil science, study of insects, weed science, and many other scientific disciplines.

園芸はもっと多くの科学分野を包含している。農業技術を含むだけではない。数学, 物理, 化学, 地質学, また植物病理学, 土壌学, 昆虫学, 雑草学というようなその他の関連科学, さらにそれ以外の多くの科学的専門分野も含むのだ。

´horticultureは、園芸, 園芸学

´encompassは、…を包囲する, 取り囲む, 包み込む, 包含する, 網羅する, インカンパス

´disciplineは、鍛練, 訓練, 練習, 専門分野, 学問分野, 規律, 規則

I heard a lark singing.

ヒバリの鳴き声が聞こえた。

※ larkは、ヒバリ, 雲雀

Children are larking about on the street.

子供たちが路上でふざけ回っている。

※ larkは、愉快で楽しいこと, 浮かれ騒ぎ, ふざけた悪戯, 冗談, いたずらする, 戯れる

I like surrealistic works.

私はシュールな作品が好きです。

´surrealisticは、超現実主義の, シュールな, 奇想天外な

Which do you recommend, printing in black and white or in full color?

Which do you like better, printing in monochrome or in full color?

白黒かフルカラーのどちらで印刷しますか。

※ black and whiteは、モノクロ, 白黒, 白黒の

´monochromeは、単色, 白黒写真, 単色の, 白黒の

The fountain sends hot water to a height of 120 feet.

The fountain spouts hot water to a height of 120 feet.

その泉はおよそ120フィートの高さまで温水を吹き出す。

´fountainは、泉, 水源, 貯水池, 噴水, 噴水池, 根源, 源泉

´spoutは、噴き出す, 噴出する, 噴出口, (やかんなどの)口, スパウト

※ 1 foot=30.48cmなので、120 feet≒ 3.65mです。

He was a barbarian from Persia.

彼はペルシア生まれの胡人であった。

´Persiaは、ペルシア帝国, ペルシャ(イランの旧称), パージャ

´Persianは、イランの, イラン人の, イラン語の, ペルシャの

´barbarianは、野蛮人, 未開人, 無教養な人, 外国人, 異邦人, 胡人(こじん), バーべリアン

Understanding the differences between horticulture and agriculture isn't always so straightforward.

園芸と農業の違いを理解することは必ずしもとても簡単だというわけではない。

´straightforwardは、まっすぐに進む, 直接の, 回りくどくない, 率直な, 複雑でない, 簡単な

Agriculturists and full-time farmers as a rule focus on the economic benefits that their primary crop yield.

農業家や専業農業家は一般に、自分たちが主に栽培する作物が生み出す経済的利益に焦点を合わせる。

´agriculturistは、農家, 農業家, 農場経営者, 農学者, 農業専門家

※ as a ruleは、概して, 一般に, 通例, generally, generally speaking, on the whole

※ cropは、農産物, 穀物, 作物, 収穫物, 収穫する

※ yieldは、産出する, もたらす, 収穫を生む, produce, 屈する, 収穫, 成果, イールド

※ この例文では、cropが主語で、yieldが動詞になっている。

※ harvestは、特定の年に予想される, あるいは得られた収穫の量という意味合いが強い。

The belief that horticulture is merely another term for "gardening" or "agriculture" furthers the misunderstanding and misconception of scientific fields.

園芸はガーデニングや農業を意味する別の言葉に過ぎないという考えが、科学分野に対する誤解や思い違いを助長している。

´furtherは、もっと遠い, さらにいっそうの, それ以上の, 進める, 助長する, 促進する

The supply exceeds the demand.

供給は需要を超過している。

´exceedは、超過する, 上回る, 越える, 勝る, 凌駕する, surpass, outdo

He is a scientist and also excels at languages.

彼は科学者で語学も卓越している。

´excelは、卓越する, 勝る, 凌ぐ, exceed, excel-excelled-excelled

Pound cake is made with flour, butter, eggs, shortening and sugar.

パウンドケーキは、小麦粉, バター, 卵, ショートニングと砂糖で出来ている。

※ pound cakeは、小麦粉, バター, 砂糖, 卵を各1ポンドずつ使って作ることから名づけられた。

They are apt to be easily vexed and grow exasperated if things don't go the way they want them to go.

彼らは物事が自分たちがやりたいようにうまくいかないと、簡単に激昂してしまう傾向がある。

※ vexは、いらいらさせる, やきもきさせる, 怒らせる(annoy, irritateより強い), 悩ませる

´exasperateは、憤慨させる, いらいらさせる, 悪化させる, 激化する, イグザスパレイト

I prefer clothes with plain color to checkered or striped clothes.

私は縞模様や格子模様の服よりも無地の服が好きです。

´checkeredは、チェック柄の, 格子模様の, 市松模様の, (歴史・経歴などが)変化に富む

´checkedは、格子模様の, 市松模様の, 基盤縞の

´stripedは、ストライプの, 縞模様の, 縞のある

What online magazines do you subscribe to?

どんなオンラインの雑誌をとっていますか。

´subscribeは、寄付する, 応募する, 署名する, (新聞・雑誌などを)予約購読する

In Japan, the total subscribers to mobile phone service had already exceeded 200 million.

日本では、携帯電話の累計加入者数が既に2億人を超えています。

´subscriberは、加入者, 寄付者, 出資者, 購読者, 応募者, 申込者

I have a subscription to the online magazine.

私はそのオンラインマガジンを定期購読しています。

´subscriptionは、寄付, 申し込み, 応募, 支払い, 出資, 基金, (定期刊行物などの)予約購読

A USIM (Universal Subscriber Identity Module) card is a tiny computer which is able to handle several mini applications, for instance a contactless e-purse for the subway, a local service portal giving you access to your phone bill, etc.

USIMカードは、地下鉄での非接触型の電子マネーや電話請求書へのアクセスを提供するローカルサービスのポータルで小規模のアプリケーションを操作するための小さなコンピュータである。

※ USIMカードとは、携帯電話機本体に挿入してご利用いただく、電話番号などのご契約情報が記録されたチップ型のICカードです。

The baton twirler twirled her baton many times during February practice.

そのバトントワラーは、2月の練習中に何回もバトンを振っていた。

´twirlは、(物を急速に)くるくる回す, 振り回す, 急速に回る, トゥワール

´twirlerは、くるくる回す人, バトントワラー

´batonは、指揮棒, バトン, 杖

The anatomist anatomized the bodies of the victims of this strange disease.

その解剖学者は、この奇妙な病気の犠牲者の体を解剖した。

´anatomistは、解剖学者, 解剖専門家

´anatomizeは、(動植物体を)解剖する, (状況・問題などを)詳細に分析する, dissect

※ dissectは、死の原因を調べたり研究をするための解剖で、anatomizeは体内の構造などを見せて陳列するための解剖。

Good doctors explain things to patients in easily understandable ways, using anatomical models and such.

良い医者は患者に説明する時、人体模型を使うなどして、わかりやすく説明してくれる。

´anatomicalは、解剖の, 解剖学の, 解剖組織上の

She has studied the anatomy of crimes for twelve years.

彼女は犯罪の解剖学を12年間研究している。

´anatomyは、解剖, 解剖学, 解剖模型, 人体, 構造, 骨組み, 仕組み, dissection

A bipolar electric knife can coagulate, dissect and separate a tissue, and can be improved the operability.

バイポーラ電気メスは、組織を凝固、切開及び剥離ができ、操作性の向上を図ることができる。

´dissectは、(人体・動植物を)切断する, 解剖する, 細かく調べる, 分析する, ディセクト

´bipolarは、二極がある, 両極の, (北極と南極の)両極の, (考え・性質が)相反する, 両極端の

´operabilityは、操作性

The first human body dissection in Japan proved the accuracy of the Dutch medical literature, which gave a strong impact on the medicine community.

日本での初の人体解剖は蘭書の正確性を証明し、医学界に大きな影響を与えた。

´dissectionは、細かく切り分けること, 解体, 解剖, 解剖模型, 詳細な分析, ディセクション

In places where local basic food is eaten after storage and maturing for a certain amount of time like funazushi (fermented crucian carp sushi) in Shiga Prefecture, there is sake which is brewed using the same amount of time needed for maturing food to complete the sake quality.

滋賀県の鮒寿司のように、その地方の基本的食品がある一定の期間の貯蔵・熟成を経てから食べられる土地などにおいては、 食品が熟成する時間と同じだけの時間が、酒質の完成にももとよりかかるように醸造される酒もある。

´fermentは、発酵, 発酵作用, 酵素, 発酵菌, 発酵させる, 助長する, 動揺させる

´fermentationは、発酵, 動揺, 興奮

´crucianは、鮒, フナ, crucian carp

´brewは、(ビールなどを)醸造する, (お茶・coffeeを)淹れる, 調合する

The Jewish man studies mathematics and English every day.

そのユダヤ人男性は毎日英語と数学を勉強している。

´Jewishは、ユダヤ人の, ユダヤ人特有の, イディッシュ語の, Yiddish

The sorted queries are filtered using a plurality of heuristic criteria to obtain a candidate list of new words.

分類されたクエリは、新しい単語の候補リストを得るために複数のヒューリスティックな基準を使用してフィルタリングされる。

Dashi is a float used in a procession during a festival.

山車(だし)とは祭の際に使われる出し物です。

Oil will float on water.

油は水に浮く。(習慣を表すwillで、油は水に浮くものだという特性を強調している。)

´floatは、水面に浮く, 浮かぶ, 浮くもの, 浮き, 山車(だし), 変動相場制

´floatableは、浮かぶことのできる, 船を浮かべられる

´processionは、行列, 列, 行進, 出し物

They bought eleven bunches of bananas and twelves bunches of grapes for dessert at the market and they went home with all of them in some plastic bags.

彼らはその市場で12房のブドウと11房のバナナを買ってビニール袋に入れて持って帰った。

´bunchは、(grape・bananaなどの)房, 一群, 一団, …たち, 束, 一味

´plasticは、ビニールの, ポリエチレンの, プラスチックの, 自由な形にできる, 可塑性の, プラスチック, ビニール, vinyl

※ plastic bagは、ビニール袋

It is confirmed that curry culture is rooted in every corner of the world, such as Europe, North America, Latin America, Africa and Oceania.

ヨーロッパや北アメリカ、ラテンアメリカ、アフリカ、オセアニアなど、あらゆる地域でカレー文化が根付いていることが確認されている。

´Oceaniaは、オセアニア, 大洋州

Illegal dumping is increasing because consumers have to pay the recycling fees at the time of disposal.

消費者は廃棄時にリサイクル料金を支払わなくてはならないので,不法投棄が増加している。

※ illeagal dumpingは、不法投棄

Mercator in Flanders was a geographer known for conformal map projection.

フランドルのメルカトルは正角図法で知られる地理学者だった。

The Flemish geographer was known for Mercator projection.

そのフランドルの地理学者はメルカトル図法で有名だった。

´Mercatorは、メルカトル, マーケイター, フランドルの地理学者

´Flandersは、フランドル, フランダーズ(現在のベルギー西部, オランダ南西部を含む地方)

´Flemishは、フランドル地方の, フラマン人, フラマン語を話すベルギー人, Fleming

´geographerは、地理学者

´conformalは、等角の

※ Mercator projectionは、メルカトル図法, 漸長図

Buddhist monks discouraged people from eating a clove of garlic because it could arouse passion and foster excessive emotional desire.

仏教僧は人々にニンニク一片を食べさせないようにした。なぜならニンニク一片は、感情を高ぶらせ、過激な感情的欲求を助長してしまうことがあるからである。

´Buddhistは、仏教徒, 仏教徒の, 仏教の

´monkは、修道士, 僧, nun(修道女)

´cloveは、小球根, 小鱗茎, (ニンニク・エシャロットなどの)一片, クロウブ

´discourageは、希望を失わせる, 落胆させる, がっかりさせる

´arouseは、(人を)目覚めさせる, (眠りから)起こす, 刺激する, 喚起する, アラウズ

´fosterは、育てる, 養育する, 助長する, 促進する

Cloves of garlic were buried with an Egyptian pharaoh for protection against evil.

エジプトのファラオ王を悪から守るために王はニンニクと共に埋葬されていた。

´Egyptは、エジプト, イージプト

´Egyptianは、エジプト人の, エジプト語の, イジプシャン

´pharaohは、ファラオ(古代エジプト王の呼称), フェロウ

´evilは、邪悪な, 不道徳な, 悪魔の, 魔力を持った, 不快な, 悪, 邪悪, イーヴル

The French neurologist tried to use hypnotism to cure hysteria.

そのフランスの神経科医はヒステリーを治療するために催眠術を試みた。

´neurologistは、神経科医, 神経学者

´hypnotismは、催眠術, 催眠学, 催眠状態, ヒプノティズム

´hysteriaは、ヒステリー, ヒステリー状態, 異常興奮, 病的興奮, 大袈裟な反応

He took a few dose of sleeping pills and became hypnotic.

He took a few dose of sleeping pills and was hypnotized.

彼は少量の睡眠薬を飲んで催眠術にかけられたようになった。

Urine test showed an ingredient of hypnotics.

尿検査で睡眠導入剤の反応が出た。

´hypnoticは、催眠の, 催眠術の, 眠りを誘う, うっとりさせる, 睡眠薬, 睡眠導入剤, ヒプノティック

´hypnotizeは、催眠術をかける, 催眠術を行う, 魅了する, 無力にする, 驚かして動けなくする

Witnesses say the culprit appeared to be gaunt from some kind of illness.

目撃者によればその犯人は何かの病気でやつれていたようです。

´gauntは、痩せた, 痩せ衰えた, やつれた, 荒涼とした, 気味の悪い, ゴーント

Let's eat the deep fried shrimp, oysters and horse mackerel while they're hot.

温かいうちにエビフライと牡蠣フライと鯵フライを頂きましょう。

※ deep fried shrimpは、エビフライ

´shrimpは、小エビ(食材としては不可算名詞)

※ horse mackerelは、アジ, 鯵

The culprit confessed involuntary manslaughter and abandonment of a corpse or carcass.

その犯人は過失致死と死体遺棄を自白しました。

´involuntaryは、無意識の, 何気なしの, 不本意の, いやいやながらの

´manslaughterは、故殺(計画性がない殺人), 非謀殺

※ involuntary manslaughterは、過失致死, accidental homicide, negligent homicide

´carcassは、死体, 形骸, 残骸

´corpseは、死体, body, dead body, carcass

´negligentは、義務を怠った, 怠慢な, 不履行の, 過失の, 注意義務を怠った, ネグリジェント

´homicideは、殺人, 殺人罪

One person's life is about to go awry.

ある人物の人生が捻じ曲げられようとしている。

´awryは、曲がって, ねじれて, 斜めに, 捻じ曲げられる, アライ

She was sloppy with money.

彼女はお金にだらしなかった。

´sloppyは、だらしない, 雑な, まとまりのない, 水っぽい, まずそうな

Don't act too conspicuous.

あまり目立ってはいけません。

´conspicuousは、よく見える, 目につきやすい, 異彩を放つ, 目立つ, very obvious

The scar on her forehead is conspicuous.

彼女の額の傷痕は目立つ。

I was annoyed by the salesperson's conspicuous and self-evident flattery.

営業マンの見え透いたお世辞に嫌気がさしました。

´flatteryは、へつらい, おべっか, お世辞

´self-evidentは、自明の, conspicuous, obvious, noticeable, unmistakable

《deduceとdeductの名詞は、deduction》

She has Sherlock Holmes-like powers of observation and deduction

彼女はシャーロック・ホームズのような観察力と推理力を持っている。

´deductionは、推論, 結論, 演繹(一般的な原理から特殊な事例を推論する), 差し引き, 控除

She deduced from these information that a murder was being plotted.

彼女はこれらの情報から殺人事件が計画されていることを推測した。

´deduceは、推定する, 推論する, 演繹する

We will deduct the handling fee from the total amount and refund the rest.

返金額から返金手数料を差し引いた上でお振込みします。

´deductは、差し引く, 控除する, 演繹的に推論する, 演繹する

The culprit mistakenly assaulted the wrong target.

その犯人は誤って間違った標的を攻撃した。

´assaultは、…を強襲する, 暴行を加える, 苦しめる, 軍事的攻撃, 非難, アソールト

His wife wanted a divorce, but the entrepreneur didn't want to pay alimony.

彼の妻は離婚したかったのだが、その起業家は慰謝料を払いたくなかった。

´alimonyは、慰謝料, 扶助料, 離婚扶養料, 別居扶養料, compensation, consolation money

The mayor received supporter's near-unanimous approval after gaining their trust.

その市長は支持者の信頼を得た後、支持者からほぼ満場一致の承諾を得た。

´unanimousは、全員意見が一致して, 満場一致で, ユーナニマウス

The result of this experiment is unprecedented.

この実験結果は前代未聞だ。

´unprecedentedは、前例のない, 未曾有の, 前代未聞の, 空前絶後の, アンプレセデンティッド

There is an elusive open-air spa in the country and so many people come to immerse the hot spring.

その国には幻の露天風呂があり、多くの人がその温泉に入りに来る。

´elusiveは、達成し難い, とらえにくい, わかりにくい, 覚えにくい, うまく逃げる, 捕まえにくい

´immerseは、浸す, 沈める, 漬ける, 没頭する, イマース

Language immersion is learning school subjects such as math, science, and social studies, in their second language.

´immersionは、浸すこと, 浸透, 没頭, 夢中, absorption, イマージョン

I saw Lily immersed in reading something on the bench yesterday.

私は昨日リリーがベンチで何かを夢中になって読んでいるところを見た。

´immersedは、没頭した, イマーストゥ, engrossed, preoccupied, absorbed

Maybe the culprit left a tapping device in the room and was eavesdropping on victims' conversation using the wiretapping.

もしかして犯人はその部屋に盗聴器を残して被害者の部屋で盗聴していたのではないか。

※ tapは、盗聴する, 飲み口を開けて液体を出す, 蛇口, 軽く叩く

※ tap deviceは、盗聴器

´eavesdropは、盗み聞きする, 立ち聞きする, 盗聴する, overhear, イーヴズドロップ

´wiretapは、盗聴する, 盗聴, 盗聴器

´wiretappingは、盗聴器

I didn't mean to eavesdrop, but I did overhear on you guys' talk.

立ち聞きする気はなかったが、ついあなたたちの話が聞こえてしまった。

※ overhearは、話し手に気付かれずに話し手の言うことを偶然に聞く, eavesdropは意図的に相手の話を盗み聞きする

The police officer noticed a stout man sneak in.

警官はがっしりした男が忍び込むのに気付いた。

The prisoner wants to sneak away from this prison.

その囚人はここから抜け出したがっている。

He sneaked out of the classroom.

He snuck out of the classroom.

彼はその教室からこっそり抜け出した。

´sneakは、こっそりと行く, こっそりと出る, こっそり入る, こっそり持ち込む

※ sneak-sneaked-sneaked, sneak-snuck-snuck

The culprit used a stun gun and a stun grenade.

犯人はスタンガンとスタングレネードを使った。

※ stunは、(一時的に)気絶させる, (耳を)ガーンとさせる

´grenadeは、手投げ弾, 手榴弾, 催涙弾, グリネイド

※ stun gunは、スタンガン, 電気ショック銃

※ stun grenadeは、スタン弾, 目つぶし閃光弾, スタングリネイド

The fugitive incapacitated her with a taser.

その逃亡者は彼女をスタンガンで気絶させた。

´taserは、テーザー銃; 電気ショック銃, stun gun, テイザー

´incapacitateは、無能力にする, 無能にする, …の資格を奪う

The mountain path zigzagged up the steep slope.

山道は急斜面をジグザグに登っていた。

´zigzagは、ジグザグに進む, ジグザグに動かす, zigzag-zigzagged-zigzagged

The culprit detonated a charge of dynamite.

ダイナマイトを爆発させた。

´detonateは、爆発させる, 触発する, 爆発的に引き起こす

※ chargeは、装薬, 充電, 責任, 非難, 料金, 負担をかける, 請求する

´dynamiteは、ダイナマイト(ニトログリセリンをもとにして作った爆薬)

Lydia is an advocate of better working condition for the employees.

リディアは従業員のためのよりよい作業環境の支持者だった。

´advocateは、支持者, 提唱者, 擁護者, 主張者, advocator, 主張する, 支持する

´advocacyは、(考え・信条・団体などの)弁護, 支持, 擁護

She demanded boycotts and strikes of companies that mistreated workers.

彼女は労働者を酷使する企業へのボイコットとストライキを求めた。

´boycottは、同盟して排斥する, 同盟して拒否する, ボイコットする, 不買運動, 排斥運動

´strikeは、ストライキ(労働者が要求が満たされるまで集団的に仕事を放棄すること), 打つ

´mistreatは、酷使する, 虐待する

The suspect protested his alibi.

その容疑者はアリバイを主張した。

´protestは、主張する, 断言する, 異議を申し立てる, 抗議する, 異議の申し立て, 不服

´protestationは、異議の申し立て, 抗議, 不服, 主張, 断言

I heard the victim's story firsthand.

私はこの話をその被害者から直接聞いた。

´firsthandは、直接の, directly, ⇔secondhand

The culprit with eerie-looking witch tortured and persecuted the spy.

The culprit whose outfit looks like eery-looking witch lynched the spy.

The culprit whose outfit looks like eery-looking witch crucified the spy.

魔女みたいな不気味な恰好をした犯人はスパイを拷問した。

´tortureは、拷問にかける, ひどく苦しめる, 拷問, 苦痛

´lynchは、リンチを加えて殺す, 絞首刑にする, 蹂躙する

´crucifyは、磔にする、嬲(なぶ)りものにする、酷評する

´eerieは、薄気味の悪い, 不気味な, イアリー

´eeryは、薄気味の悪い, 不気味な, イアリー

´persecuteは、迫害する, 圧迫する, 虐げる, うるさく悩ます

This pancake was baked thick and fluffy.

このパンケーキは厚くふわふわと焼けた。

´fluffyは、ふわふわした, 綿毛の, 綿毛に覆われた, 取るに足らない

She went to the restroom because her eczema flared up.

彼女は湿疹がひどくなったのでトイレに入った。

´eczemaは、湿疹, rash, アトピー, atopic dermatitis, イグジーマ

´flareは、ぼわっと燃え立つ, メラメラと燃え上がる, (病気などが)再発する, 揺らめく炎, フレア

This wristwatch is completely waterproof. And it's a radio clock that sets itself several times a day according to radio signals transmitting the correct time. So it's very accurate.

この腕時計は完全防水加工で、しかも正確な時間を1日に何回か電波で受信している電波時計だからとても正確だ。

※ radio clockは、電波時計(日本の標準電波の送信局は2つあり、1つは福島県と、もう1つは福岡県と佐賀県の県境)

There's confetti already on the ground in front of the church.

その教会の正面の地面に紙吹雪が落ちていた。

´confettiは、(パレード・婚礼などでまく色紙の)紙吹雪, 糖菓, キャンディ, ボンボン, コンフェティ

This is where a fugitive changed cars.

ここで逃亡者は車を乗り替えた。

´fugitiveは、逃亡者, 逃避者, 放浪者, 亡命者, フュージティブ

Looks like the police's stakeout was all for nothing, doesn't it?

警察の張り込みがすべて無駄だったようだな。

´stakeoutは、張り込み

The police officer has apprehended the accomplices.

警官はその共犯者たちを捕まえた。

´apprehendは、捕まえる, 逮捕する, 理解する, 把握する

´accompliceは、共犯者, グル, アカンプリス

That was an unavoidable or irresistible accident.

あれは不可抗力的な事故だった。

´unavoidableは、不可抗力的な, 避け難い, 逃れ難い, inevitable, アナヴォイダボー

´irresistibleは、抵抗できない, 圧倒的な, 抑えられない, 非常に魅力的な

The sweet buttery and caramel coated popcorn is irresistible and luscious.

その甘くてバターが入ったキャラメルがコーティングされたポップコーンは非常に魅力的でおいしい。

´lusciousは、(食べ物・ワインが)いい味のする, いい香りがする, 美味しい, 官能的な, ラシャス

A switch-pitcher is an ambidextrous pitcher who is able to pitch with both the right and left hand from the pitcher's mound.

スイッチピッチャーは、マウンドから右と左で投げることができる両手利きのピッチャーである。

´ambidextrousは、両利きの, 非常に器用な, 二枚舌の, ずるい, アンビデクストリアス

He was dexterous in handling the machine.

彼はその機械の操縦が器用だった。

´dexterousは、右利きの, 器用な, 巧みな, デクストラス

The entrepreneur is smiling, but he looks sinister.

その起業家は微笑んでいるが、腹黒そうに見える。

´sinisterは、縁起の悪い, 不吉な, 邪悪な, 悪意のある, シニスター

The meaning of this sentence is ambiguous and perplexing.

This sentence has ambiguity and perplexity.

This sentence has vague and complicated.

This sentence has obscure and bewildered.

この文の意味は曖昧でややこしい。

´ambiguousは、曖昧な, 紛らわしい, はっきりしない, 不明瞭な, 両義に取れる, アンビギュラス

´ambiguityは、曖昧さ, 両義性, 多義性, アンビギューイティ

´vagueは、曖昧な, わかりにくい, 不明確な, はっきりしない, ぼんやりした, 漠然とした, obscure

´obscureは、曖昧な, 不明瞭な, ぼんやりとした, はっきり見えない, あいまいにする

´bewilderは、当惑させる, 混乱させる, 狼狽えさせる

There has been a great vogue for high boots among young women.

There has been a great trend for high boots among young women.

There has been a great fashion for high boots among young women.

There has been a great popularity for high boots among young women.

若い女性の間で長いブーツが大流行している。

´vogueは、(一時的な)流行, 人気, ヴォウグ

The five victims were found murdered in a similar fashion or similar way, method or technique.

その5人の被害者は同じ方法で殺害されているのが見つかった。

´fashionは、方法, やり方, way, method, 流行, vogue, prevalent

Her feelings toward her mother-in-laws are ambivalent.

She has ambivalence toward her mother-in-laws.

彼女は義理の母に対して心の葛藤がある。

´ambivalentは、相反する感情を抱く, 不安定な, 揺れる想いがある, アンビヴァレント

´ambivalenceは、相反する感情を同時に持つこと, 心の葛藤, どっちつかず, アンビヴァレンス

Frogs are tailless amphibians.

蛙は尻尾のない両生類だ。

´amphibianは、両生類, 水陸両性の植物, アンフィービアン

The way to handle an irate customer on the phone is, basically, to actively listen to their problems and demands.

電話で激怒したお客様の対応方法は基本的にご要望と問題を積極的に聴くことだ。

´irateは、激怒した, angry, irascible, ireful, 怒りによる, アイレイト

Her father-in-laws is an irascible man.

彼の義理の父は怒りっぽい。

´irascibleは、怒りっぽい, 短気な, 怒った, 怒りを表す, irate, angry, ireful, イラサブル

The fugitive and his accomlices killed the victim to wreak their grudge.

The fugitive and his accomlices slew the victim to glut their ire.

その逃亡者と彼の共犯者たちは恨みを晴らすために被害者を殺害した。

※ ireは、怒り, 憤怒, 怒らせる, アイル

※ irefulは、怒った, 憤った, アイルフル

※ glutは、十分に食べさえる, たらふく食べる, 食べ過ぎる, 満たす, 詰まらせる, 塞ぐ, 満腹, 飽食

´wreakは、復讐する, 恨みを晴らす, 費やす, リーク

※ slayは、殺す, 殺害する, murder, kill, 人に強い影響を与える, slay-slew-slain-slaying

A placebo is a substance that is not acknowledge as a proper drug but is given to patients or study participants as if it were real medicine, often in the form of a sugar pill or salt solution. In essence, a placebo is false medication that in some cases can produce a positive response in the recipient. Because the recipient is not informed of the properties of the placebo, the positive changes are usually regarded as a result of high expectations of the person. It is often said, therefore, that the more people expect from the treatment, the more likely they are to show improve symptoms.

´placeboは、偽薬, プラシーボ(患者の気休め, 新薬の対照実験に用いられ、薬効はない)

´medicationは、薬物, 薬剤, 投薬, 薬物治療

´recipientは、受取人, 受領者, 服用者, レシピエント

※ in essenceは、本質的に, 根本的には, 本当は

Researchers have found that placebos can exert a variety of effects on recipients, including changes in heart rate, blood pressure and even brain activity.

´exertは、(力・能力などを)使う, 行使する, 発揮する, 奮闘する, イグザート

´exertionは、激しい活動, 努力, 尽力, 骨の折れる仕事, 発揮, イグザーション

The placebo effect is one of the least understood phenomena in physiology and psychology. Because it is closely correlated with the power of suggestion, much effort has been made to find whether certain groups of people are more easily influenced by use of a placebo.

プラシーボ効果は生理学と心理学の分野において、最も解明の進んでいない現象の1つだ。 それは暗示の力と密接に関係しているので、プラシーボを使用することで特定のグループの人々がより影響を受けやすいのか どうかを知るために、多くの努力が費やされてきた。

´physiologyは、生理学

´correlateは、相互に関係させる, 相互に関連させる, 相関物, コーラレイト

Placebos are often called fake drug or bogus drug because, by their nature, they are not medically active, but it would be inappropriate to think of the placebo effects as totally false.

´bogusは、偽の, いんちきの, ボウガス

It is known, through a large number of test results, that even infants and animals benefit from placebo treatments, despite not having conscious expectations. Also, as already noted, brain studies show positive changes in patients after they take them, suggesting that the impact of placebos goes beyond deception. All the things considered, therefore, the fact remains that at least placebos work for some people to varying degrees.

´deceiveは、騙す, 欺く, 嘘を付く, ごまかす, 誤った印象を与える

´deceptionは、騙すこと, 虚偽, 嘘, ごまかし, 騙されていること

《2000年 センター試験》

The ancient Romans believed that the right side of the body was the good side, while the left side held evil spirits. Their word for "right", dexter, gave us dexterous, which means "skillful", whereas their word for "left", sinister, means "evil" or "wicked". This may have created negative attitudes toward left-handedness.

古代ローマ人は、身体の右側は健全なる側であり、一方左側には悪霊が宿ると信じていた。 「右」を表すローマ人の言葉dexterから、英語のdexterous(器用な)という単語ができている。 これに対し、「左」を表すラテン語のsinisterは、英語においては「邪悪な」や「悪意のある」の意味である。

※ whileは、一方で, …なのに対して, on the other hand, …だけれども, …している間に

´dexterは、右の, 右側の, デクスター

´dexterousは、右利きの, 器用な, 巧みな, デクストラス

´sinisterは、縁起の悪い, 不吉な, 邪悪な, 悪意のある, シニスター

But today, left-handedness is becoming more and more acceptable in society, and even considered advantageous in some sports. Because of this, left-handed people do not have to feel "left out" any more.

しかし、今日では、左利きは次第に社会に受け入れられるようになってきている。さらに、いくつかのスポーツでは有利であるとさえ考えられている。そういうわけで、左利きの人はもはや疎外感を感じる必要はない。

※ 最後の一文のleft outは、動詞のleftと左のleftの掛け詞。

How can you go suddenly barging into people's homes? What do you want?

いきなり人の家に上がり込んで何の用ですか?

´bargeは、(底が平らな)荷船, にぶね, 屋形船, 練習用ボート, 荷船で運ぶ, 入り込む, バージ

The corpse was identified by a mole on the cheek.

その遺体の身元は頬のほくろで確認された。

※ moleは、ほくろ, あざ, モウル

A mole burrows its way through the ground.

モグラは地中に穴を掘って進む。

※ moleは、モグラ, モウル

´burrowは、穴, 巣穴, 穴を掘って進む, 巣穴を掘る, 潜り込む, バーロウ

The suspects did something have vehement disputes due to differing interpretations.

その容疑者たちは時々意見の違いから対立していた。

´vehementは、(感情・反対などが)激しい, 猛烈な, 強烈な, ヴィーアメント

´vehemenceは、熱意, 情熱, 激しさ

Clean architectural lines and raised ceilings create voluminous spaces.

すっきりとした建築上のラインと高い天井は、広々とした空間を生成する。

´voluminousは、広々とした, 大作を書いた, 著作の多い, ゆったりとした, だぶだぶの

She has voluminous hair and a voluptuous body.

She has voluminous hair and she's glamorous.

彼女は髪の毛がボリューミーで官能的な体をしている。

´voluptuousは、豊満な体をした, 官能的な, glamorous, 贅沢な, 享楽的な, ヴォラプチュアス

´glamorousは、魅力に満ちた, 華やかな, 非常に活気のある, グラマス

´glamorは、うっとりするような魅力, 魅力, グラマー

With the sun shining, it is a glorious day for a jogging downtown.

太陽が輝き, 街中でのジョギングには素晴らしい日です。

´gloriousは、光り輝く, まばゆく美しい, 荘厳な, 華麗な, 晴れ上がった, splendid

The bilingual said her talents were not inborn, but the result of pratice.

The bilingual said her talents were not innate, but the result of pratice.

The bilingual said her talents were not inherent, but the result of pratice.

そのバイリンガルは自分の才能は生まれつきでなく、訓練の賜物であると言った。

´bilingualは、バイリンガル, 二言語を自由に話せる

´inbornは、持って生まれた, 生まれつきの, 生得の, 天性の, 先天的な, 先天性の, インボーン

´innateは、生まれながらの, 固有の, 本質的な, イネイト

´inherentは、(属性などが)本来備わっている, 生まれつきの, 固有の, 既得の

The percentage of congenital disease related to genetic or chromosome defects was 60 to 70%.

´congenitalは、(病気・欠陥など)生まれつきの, 先天性の

´chromosomeは、染色体

´defectは、欠点, 欠陥, 弱点

Their married life was full of happiness and bliss.

Their married life was happy and blissful.

彼らの結婚生活は幸福で満たされていた。

´blissは、無上の喜び, 至福, 至福をもたらすもの, ブリス

´blissfulは、至福の, 幸福に満ち溢れた, 幸せな, ブリスフル

The religious group was accused of blaspheming something holy.

The religious group was accused of profaning something holy.

その宗教団体は、神聖なものを冒涜するようなことをして告発された。

´blasphemeは、冒涜する, 不敬なことを言う, ののしる, ブラスフィーム

´blasphemousは、冒涜的な, 不敬な, ブラスファマス, ブラッサマス

´blasphemyは、冒涜, 冒涜的な言葉, ブラスファミー

´profaneは、冒涜する, 冒涜的な, 神聖でない, 異教の, 悪用する, 乱用する, プロフェイン

´profanityは、冒涜, 不敬, プロファニティ

Why do people in the country practice strict observance of the rules?

なぜその国の人々は規則の厳守を守っているのか?

´observanceは、従うこと, 守ること, 遵守, 規則, 儀式

I just heard the announcement from the concierge counter.

私はさっきコンシェルジュからのそのアナウンスメントを聞いた。

´conciergeは、ホテルのコンシェルジュ, 接客係, アパートの管理人, カンシエルジュ

Please show your voucher at checkout.

クーポンはお会計時にご提示下さい。

´voucherは、商品引換券, クーポン, coupon, 割引券, 引換証, 保証人, 証人, ヴァウチャー

We vouch for the quality of our products.

我々は製品の質を保証いたします。

´vouchは、保証する, 請け合う, 断言する, ヴァウチ

The fugitive kidnapped the child and held him to ransom.

The fugitive took away the child and held him to ransom.

その逃亡者はその子供を誘拐して身代金を要求した。

※ take awayは、持ち帰る, テイクアウトする, takeout, 運び去る, 連れ去る, 取り除く

´kidnapは、誘拐する, さらう

´ransomは、人質に取ること, (身代金目的の)身柄拘束, 身代金, 身代金を要求する

To tell the truth, the company always had problems with counterfeit products copying its brand.

実はその会社は自社ブランドをコピーしている偽の商品でいつも問題を抱えていた。

´counterfeitは、偽の, 模造の, bogus, 偽造の, 見せかけの, 偽造する, カウンターフィット

We were completely taken in by the fugitive's diversionary tactics.

We were completely taken in by the fugitive's feint tactics.

逃亡者の陽動作戦に見事してやられてしまった。

´diversionaryは、注意を逸らす, 陽動の, ディヴァージョナリー

´feintは、見せかけ, ふり, 装い, フェイント, 陽動

※ 陽動は、自分の本当の意図を敵に誤認させることを目的として計画的に実施される作戦行動

Could it be a doppelganger?

まさかドッペルゲンガーではないか?

´doppelgangerは、ドッペルゲンガー(死の直前に現れるといわれる自分の分身), 瓜二つの人

The tip of the dart was dabbed with poison.

そのダーツの先には毒が塗られていた。

※ tipは、先, 先端, チップ, 心付け, 役立つ情報, ヒント, 秘訣

※ dartは、矢, ダーツ, 素早く射る

※ dabは、(布などで)軽く叩く, (薬などを)軽く塗る

It's because of a certain gargoyle perching over our place that the customers are being driven away.

お客様が寄りつかなくなるのは、私たちの場所に寄りつくある特定のガーゴイルのせいだ。

´gargoyleは、ガーゴイル(ゴシック建築で大口を開けた怪獣の形の吐水口), 樋嘴(ひはし), 怪獣

´perchは、(鳥が)止まり木などに止まる, 座る, 落ち着く, 止まり木, 休む場所

※ It's because of~thatは、強調構文

They use a harpoon to capture octopuses during low tide. But other times, they use octopus pots or longlines to trap them.

彼らは干潮の間はタコを捕らえるため銛を使うが、それ以外の時期は、はえ縄や蛸壺を使う。

´harpoonは、銛, 銛を打ち込む

´octopusは、タコ, 広範囲に勢力を張った組織, 8本足の

※ Octoberは、8番目の月という意味。古代ローマでは現在の3月を最初の月としていたことから。

´longlineは、延縄

´longlinerは、延縄漁船

The deceased is mortgage company president.

亡くなったのは抵当証券会社社長です。

´mortgageは、抵当, 担保, 抵当に入れる, モーギッジ

Mortgage rates would be lowered in order to facilitate people buying their own homes.

家を買いやすくするために、抵当物件の利率が引き下げられる。

´facilitateは、容易にする, 楽にする, 手助けする

Trust, once lost, is extremely impossible to retrieve.

信頼は一度失うと挽回することがきわめて難しい。

´retrieveは、取り返す, 回収する, 取り戻す

There are friction marks on the nearby pedestal.

台座の近くに何か擦れたような痕がある。

´frictionは、摩擦, 衝突, 不和, 軋轢

´pedestalは、台, 台座, 基台, 支脚, 基盤, 重要な位置

It's plausible that the victim died from having his head forced under the water and being drowned. The reason why the victim's fingernails were ragged and dirty was that he was struggling and scratching at the bottom of the spa.

被害者は温泉のお湯に頭を押し付けられて溺死したものと思われる。 被害者の爪がギザギザして汚れていたのは温泉の底でもがいてひっかいたからだ。

´plausibleは、妥当と思われる, もっともな, 妥当な, プローザブル, feasible, probable

´raggedは、ぼろぼろの, ずたずたの, ぎざぎざの, 雑な

※ die ofは、病気・飢え・老齢などにより死ぬ。die fromは、主に外傷・不注意などで死ぬ。

The clown or pierrot came up with an implausible idea.

そのピエロはあり得そうもないアイディアを思いついた。

´implausibleは、あり得そうもない, 信じがたい, 怪しげな, インプローザブル

´pierrotは、道化師, ピエロ, 道化役, clown, ピアロウ

Thanks to investigators' persevering ambush, this case was solved surprisingly quickly.

捜査官たちの粘り強い張り込みのおかげで、この事件は驚くほど早く解決した。

´ambushは、待ち伏せ, 待ち伏せ攻撃, 待ち伏せ場所, 待ち伏せて襲う, アンブッシュ

´perseveringは、忍耐強い, 根気の良い, ぐらつかない, パーサヴィアリング

The culprit was caught on the spot.

The culprit was caught in the act.

The culprit was caught red-handed.

犯人は現行犯で捕まった。

´red-handedは、現行犯の

※ in the (very) act ofは、(行為・犯罪など)をしている最中に

Please confide in me if you would like.

もしよろしければ私にお話しください。

´confideは、信用する, 信頼する, 秘密を打ち明ける, コンファイド

A chandelier hung from the ceiling in the center of the dining room.

ダイニングルームの真ん中には天井からシャンデリアがつり下がっていた

´chandelierは、シャンデリア(豪華なつり下げ式の室内装飾電灯)

The business (which the victim started) turned out to be blunder, and he was deep in debt.

被害者が始めたビジネスは大失敗であることが判明し、彼はかなりの借金をしていた。

´blunderは、大失敗, へま, 大失敗する, しくじる, 失う

An insecure cabinet such as that doesn't meet the requisites for the Pharmaceutical Affairs Law.

あのような安全性が不十分なキャビネットでは薬事法の必要条件を満たしていない。

´requisiteは、必要な, 不可欠の, 必須の, necessary, 必要条件, 必須条件, レクワズィット

I deem it an honor to meet you.

お会いできて光栄に思います。

※ deemは、…と考える, …であると思う,

I'll deem it a favor if you accept my invitation.

招待をお受けくだされば光栄に存じます。

Indirect intent refers to a person foreseeing that an action will likely result in a harmful outcome, disregards whether it's ensured or not and follows through with the action regardless.

未必(みひつ)の故意とは、ある行為が犯罪の被害を生むかもしれないと予測しながら、それが妥当かどうか考えずに、 敢えてその行為を遂行することである。

´indirectは、間接的な, 二次的な, 直行でない, 遠回りな, 不正な, 間接話法の

´disregardは、…に注意を払わない, …を無視する, …を軽視する, 疎かにする, 無関心

※ follow through withは、とことん追及する, 最後までやり抜く, 遂行する, follow through on

´regardlessは、構わずに, とにかく, それでも, とは言え

※ regardless of Aは、Aに関わりなく, Aに関係なく

The apprentice got a bone fracture in his left wrist at carpentry.

その大工の見習いは大工仕事で左手首を骨折した。

´fractureは、骨折, 砕けること, 割れること, 避けること, 砕く, 割る, 壊す

´carpentryは、大工仕事, 木工

´carpenterは、大工, 大工仕事で作る

The suspect had her cellphone, wallet, cigarettes and so many books in the same bag, and it was completely bulging out.

その容疑者は同じバッグに携帯電話や財布、煙草、多くの本を入れていたので、かなりバッグが膨らんでいた。

´bulgeは、膨らみ, 丸い出っ張り, 一時的膨張, 膨れ上がる, 膨らむ

If the crime wasn't premeditated, the culprit probably didn't hold a grudge against the victim until today.

事件が前もって計画されていないとしたら、今日までその被害者に対して恨みは持っていないだろう。

´premeditateは、前もって計画する, 前もって考慮する, プリメディテイト

´meditateは、熟考する, 瞑想する, メディテイト

´meditationは、熟考, 瞑想, 黙想, メディテイション

There are strange creases on the T-shirt.

そのTシャツには変な皺(しわ)があった。

´creaseは、折り目, 畳み目, しわ, 皺, 折り目をつける, しわくちゃにする, クリース

The dress is made of crease-resistant cloth.

そのドレスはしわの寄らない布で作られている。

´crease-resistantは、しわの寄らない

There are some cockleburs on his jeans.

彼のジーンズにはオナモミがついている。

´cockleburは、オナモミ, コックルバー

Most mother often pamper their children.

多くの母親は子どもをかわいがり過ぎる。

´pamperは、大事にし過ぎる, 甘やかす, 十分に満たす

The actor feared his fame would plummet should he ditch her too noticeably.

その俳優は露骨に彼女と別れれば、評判が落ち込むだろうと思った。

´plummetは、急落する, まっすぐに落ちる, おもり, 重荷, 急落, プラミット

´ditchは、恋人を振る, サボる, 溝に落とす, 溝, 水路, どぶ

´noticeablyは、はっきりと, ノウティスブリー

※ 仮定法過去の倒置

The policeman interrogated the suspect about the purpose of her journey.

その警官はその容疑者に旅行の目的について尋問した。

´interrogateは、尋問する, 質問する, 情報を送らせる, 応答させる

´interrogationは、尋問, 質問, 取り調べ

The detective insinuated that they were lying.

その探偵は彼らが嘘をついていると遠まわしに言った。

´insinuateは、遠まわしに言う, ほのめかす, imply, 当てにする, うまく入り込む, インシニュエイト

´insinuationは、遠まわしに言うこと, ほのめかすこと, implication, インシニュエイション

She works at the municipal office.

She works at city hall.

彼女は市役所に勤めています。

´municipalは、地方自治の, 市営の, ミュニシパル

※ the municipal officeは、市役所, city hall

Transfer-related guidance and information to Municipal Subway is made available on the platforms.

ホーム上では、市営地下鉄への乗り換えが案内されている。

※ municipal subwayは、市営地下鉄

Memory disorder such as amnesia is the result of damage to neuroanatomical structures that hinders the storage, retention and recollection of memories.

記憶喪失のような記憶障害は、神経解剖学上の損傷による結果、記憶を保存, 維持, 回顧するのを妨げることである。

´amnesiaは、記憶喪失, 健忘症, アムニージャ

´neuroanatomicalは、神経解剖学上

´retentionは、保有, 保存, 維持, 記憶力

´recollectionは、回想, 記憶力, 思い出, 追憶, レコレクション

´recollectは、思い出す, 回想する, レコレクト

The pillars of this old building are badly distorted.

The pillars of this old building are badly warped.

この古い建物の柱にはひどいゆがみが生じている。

´distortは、ゆがむ, 捻じ曲げる, ひずむ, 曲げる, 誤り伝える

´distortionは、ゆがめること, ねじれ, ひずみ, 歪曲

´warpは、曲げる, ねじる, そらせる, ねじ曲がり, ワープ(SFで時空を曲げて瞬時に長距離を移動すること), ウォープ

Rum is distilled from sugarcane.

ラム酒はサトウキビを蒸留して造られる。

´distillは、蒸留する, 精留する, 濃縮する, 蒸留除去する, 精製する, ディスティル

Distilled water is water that has had many of its impurities removed through distillation.

蒸留水は多くの不純物を蒸留を通して取り除いたである。

※ distilled waterは、蒸留水

´distillationは、蒸留, 蒸留液 ディスティレイション

It is said that adolescent friendships don't often last.

青年期友情は長続きしないことが多いと言われる。

´adolescentは、青年期の, 若々しい, 青年, アドレッスント

Adolescence is a transitional period from childhood to adulthood.

思春期は子供から大人に至る過渡期である。

´adolescenceは、青年期, 青春, 青年らしさ, アドレッスンス

Pregnancy during adolescence would have trebled this year.

十代の妊娠が今年は3倍になるだろう。

´pregnancyは、 妊娠, 妊娠期間

´trebleは、3倍の, 三重の, トレブル

I have just a superficial knowledge of English.

I have just a shallow knowledge of English.

私の英語の知識は底が浅いです。

´superficialは、外見上, 外面の, 表面の, 表面的な, 見せかけの, 浅薄(せんぱく)な, 思慮の浅い

´shallowは、浅い, 深みのない, 浅薄(せんぱく)な

I felt profound reverence for the courageous police officer.

I felt profound respect for the courageous police officer.

その勇敢な警官に私は深い崇敬の念をいだいた。

´reveranceは、畏敬の念, 敬意, 尊敬, 尊敬する, respect, レヴァランス

Later the teacher sternly rebuked him for it.

Later the teacher rigorously scolded him for it.

あとで先生は彼を厳しく叱った。

´rebukeは、強く非難する, 叱責する, 強い非難, 叱責, 懲戒, リビューク

The snow has obliterated the path.

The snow has erased the path.

雪で道がわからない

´obliterateは、(文字・記号などを)消す, 削除する, 抹消する, 痕跡を消す, 取り除く

The plain that had once been barren became rich, productive land.

The plain that had once been sterile became rich, productive land.

かつて不毛の地だった平野は豊かで多産な土地になりました。

´barrenは、実を結ばない, 不毛の, sterile, 欠けている

´sterileは、不妊の, 子どもができない, 無菌の, 殺菌した, 不毛の, barren, ステラル

Please boil to sterilize it.

それを煮沸消毒してください。

´sterilizeは、殺菌する, disinfect, 消毒する, 不毛にする, 避妊手術をする, ステラライズ

The events of the war are recorded in the chronicle.

戦争の内容はその年代記に記されている。

´chronicleは、年代記, 編年史, 歴史, 物語, クロニクル

A fluorescent lamp or a fluorescent tube is a low pressure mercury-vapor gas-discharge lamp that uses fluorescence to produce visible light.

蛍光灯や蛍光管は、目で見える光を作る蛍光物質を使った低圧の水銀蒸気放電灯のことである。

´fluorescentは、蛍光性の, 蛍光を放つ, フルアレスント

´fluorescenceは、蛍光発光の, 蛍光性, 蛍光, フルアレスンス

※ fluorescent lampは、蛍光灯

※ fluorescent tubeは、蛍光管

´mercuryは、水銀, 水星, マーキュリー

´dischargeは、解放する, 降ろす, 放出する, 発射する, 果たす

There's fluorescent paint on the tips of all keys.

すべての鍵の先には蛍光塗料が塗ってある。

※ fluorescent paintは、蛍光塗料

The tourists were fascinated with the exquisite scenery.

観光客達はその素晴らしい風景にうっとりした。

´exquisiteは、非常に美しい, 見事な, 精巧な, 完璧な, 強烈な, 激しい, エクスクイジット

There is a painting with the exquisite embroidery on the wall.

壁には素晴らしい刺繍で描かれた絵画が飾ってある。

´embroideryは、刺繍

Complicated patterns and designs are woven into the faric.

複雑なパターンとデザインがその生地には編み込まれている。

´weaveは、織る, 編む, 織り合わせる, weave-wove-woven, ウィーブ, ウォウブ, ウォウブン

The mountain path zigzagged up the steep slope and weaved through the forest.

山道は急斜面をジグザグに登っていて、森の中を縫うようにして続いていた。

´weaveは、縫うように続く, 縫うようにして進む, zigzag, weave-weaved-weaved

The cause of death was blunt force trauma. The victim was struck in the back of the head with a blunt object.

死因は撲殺で、被害者は鈍器のようなもので後頭部を殴られています。

´bluntは、鈍い, 切れ味の悪い, 先が丸い, なまくらの, 鈍器の, 鈍くする, ブラント

´traumaは、外傷, 外傷性傷害, 精神的衝撃, トラウマ, 精神的ショック

She suffered from post-traumatic stress disorder after she was fired from her job.

彼女は仕事を解雇された後、PTSDにかかった。

´traumaticは、外傷性の, 外傷治療の, 精神的衝撃の大きな, トラウマの

The cause of death is exsanguination due to trauma on the abdomen.

死因は腹部刺傷による失血死です。

´exsanguinationは、失血, 瀉血, エクスサングイネイション

´abdomenは、腹, 腹部, 腹腔

The doctor think he may have ingested the toxin about 20 minutes before he collapsed.

ドクターは倒れるおよそ20分前に毒を摂取したのではないかと言っている。

´ingestは、摂取する, 吸い込む, 取り入れる, 受け入れる

I didn't detect any defensive wounds on the body. What I found on the body's neck was ligature mark produced by the constriction of a thin rope.

遺体には防御創が見られませんでした。遺体の喉に残っていたものは細いロープで縛られた索条痕のみでした。

´ligatureは、結紮, 縛ること, 結紮糸, リガチャー

´constrictは、…を引き締める, 締め付ける, …を圧縮する, 締め上げる

´constrictionは、圧縮, 括約, 収縮, 狭窄部

An attic or a loft is a room beneath the roof of a building.

A garret or a loft is a room beneath the roof of a building.

屋根裏部屋やロフトは建物の屋根の下にある部屋である。

´atticは、屋根裏, 屋根裏部屋, garret, アーティック

´garretは、屋根裏部屋, attic, ギャラット

´loftは、屋根裏部屋, 部屋のロフト, 屋根裏にしまう

Attic Greek is the main Greek dialect that was spoken in ancient Attica, which includes Athens.

Attic Greekは、アテネを含む古代アッティカで話されていた主なギリシャの方言である。

´Atticは、アッティカの, アテネの, アテネ人の, アーティック

´Atticaは、アッティカ(ギリシャ南東部)

´Athensは、アテネ(ギリシャの首都), アッシィンズ

She was registered on the list of juror candidates.

彼女は裁判員候補者名簿に登録された。

´jurorは、陪審員, 審査員, juryの一人, ジュアラー

´juryは、陪審員団(一般市民の中から選ばれた6~12人の陪審員で構成される), ジュ―リー

I haven't changed my determination to plead not guilty.

I haven't changed my determination to plead my innocence.

無罪で争うと言う決心は変わりません。

´pleadは、嘆願する, 懇願する, 申し立てる, 答弁する, 主張する, プリード

Please tell me what transpired at the crime.

Please tell me what happened at the crime.

その事件で何が起きたのか教えてください。

´transpireは、発生する, 起こる, happen, 明るみに出る, 露見する, (空気中に)出る, 蒸散する

They conspired to embezzle public money.

彼らは公金を横領しようと企んだ。

´conspireは、共謀する, 陰謀を企てる, 目論む, 結果を招く

They alluded to the conspiracy to embezzle public money.

彼らは公金を横領する陰謀をほのめかした。

´conspiracyは、共謀, 陰謀, コンスピラシー

´alludeは、ほのめかす, 遠まわしに言及する, それとなく言う(直接的に言及する場合は、refer)

´allusionは、ほのめかすこと, ほのめかし

When I was suffering from acute mycoplasma pneumonia, I ended up bedridden for a long time.

急性マイコプラズマ肺炎に罹っているとき、長い間寝たきりになっていた。

´mycoplasmaは、マイコプラズマ(寄生性の微生物, 肺炎や尿路感染症の原因となる)

´pneumoniaは、肺炎

´bedriddenは、寝たきりの

The scent of almond is emanating from the victim's mouth. This is the murder by poisoning from cyanide derivatives.

被害者の口の中からアーモンドの匂いがする。これはシアン化物質による毒殺だ。

´scentは、匂い, 好ましい香り, 芳香, 香水, perfume, 嗅ぐ, 察知する

´almondは、アーモンド, アーモンド風味の

´emanateは、生じる, 出てくる, 発散する, 発する, にじみ出る, 表に出す

´cyanideは、シアン化物, 青酸カリ, …をシアン化物で処理する, サイアナイド

There are gazillion different accents and pronunciation in English.

英語には非常に多くの異なったアクセントや発音がある。

´gazillionは、何億の, 何兆の(数え切れない程大きな数をいう)

´pronouceは、発音する, 読む, 言う, 発する, 主張する

´pronunciationは、発音, 発音の癖, 発音の仕方, 発音表記

I called the towing company to tow away my car.

車を牽引してもらうためにレッカー会社を呼んだ。

※ towは、(車・船などを)引く, 牽引する, 牽引, トウ

´wreckは、難破させる, 遭難させる, 大破させる, 解体する, ポンコツ車

´wreckerは、(略奪の目的で)船を難破させる人, 難破船荒らし, 救難作業員, レッカー車

This movie is a spin-off of the popular TV drama.

This movie is a offshoot of the popular TV drama.

This movie is a secondary product of the popular TV drama.

This movie is a derivative of the popular TV drama.

この映画は人気テレビドラマのスピンオフだ。

´spin-offは、副産物, 派生物, スピンオフ, 会社分割による新会社設立, derivative, offshoot

´offshootは、派生物, derivative, spin-off, 分家, 分派, 子孫, offspring, オフシュート

´derivativeは、派生物, 引き出されたもの, 派生的な, 模倣した, 独創性がない, ディリヴァティブ

An unmanned aerial vehicle(UAV), commonly known as a drone, is an aircraft without a human pilot aboard. The flight of UAVs may be controlled with various kinds of autonomy: either by a given degree of remote control from an operator, or fully autonomously, by onboard computers.

´droneは、(無線操縦による)無人飛行物体(ミサイルなど), ドゥロウン

´aircraftは、航空機

´autonomyは、自治, 自立, 自律, 自治国家, 自治体

´autonomousは、自律的な, 自主的な, 自治権のある

´autonomouslyは、自律的に

Many Japanese ostomates are hesitant to leave home and have active lives in the community because they worry about how they will empty their pouches or handle leakage problems should they occur away from home. It is particularly stressful and instills panic to deal with leakage of stool or urine while in public.

´ostomateは、癌や事故などにより消化管や尿管が損なわれたため、腹部などに排泄のための開口部(ストーマ(人工肛門, 人工膀胱))を造設した人

´hesitantは、躊躇した, ためらいがちな, ためらって

´emptyは、中身を空にする, 空ける, 空にする, 空の, 人が住んでいない, 人通りのない

´instillは、しみ込ませる, 教え込む, 植え付ける, 滴下する, 注入する, 点滴する, インスティル

´stoolは、大便, 便器, 便所, 肘掛け, 腰掛け

An alloy is a mixture of metals or a mixture of a metal and another element.

合金とは複数の金属あるいは金属と他の成分から成る混合物である。

´alloyは、合金, 混ぜて合金にする

Duralumin is strong, hard, lightweight alloy of aluminum, widely used in aircraft construction.

ジュラルミンは航空機などの建設などで幅広く使用される、強くて硬い軽量のアルミニウムの合金である。

´duraluminは、ジュラルミン, アルミニウムの合金

QWERTY layout has become a de facto standard.

キーボードのQWERTY配列は事実上の標準となった。

´QWERTYは、キーボードがクワーティー配列の, qwerty

´de factoは、事実上の, 現存の, in fact

※ de facto standardは、事実上の業界標準

To the prisoner's disbelief, he was granted parole and discharged.

信じられないことに、その囚人は仮出所を許され釈放された。

´grantは、要求に応じて認める, 認める, 応じる, 同意する, 認可, 許可, 容認

´paroleは、仮釈放, 仮出所, 仮釈放期間

´dischargeは、解放する, 釈放する, 退院させる, 降ろす, 排出する, 放出する, 保釈, 釈放

An apocalypse is a disclosure of knowledge, i.e., a lifting of the veil or revelation. In religious contexts it is usually a disclosure of something hidden.

※ 黙示録とは、宗教思想の影響下で記された終末論を記した一連の書物のことである。転じて、そこに描かれるような破滅的な状況も指す。

´apocalypseは、黙示録, 黙示, 啓示, ヨハネ黙示録, アポカリプス

´discloseは、明らかにする, reveal, 暴露する, 発表する, 露出させる

´disclosureは、暴露, revelation, 打ち明けること, 発表

´revelation(スペル注意)は、明らかにすること, disclosure, 啓示, 黙示, レヴァレイション

A ratchet is a mechanical device that allows continuous linear or rotary motion in only one direction while preventing motion in the opposite direction.

´ratchetは、動作方向を一方に制限し、接合部をかしめる(固く留める)工具, ラチェット

´linearは、線の, 直線の, 線型の, 一次の, リニア

´continuousは、(時間的・空間的に切れ目なく続いている意味で)連続的な, 切れ目のない

Continual improvement is an ongoing effort to improve products, services or processes.

´continualは、(間隔をおいて繰り返して長期に連続していく意味で)継続的な,断続的な

We do wish you continued success and happiness.

´continuedは、連続的な, 絶え間なく続く(continuousとほぼ同じだが、数学的に連続ではない)

A washer is a thin plate with a hole that is normally used to distribute the load of a threaded fastener, such as a screw or nut.

´washerは、座金, ワッシャー, 洗濯機, 洗う人

※ plain washer(平ワッシャー)は、ネジの力を分散させるために使い、spring washerは、ネジが緩むのを防ぐために使う。

The atomic nucleus of the carbon atom consists of 6 protons and 6 neutrons.

炭素原子の原子核は6個の陽子と6個の中性子から成る。

´nucleusは、原子核, 核, 核心, 基点, ニュークリアス

´protonは、陽子, プロトン, プロウトン

´neutronは、中性子, ニュートロン

´electronは、電子, エレクトロン, イレクトロン

All atoms consist of a heavy nucleus around which one or more light electrons orbit.

すべての原子には、1個以上の陽子と中性子からなる原子核があり、その周りを1個以上の電子が回っている。

´orbitは、(天体・人工衛星などが)軌道を乗って回る, 軌道, 軌道の一周

These parts of one or more neutrons and one or more protons of an atom are smaller than the complete atom.

原子の中性子と陽子から成る部分は、原子全体よりも小さい。

´completeは、全部の, 完璧な, 完了する, 完成させる

A battery is a charge-separating device. It stores electric energy by separating cations (positively-charged ions) and anions (negatively-charged ions). One terminal of the battery contains an excess of cations: this is the positive terminal(cathode). The other terminal contains an excess of anions: this is the negative terminal(anode).

´cationは、陽イオン, カチオン, キャットアイオン

´anionは、陰イオン, アニオン, アナイオン

´cathodeは、陰極, キャソード

´anodeは、陽極, アノード

The professor's speech was paticuarly enlightening and instructive.

その教授のスピーチは非常に啓蒙的でためになった。

´enlightenは、啓蒙する, 啓発する, 教化する, 教える, 光で明るく照らす, インライトゥン

The Government would be pushing to enact the bill as soon as possible.

政府はできるだけ早くその法案を制定しようと努力するだろう。

´enactは、制定する, (法案を)成立させる, 実践する, 実行する

※ billは、法案, 議案, 起訴状, ビラ, ポスター, 請求書, 勘定書, 明細, 為替, 請求する

※ pushは、押す, 圧迫する, 推し進める, 推進する, 努力する, 押し上げる, 押し下げる

Ways of institutionalizing the new system was discussed at the meeting.

新しいシステムを制度化する方法がその会議で討論された。

´institutionalizeは、制度化する, 規定化する, 組織化する

The philosophy is embodied in the statement.

その文の中に、その信念が具体的に表現されている。

´philosophyは、哲学, 原理, 人生観, 考え方, 見方, 方針, 思想, 信条

´embodyは、具現化する, 具体化する, 肉体化する, 例示する, まとめる, 統合する

It was not that long ago that women themselves were emancipated and liberated.

女性が自由を得たのはそれほど前のことではなかった。

´emancipateは、解放する, 自由にする, liberate

´liberateは、解放する, 自由にする, 釈放する, 放免する, discharge, release

The gang has now eluded the police for a full three weeks.

そのギャングは現在まる3週間警察から逃げている。

´eludeは、逃れる, 回避する, 免れる

You should exploit your experience and get a job as a scientist.

あなたは自分の経験を活かして科学者としての職に就くべきだ。

Almost all the farmers were exploited by the landlord.

ほとんどすべての農家の人はその地主に搾取された。

´exploitは、利用する, うまく利用する, 搾取する, 不当に使う, 開拓する, 偉業, 英雄的行為

´landlordは、主人, 家主, 経営者, 地主, 土地所有者

The student was expelled from school for attacking teachers and is now detained in a juvenile reformatory.

その生徒は教師への暴行により退学させられて現在少年院に入れられている。

´expelは、除名する, 免職にする, 退学させる, 追い出す, expel-expelled-expelled, イクスペル

´detainは、引き止める, 待たせておく, 拘置する, 拘留する

´juvenileは、少年の, 青少年の, 少年, 青年, ジューヴェナイル

´reformatoryは、改革の, 更生の, 矯正の, 改善の, 非行少年少女の更生施設

※ juvenile reformatoryは、少年院, juvenile trainning school

The exile was expelled from his native country.

その亡命者は故国を追放された。

´exileは、亡命者, 亡命, 国外追放, 国外に追放する, エグザイル

Their meeting after 10 years evoked many memories of the past.

彼らの10年ぶりの再会は過去の多くの記憶を呼び起こした。

´evokeは、呼び起こす, 喚起する, 引き出す, 誘い出す, イヴォーク

That day we digressed from the main subject of our discussion, and talked about the teacher's marriage.

その日私たちは討論の主題から脱線してその先生の結婚について話しました。

´digressは、話が脱線する, 脇道へ逸れる,本筋を離れる,枝葉にわたる, ダイグレス

In 2005, a train-derailment accident occurred on the JR Fukuchiyama Line.

2005年に列車脱線事故がJR福知山線で発生した。

´derailmentは、脱線

Don't embed another HTML element within an anchor.

アンカータグの範囲内に別の HTML 要素を入れてはいけない。

´embedは、埋め込む, 嵌め込む, エンベッド

Hyperlinks are embedded in these pictures.

これらの画像にはハイパーリンクが埋め込まれている。

Probe car system or floating car system is a system monioring real-time traffic congestion information and weather conditions, etc., collected from moving vehicles embedded a sensor.

※ プローブカーとは、自動車の動きをセンサーの感知から発信される情報によって、交通観測を目的とし、 交通流通、気候や路面状況などをモニタリングするシステムのこと。

´probeは、調べる, 探る, 厳密に調べる, investigate, 調査, 探求

※ etc.は、…など, その他という意味で、文中で使う場合はピリオドを付ける。文末では、etc.のピリオドは省略し、ピリオドは1つにする。

Near the riverside they quickly improvised some kind of impromptu oven or furnace, using stones and branches they found lying on the ground.

川岸の近くで彼らは、地面に落ちていた石や枝を使って手早く即席のかまどのようなものを作った。

´improviseは、(音楽・曲などを)即席で作る, (道具・食事などを)即席で作る

´furnaceは、(工場などの)炉, かまど, 暖房炉, 溶鉱炉, ひどく熱い場所, 焦熱地獄, ファーニス

A blast furnace is a type of furnace used for melting to produce industrial metals, generally iron, but also others such as lead or copper.

´blastは、送風, 突風, 爆風, 爆破, 爆発, 突破, ブラスト

I bought a new microwave oven yesterday.

※ microwave ovenは、電子レンジ(rangeは調理用のかまどという意味)

A barometer is a device for measuring changes in atmospheric pressure.

バロメーターは、気圧の変化を計るものである。

´barometerは、気圧計,バロメーター, 指標, 晴雨計(せいうけい)

She belongs to the brass band.

彼女は吹奏楽部に所属している。

´brassは、真鍮, 金管楽器, ブラス

Brass is an alloy of copper and zinc.

真鍮は銅と亜鉛の合金である。

´zincは、亜鉛

A bulldozer is a crawler equipped with a substantial metal plate (known as a blade) used to push large quantities of soil, sand, rubble, or other such material.

´bulldozerは、ブルドーザー, 威嚇者

´crawlerは、這う者、はって歩く動物、爬虫類の動物

´bladeは、刃, sword, knife

´rubbleは、粗石(そせき), 破片, 瓦礫, (氷などの)粗いかけら

Our baby has just started to crawl.

私たちの赤ちゃんはちょうど這い始めたところです。

´crawlは、這う, クロール, のろのろ走る

The soldiers crept toward the enemy.

その兵士たちは敵に向かって匍匐前進した。

´creepは、這う, crawl, 腹ばう, ほふく前進する, 忍び寄る, creep-crept-crept

That was a creepy experience.

それは不気味な体験だった。

´creepyは、horrible, 不気味な, 身の毛のよだつような, frightening, traumatic, intimidating

Boring is drilling a hole, tunnel, or well in the earth.

穿孔作業は地面に井戸やトンネルに穴を空けることである。

※ ボーリング(boring)とは、円筒状の穴を穿つこと。またドリルで開けられた穴を大きくする過程のこと。

´boringは、穿孔, 穿孔作業, 中ぐり, ボーリング, うんざりするような, 退屈させるような

The protein and moisture inside is lost, and our hair becomes brittle.

内部のたんぱく質や水分が失われ,髪の毛が傷みやすくなる。

´moistureは、湿気, 湿り, 水分, (空気中の)水蒸気

´brittleは、脆い, もろい, 砕けやすい, 壊れやすい, vulnerable, fragile, 不安定な, ブリトル

The scientist is adding benzene to beaker with pipette.

その科学者は、ピペットでビーカーにベンゼンを添加している。

´benzeneは、ベンゼン, C6H6, ベンジーン

´beakerは、ビーカー

´pipetteは、ピペット

A bearing is a machine element that reduces friction between rotating parts.

ベアリングは回転部分の間の摩擦を減らす機械部品である。

´bearingは、軸受, ベアリング

Kernel is the inner softer core part of a seed or central or essential part of a system.

カーネルとは種子の内部の軟らかい芯の部分、または、システムの中心的な部分である。

´kernelは、OSの中核を構成するソフトウェア, 核心, 芯, core

Calibration methods for modern devices can be both manual and automatic, depending on what kind of device is being calibrated.

※ calibration(較正)は、測定器の出力と、入力または測定の対象となる値との関係を比較する作業である。較正は、それぞれの測定器の読みのずれを把握し、共通の測定の基盤を作る行為である。

´calibrateは、目盛りを決める, 秤量する, 測定する, 較正する

´calibrationは、目盛り, 測定, 較正, 秤量

´calibratorは、目盛り測定器, 較正器

Almost all these plans are scheduled to be implemented within three years.

これらのほとんどの計画はすべて3年以内に実施されるように予定されている。

No measures implemented so far have been able to halt the economic depression.

これまでのところ実行されたいろいろな方策では、不景気を止めることはできなかった。

´implemetは、実行する, 履行する, 実施する, 道具, 手段, 用具

´haltは、停止, 休止, 止める, ためらう, hesitate

Emma groped in her coat pockets for her keys, but she couldn't find them.

エマはコートのポケットを手探りで探したが、鍵は見つからなかった。

´gropeは、手探りで捜す, 暗中模索する, 探す

Carbon monoxide(CO) is a poisonous gas that has no smell or taste. Breathing it in can make you unwell, and it can kill.

一酸化炭素は、無味無臭の有毒ガスで、吸い込むと体調不良になったり死に至る可能性がある。

´carbon monoxideは、一酸化炭素

´monoxideは、一酸化物

´dioxideは、二酸化物

With the vent covered, the flue gas flows backward. Eventually incomplete combustion in the boiler generated carbon monoxide.

煙突を塞がれて、行き場を失った煙は逆流し、やがて不完全燃焼を起こしたボイラーから一酸化炭素が発生した。

´ventは、穴, 抜け穴, 通気口, chimney, 煙突

´flueは、煙が通る道, ガス管, フルー

Caliber is the approximate internal diameter of a bullet.

口径とは弾丸のおおよその半径のことである。

´caliberは、口径, 弾径, 内径, 度量, キャリバー

A carburetor is the part of an engine in which gasoline is mixed with air so it will burn and provide the engine with power.

´carburetorは、(内燃機関の)気化器, キャブレター, カーブレター

A carbureted compression ignition model engine, popularly known as a model diesel engine, is a simple compression ignition engine made for model propulsion, usually model aircraft but also model boats.

´carburetは、炭素と化合させる, 炭素化合物を混入して濃厚にする, カーブレイト, カーブレット

´dieselは、軽油, ディーゼル, ディーズル

´propulsionは、推進力, プロパルジョン

※ ディーゼルエンジンでは、エンジン内部の圧力を高めて温度を上げ、燃料であるディーゼル(軽油)を自然発火(着火)させて燃焼させます。ガソリンエンジンでは、エンジン内部に取り込んだガソリンにスパークプラグから火花を飛ばして、引火させることで燃焼させます。

Propulsive forces can be divided into two large groups. The first group develop reaction forces from internal material which is expelled from the vehicle. The second group are forces generated by interacting with an entity outside the vehicle.

´propulsiveは、推進力のある, 推進する, プロパルシヴ

Engel's coefficient is often used as an indicator of the standard of living.

エンゲル係数が生活水準の指標として用いられることがよくある。

´coefficientは、係数, 率

´indicatorは、指し示すもの, 指標, 尺度, 指示薬, 標識, 指針

´Engelは、エンゲル, エンゴル

※ エンゲル係数は、家計の消費支出に占める食費の割合を示す。

This device works by clockwork.

この装置は時計仕掛けになっている。

´clockworkは、時計仕掛け, ぜんまい仕掛け

Clay soils are relatively fertile because of this capacity to adsorb these important plant nutrients.

´clayは、粘土, 土, 泥, 資質, 天性, 人格

´adsorbは、吸着する

※ absorbは、吸収するという意味で内部に取入れることで、adsorbは、吸着, つまり吸い付いてくっつくということ。

An electric circuit is a path where electrons from a voltage or current source flow.

´electronは、電子, エレクトロン, イレクトロン

What is the circumference of that uninhabited island?

その無人島の周囲はどのくらいですか?

´circumferenceは、円周, circle, 周囲

The center of gravity is the average location of the weight of an object.

重心は物体の重量の平均的な位置である。

´gravityは、重力, 地球の引力, 重さ, 重大さ

It is said that the emergency brake was activated and caused the train to derail and overturn as a result of centrifugal force.

非常ブレーキが作動し,遠心力によって列車が脱線し,横転したと言われている。

´centrifugalは、遠心性の, 遠心力利用の, 中央集権化から離れる, セントリフューガル

In many smaller cars, the automatic transmission has 4 forward gears. The driver uses the gear selector lever to set the transmission for parking, reversing, neutral or forward gears.

´gearは、ギア, 変速装置, transmission, 衣服, 服装

´transmissionは、変速機, gear, 伝送, 伝染, 伝達, 伝導

In a chemical reaction, chemical equilibrium is the state in which both reactants and products are present in concentrations which have no further tendency to change with time.

´equilibriumは、平衡, 均衡, 釣り合い, 平静, イークワリブリアム

´reactantは、反応物質

Chlorine is a chemical element with symbol Cl and atomic number 17. It has a relative atomic mass of about 35.5. Chlorine is in the halogen group(17).

´chlorinetは、塩素, クローリン

´halogenは、ハロゲン, 第17族元素, ハラジェン

Chromium is a chemical element with symbol Cr and atomic number 24.

´chromiumは、クロム, クロミアム

A chisel is a tool with a characteristically shaped cutting edge of blade on its end, for carving or cutting a hard material such as wood, stone, or metal by hand.

´chiselは、のみ, 彫刻刀, 彫る, 刻む, チズル

He injured a knee ligament in his left leg.

彼は左脚の膝の靭帯を痛めました。

´ligamentは、靭帯, tendon, 腱

※ 靭帯は、骨と骨をくっつけるもので、腱は、筋肉と骨をくっつけるもの。

The assembly point is the car parking area adjacent to the main road.

集合場所は幹線道路と隣接した駐車場です。

´adjacentは、隣り合った, 隣接している, 隣接する

A monolithic kernel is an operating system architecture where the entire operating system is working in kernel space and is alone in supervisor mode. The monolithic model differs from other operating system architectures such as the microkernel architecture.

´monolithicは、一枚岩のような, がっしりと固まっている,完全に統制された,画一主義的な

This is the best raspberry pie recipe I have ever tasted. I've substituted strawberries, blueberries, blackberries, cranberries and sour cherries for the raspberries and they are just as good as the raspberry pies.

´raspberryは、ラズベリー, キイチゴ

´strawberryは、イチゴ, 苺, ストロベリー

´blueberryは、ブルーベリー

´blackberryは、ブラックベリー

´cranberryは、クランベリー

This password file contains the username and the encrypted password.

このパスワードファイルには, ユーザー名と暗号化されたパスワードが入っている。

´encryptは、暗号化する, 暗号化, cipher, エンクリプト

An oscilloscope is a laboratory instrument commonly used to display and analyze the waveform of electronic signals.

´oscilloscopeは、信号電圧の波形を観測する装置, 波形測定器, オシロスコープ

´waveformは、波形

Plating is a surface covering in which a metal is deposited on a conductive surface. Plating is used to decorate objects, for corrosion inhibition, to improve solderability, to harden, to improve wearability, to reduce friction, to improve paint adhesion, to alter conductivity, for radiation shielding, and for other purposes.

´plateは、めっき(鍍, 鍍金)する, プレート, 金属板, 板, 皿

´adhesionは、付着, 粘着, 癒着

´depositは、堆積させる, 沈澱させる, …を手付金として支払う, 預ける, 預金する

´corrosionは、腐蝕, 腐食, 徐々に弱まること

´inhibitionは、抑制, 抑圧, 禁止, 禁制, イナビッション(hは発音しない)

´solderは、はんだ, 接合物, 半田付けする, 結合する, ソルダー

´solderabilityは、はんだ付け性

Statins inhibit a key enzyme that helps make cholesterol.

´inhibitは、抑制する, 防止する, 妨げる

´statinは、スタチン, スタティン

´cholesterolは、スタチン, スタティン

In mathematics, orthogonality is the relation of two lines at right angles to one another.

´orthogonalは、直交の, 直交性の

´orthogonalityは、直交, 直交性

The woman who I thought was a janitor turned out to be my new client.

私が用務員だと思った女性は私の新しいお客様であることが判明しました。

´janitorは、(ビルなどの)管理人, 門番, 玄関番, 用務員

We define adhesive or glue as a non-metallic material which is able to join 2 substrates using adhesion mechanism (developed between the adhesive and substrate) and cohesion mechanism (developed within the adhesive itself).

´adhesiveは、接着剤, 粘着テープ, 粘着性のもの, 粘着性の, くっついて離れない

´adhesionは、付着, 粘着, 粘着力, 癒着

´cohesiveは、密着する, 結合力のある, 凝集性の

´cohesionは、粘着力, 結合力, 凝集力

´substrateは、基質, 基材, 基板

※ adhesionは異種分子間の接着、cohesionは同種分子間の接着。

A convex lens is thicker at the centre than at the edges.

凸レンズは端よりも中央の部分が厚いレンズである。

´convexは、凸状の

A concave lens is thinner at the centre than at the edges.

凹レンズは端よりも中央の部分が薄いレンズである。

´concaveは、凹状の, 窪んだ

The engineer changes the configuration of the server.

そのエンジニアがサーバの設定を変更している。

´configurationは、形状, 地形, 輪郭, 外形, 配列, 設定

The heavy rain and thunderstorms have disrupted the flight schedules.

激しい雷雨により航空便の予定が中断された。

´thunderstormは、激しい雷雨

´disruptは、…を中断させる, 混乱させる, 崩壊させる, 途絶させる, 混乱した, 中断した

Security in the baggage claims area has recently been tightened. All bags that are not claimed within half an hour of their arrival will be subject to security checks. Bags may be focibly opened. Security staff will not be held responsible for any damage that occurs.

※ the baggage claim areaは、(空港内の)手荷物受け取り場所

※ subject toは、(罰金などが)科せられる, 受けやすい, かかりやすい, 影響されやすい

´forcibleは、強行的な, 力ずくの, 暴力的な, 説得力のある, 力強い, 効果的な

´forciblyは、強行的に

The police confiscated the illegally imported goods.

警察はその密輸品を押収した。

´confiscateは、没収する, 押収する,差し押さえる, forfeit

The subordinate's wholesome health was the forfeit of laboriously heavy working.

働き過ぎたことでその部下は健康を害した。

´forfeitは、代償, 罰金, 科料, 追徴金, 没収物, 没収される, 失う, フォーフィット

The consulate officer attempted to establish detente with the country.

その領事館の役人はその国との緊張緩和を確立しようと試みた。

´consulateは、領事館, 領事

´detenteは、デタント, 緊張緩和, デイタント

Foreign tourists have the privilege of tax exemption.

外国人旅行者には免税の特権がある。

´exemptionは、(義務などの)免除

The world that the playwright has fantasized is a mixture of reality and fantasy or fancy.

その脚本家の想像する世界は現実と幻想が交錯している。

´fantasyは、空想, ファンタシー

´fancyは、気まぐれ, 思いつき, 奇抜な, 思い込む, まさか、驚いた

´fantasizeは、空想にふける, 想像する, imagine

A common variant of anonymity is pseudonymity, where another name than the real author is shown.

匿名の共通の別の言葉はpseudonymityであるが、それは現実の著者よりも別の名前として公開されている。

´variantは、異なる, 別の, 相違する, 様々の, 変化しやすい, バリアント, ベリアント

´anonymityは、匿名, 匿名性, 作者不明, 匿名の人

´pseudonymityは、匿名, anonymity, 署名が偽名であること, ペンネーム

The anonymity was half crazed with grief and sorrow.

その匿名の人は悲しみでかなり発狂していた。

´crazeは、狂わせる, 一時的熱狂, fad, 狂気

An immobilizer is an electronic security device fitted to a motor vehicle that prevents the engine from running unless the correct key is present.

イモビライザーは自動車に備えてある電子セキュリティ装置で、正しい鍵が存在しなければエンジンが作動しない。

´immobilizerは、(盗難防止用の)車両固定装置

´immobilizeは、不動にする, 動けなくする, 使用を妨げる, 固定する

In the latter half of the Heian period, a political system called cloistered rule was established. This system disappeared at the end of the Edo period, but the word is still used. Nowadays, it mainly means that a person who has retired from his current position is still in control.

´cloisterは、引きこもる, 宗教的隠遁の場所, 修道院に閉じ込める

A flexible container bag, flexible intermediate bulk container, or tonne bag is an industrial container made of flexible fabric that is designed for storing and transporting dry, flowable products, such as sand, fertilizer, and granules of plastic.

フレコンバッグは、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)などの丈夫な化学繊維により、製造された袋で、穀物や飼料、土砂などの粉状物質の梱包・輸送に適している。

´tonneは、トン, 1000kg, t, ton(アメリカの場合)

´granuleは、小粒、細粒、微粒

A claymore mine is a directional antipersonnel mine developed for the United States Armed Forces.

クレイモア地雷は、アメリカ軍が開発した指向性破片対人地雷である。

´claymoreは、指向性破片地雷, claymore mine, 諸刃の剣, クレイモア

´antipersonnelは、(武器などが)人員殺傷用の, 対人の, anti-personnel

Chai is a tea beverage made by boiling black tea in milk and water with a mixture of aromatic herbs and spices such as cinnamon or cardamon.

チャイは沸騰したミルクティーにシナモンやカルダモンのような香ばしいハーブと香辛料を混ぜたお茶である。

※ black teaは、紅茶, tea

´cardamonは、カルダモン, ショウズク(ショウガ科), カーダモン